Rechercher dans ce blog

Wednesday, November 30, 2022

一宮市 新型コロナ 451人/アレルギー用粉ミルク・食物アレルギー対応食品 無償提供の案内について - 中村かずひと(ナカムラカズヒト) | 選挙ドットコム - 自社

薬剤師(薬学博士)の一宮市議会議員の中村かずひとです。

一宮市は、11月30日(水)、新型コロナ新規感染者として451人(前週同曜日比:+11人)を公表しました。

人口10万人あたりの新規感染者数(過去7日間合計)は589.0人(前週同曜日比:+58.5人)となりました。

新型コロナ第8波の拡大傾向です。引き続き、新型コロナに対する感染症対策をお願います。

一宮市は、経済的に困難な状況のご家庭を対象に、食物アレルギーなどで、アレルギー用粉ミルクが必要なお子さんやフードバンクが提供する食品を食べられないお子さんを応援のため、アレルギー用粉ミルク・食物アレルギー対応食品を無償提供することを一宮市ウェブサイトで案内しています。必要な方は申し込みが必要ですので、一宮市ウェブサイトをご確認下さい。

(参考)

一宮市の新型コロナワクチン接種の予約について

ワクチン接種1回目(体験談)

ワクチン接種2回目(体験談)

ワクチン接種3回目(体験談)

新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請について

愛知県PCR等検査無料化事業|一宮市内で検査できる場所

Adblock test (Why?)


一宮市 新型コロナ 451人/アレルギー用粉ミルク・食物アレルギー対応食品 無償提供の案内について - 中村かずひと(ナカムラカズヒト) | 選挙ドットコム - 自社
Read More

Tuesday, November 29, 2022

【ご利用者数 3万人突破!】アレルギーヒアリングシステムに登録された食物アレルギーは計500種類以上。えび・かに・果物・ナッツ類が上位を占める - PR TIMES

サービスURL:https://biz.caneat.jp/allergyhearing/

 

■アレルギーヒアリングシステムのご利用者数が3万人を突破。妊娠中・授乳中の食事制限やベジタリアン・ヴィーガンにも柔軟に対応

 

「アレルギーヒアリングシステム」は、ブライダルや修学旅行などの団体会食に参加するゲストに食物アレルギーなどに関する情報を事前に直接入力していただくことで、詳細な食事制限の情報を正確かつスムーズに把握できるシステムです。

 

2020年にリリースして以降、数多くのホテル・旅館・結婚式場・レストラン等にご活用いただいた結果、2022年11月末にご利用者数が3万人を突破しました

 

これまでの申請の内訳は、「食物アレルギー」が50.4%ともっとも多く、続いて「妊娠中・授乳中」(21.7%)、「お酒が飲めない」(11.4%)、「ベジタリアン・ヴィーガン」(1.4%)の順となりました。

 


その他にも乳糖不耐症、グルテン不耐症、ムスリムフレンドリーなどさまざまな食事制限の申請がありましたが、システムを通じてスムーズに情報を集約し、コミュニケーションの効率化と誤食事故の防止に貢献しました。

 

■申請数の上位は甲殻類、果物、ナッツ類。特定原材料等28品目以外も多数
 

食物アレルギーの申請数では、甲殻類のえび・かにが最も多くなりました。3位以降はそばを除くとキウイ、もも、メロン、りんご、さくらんぼと果物が上位を占め、その他に魚介類やナッツ類の申請が目立ちました。結婚式は成人の参列者が多いことから、子どもに多い乳や小麦のアレルギーは上位に入りませんでした。


上位20品目のうち、アレルギー表示の義務や推奨の対象である特定原材料等28品目に含まれない食品は、メロン、さくらんぼ、すべての貝類(あわびを除く)、マンゴー、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツで、計6種類となりました。

 

なかでも、メロン、さくらんぼ、貝類、マンゴーは、アレルギー表示の義務化が予定されている「くるみ」よりも申請数が多いという興味深い結果が得られました。特定原材料等でない食品は見落としが発生しやすいため、特に注意が必要です。

 

アレルギーヒアリングシステムには、上記以外にも多種多様なアレルギーが申請され、これまでに申請された食品の総数は500種類以上にのぼりました。アレルギーの重さや注意の度合いも人によって大きく異なるため、ゲスト一人ひとりに丁寧にヒアリングを行った上で適切な対応を選択しましょう。
 

 

■妊娠中・授乳中の食事制限はアルコール、カフェイン、生ものが中心だが、個人差が大きいため細やかな対応が必要

 

妊娠中・授乳中の食事制限では、アルコールを含む飲料や料理、生肉・レア肉、カフェイン飲料を「提供してほしくない」と答えた人の割合が多くなりました。

 

生魚、生卵・半熟卵、魚卵、ナチュラルチーズも「提供してほしくない」が「提供してもよい」を上回り、妊娠中・授乳中の人が特に気をつけている食材であることがわかります。
 


その他にもハーブティーやヨウ素を含む海藻類など多様な食品の申請があり、妊娠中・授乳中の方が注意している食べ物は多岐にわたることが伺えました。

 

また、アルコールを避ける人の中には調味料のアルコールを飛ばした料理に注意している方もいるなど、注意している食品の種類や範囲も個人差が大きいことがわかりました。食物アレルギーと同様に、ゲスト一人ひとりへの細やかな対応が必要です。

 

■お酒は「料理に使われている程度ならOK」が半数以上。ノンアル需要への対応も必須
 

「お酒が飲めない」と申請した人の内訳は、「料理に使われている程度までならOK」が50.9%と最も多く、「全く飲めない」が29.2%、「少しなら飲める」が18.5%という結果になりました。
 

 

近年は、健康志向・節約志向の広がりや飲み会の減少により、若者の飲酒習慣が失われつつあります。「アルコール離れ」が謳われる中、ノンアルコール飲料のバリエーションを増やすなど、お酒が飲めないゲストに向けたサービスを充実させることも、顧客獲得につながる重要な施策といえるでしょう。

 

■アレルギー対応の効率化と事故防止に!アレルギーヒアリングシステムとは

アレルギーヒアリングシステムは、団体会食の出席予定ゲストのアレルギーなどの情報を事前に直接入力していただくことで、一人ひとりの詳細な食事制限の情報を正確かつスムーズに把握できるサービスです。アレルギー対応業務の効率化と事故防止を目的として、八芳園など多数の企業にご導入いただいています。

 

最近では婚礼・宴会のほか、ビジネスイベントや会議などMICE関連のご利用や、修学旅行でのお取りまとめ事例も増えてきました。ご興味のある事業者の皆様はお気軽にお問い合わせください。

 

<ポイント>

・アレルギーがあるご本人の回答を一括でとりまとめ。打ち合わせや事前準備がスムーズに進み、プランナーの負担を軽減できる。

・詳しいアレルギー情報を一覧にしてプリントアウト。プランナー・キッチン間のコミュニケーションの効率化とミスの防止に役立つ。

・既存の配席表システムやWeb招待状サービスと連携。アレルギー情報が自動でバンケット指示書(配席表)に連携されることで転記ミスを防ぐ。

・サービス利用時においてアレルギー事故が発生した場合に治療費や見舞金を補償する保険が附帯。安心して使える。

 

サービスURL:https://biz.caneat.jp/allergyhearing/

導入事例一覧:https://biz.caneat.jp/category/allergyhearing/

お問い合わせフォーム:https://biz.caneat.jp/allergyhearing/contact/

 

■株式会社CAN EATについて

「すべての人の食事をおいしく・楽しく・健康的にする」をミッションに、食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT」はじめ、食物アレルギー当事者やアレルギー対応に取り組む外食事業者を支援するサービスの開発・運営を行っています。

 

会社名:株式会社CAN EAT(英語名:CAN EAT Inc.)

代表者:代表取締役社長 田ヶ原絵里

本社所在地:東京都新宿区天神町7番地11 No.14

設立:2019年4月1日

公式HP:https://about.caneat.jp

食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT」:https://caneat.jp

アレルギーヒアリングシステム:https://biz.caneat.jp/allergyhearing/

アレルギー管理サービス:https://biz.caneat.jp/allergenlist/

 

Adblock test (Why?)


【ご利用者数 3万人突破!】アレルギーヒアリングシステムに登録された食物アレルギーは計500種類以上。えび・かに・果物・ナッツ類が上位を占める - PR TIMES
Read More

Monday, November 28, 2022

【短期大学部 食物栄養学科】2022年度 第5回「ぴよにわ子ども食堂」を開催しました | 大学からのお知らせ - 相模女子大学


2022年11月29日

ご支援:JA相模原市様、ボランティア団体「であいの和」様

11月25日(金曜日)に、短期大学部食物栄養学科の栄養指導ゼミナールの学生が、本年度第5回「ぴよにわ子ども食堂」を開催しました。夕食の時間帯に2回に分けて開催し、29名(子ども17名)が参加してくださいました。初めて参加された方や久しぶりの方も多く、とてもにぎやかでした。

今回は『秋の旬の食材を楽しもう!』をテーマに、「ご飯」「豚汁」「鮭のホイル焼き」「ブロッコリーの和え物」「りんごのフレンチトースト」を提供しました。今回もJA相模原市様が、相模原市産の新鮮野菜をたくさん配送してくださいました。鮭のホイル焼きはアルミホイルで包む作業が大変でしたが、地域のボランティアの方々の手際の良さに助けていただきました。ブロッコリーと塩こぶとの和え物は、子どもたちも食べやすかったようで、「塩こぶは意外な組合せでおいしいです」とお母さん方にも好評でした。子どもたちに野菜をたくさん食べてもらいたいので、豚汁は驚くほど具だくさんでしたが残さず食べてくれました。学生が試作を繰り返したりんごのフレンチトーストも人気で、甘酸っぱいりんごがさわやかでした。
今回の楽しい食育クイズは、相模女子大学の高等部の学生たちが研究室訪問したときに考えてくれました。「次のうち、りんごにふくまれる効果は??」A.かみの毛が赤くなる、B.虫歯予防、C.ツメがのびる。正解は・・・学生たちは子どもたちに楽しそうに正解を伝えていました。

次回は12月23日(金曜日)です。事前のお申し込みなどの情報は、献立が確定する約1週間前に大学ホームページに掲載する予定です。みなさまのご参加お待ちしております。

*短期大学部 食物栄養学科 栄養指導ゼミナール・2022年度ユニコムプラザまちづくりモデル事業

「ぴよにわ子ども食堂」案内チラシ

*予定は変更となる場合がございます。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

[短期大学部 食物栄養学科]


Adblock test (Why?)


【短期大学部 食物栄養学科】2022年度 第5回「ぴよにわ子ども食堂」を開催しました | 大学からのお知らせ - 相模女子大学
Read More

食物アレルギー検査に参入 医療機関向け―ホーユー - 時事通信ニュース

2022年11月28日21時12分

 ヘアカラー剤最大手のホーユー(名古屋市)は28日、食物アレルギーの検査を請け負う新規事業に参入したと明らかにした。主力商品の開発で培ったアレルギー性皮膚炎の研究成果を応用。専門の医療機関などから検体を回収し、同社の研究所で卵や小麦など食物アレルギーを分析・評価するビジネスを11月に始めた。将来的には小規模なクリニックからも分析を受託する体制づくりを目指す。
 コロナ禍で外出が減り、ヘアカラー剤は家庭用の販売が低迷。ここにきて美容院向けの業務用が持ち直したほか、円安で海外事業の収益が膨らみ、同社業績には回復の兆しがうかがえる。ただ、主力の白髪染めの国内市場は人口減少で将来的に縮小が避けられず、新規ビジネスによる収益拡大に取り組む。
 ホーユーの白髪染めは長い歴史があり、アレルギーの研究も続けてきた。佐々木義広社長は「精度の高いアレルギー分析ができる」と述べ、検査事業の拡大に意欲を示すとともに、検査薬の発売も目指す考えを表明した。

Adblock test (Why?)


食物アレルギー検査に参入 医療機関向け―ホーユー - 時事通信ニュース
Read More

食物アレルギー検査に参入=医療機関向け―ホーユー - 時事メディカル

 ヘアカラー剤最大手のホーユー(名古屋市)は28日、食物アレルギーの検査を請け負う新規事業に参入したと明らかにした。主力商品の開発で培ったアレルギー性皮膚炎の研究成果を応用。専門の医療機関などから検体を回収し、同社の研究所で卵や小麦など食物アレルギーを分析・評価するビジネスを11月に始めた。将来的には小規模なクリニックからも分析を受託する体制づくりを目指す。
 コロナ禍で外出が減り、ヘアカラー剤は家庭用の販売が低迷。ここにきて美容院向けの業務用が持ち直したほか、円安で海外事業の収益が膨らみ、同社業績には回復の兆しがうかがえる。ただ、主力の白髪染めの国内市場は人口減少で将来的に縮小が避けられず、新規ビジネスによる収益拡大に取り組む。
 ホーユーの白髪染めは長い歴史があり、アレルギーの研究も続けてきた。佐々木義広社長は「精度の高いアレルギー分析ができる」と述べ、検査事業の拡大に意欲を示すとともに、検査薬の発売も目指す考えを表明した。 (C)時事通信社

Adblock test (Why?)


食物アレルギー検査に参入=医療機関向け―ホーユー - 時事メディカル
Read More

Saturday, November 26, 2022

食品メーカーによる食物アレルギー協同取り組み「プロジェクトA」食物アレルギーに関するオンライン出前授業2年目スタート~2022年度第1回は兵庫県の小学6年生39名が参加~ [ハウス食品] | ハウス食品グループ本社 - jpubb.com

2022年11月21日
オタフクソース株式会社
ケンミン食品株式会社
株式会社永谷園
日本ハム株式会社
ハウス食品株式会社
食品メーカーによる食物アレルギー協同取り組み「プロジェクトA」
食物アレルギーに関するオンライン出前授業2年目スタート
~2022年度第1回は兵庫県の小学6年生39名が参加~

食物アレルギー配慮商品を持つ食品メーカー【オタフクソース、ケンミン食品、永谷園、日本ハム、ハウス食品 ※五十音順】は、『食物アレルギーの有無にかかわらず、みんなで食事をおいしく楽しめる社会の実現』に貢献することを活動理念とし、食物アレルギー配慮商品の普及やレシピの協同開発、啓発活動に取り組んでいます。わたしたちは、この協同取り組みを「プロジェクトA」と名付け活動しています。このたびプロジェクトAは、10月18日(火)にお申し込みいただいた兵庫県の小学6年生39名(1クラス)を対象に、今年初の食物アレルギーに関するオンライン出前授業を開催しました。
オンライン出前授業の2年目は10月から、今後全国で実施。実施校の追加申し込みも受付中
オンライン出前授業は、プロジェクトAが2021年5月から発行・全国の小学校へ無料している副読本(※1)『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』を活用し、子どもたちの記憶に残る機会をつくり、食物アレルギーに対する理解・関心を深めてもらうことを目的に、小学校5・6年生向けに2021年10月からスタートしました。2021年度は計4校で実施し、延べ287人の児童が参加。2022年度も副読本10万部を全国で配布しており、オンライン出前授業も10月から開始しました。
今回の授業は、同じ兵庫県に本社のある「ケンミン食品」が講師を担当。授業では、児童の反応や先生方のご意見を反映するなど昨年の経験を生かし、さらなる関心の向上を図るよう内容をブラッシュアップして実施しています。今後順次プロジェクトA参画企業が講師を担当し、同様に授業を行っていく予定です。
また、2022年度のオンライン出前授業の実施校については、追加での申し込みを12月末日まで受け付けしており、副読本の無料配布申し込みも随時受け付けています。
(※1)副読本とは、小学校・中学校などの授業で使用される、文部科学省による検定に合格した「教科用図書(教科書)」を補完する図書。
もしくは教科書がない教科の教科書の代わりとして使用される図書。
■オンライン出前授業内容≪2022年10月18日 兵庫県の小学校で6年生を対象に実施≫
1.副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~」を活用した食物アレルギーについてのクイズと解説
2.プロジェクトA各社の食物アレルギー配慮商品に触れ、表示の工夫や見方を学習
3.ケンミン食品の商品や製造方法などの説明
4.質疑応答・個人ワーク
■授業の様子
45分の授業ではアレルギーに関するクイズを出したり、いろいろな商品の表示を見てもらうワークをしてもらったり、楽しく学んでもらえるような内容にしました。授業の最後に「家族にアレルギーの人がいないので表示など見た事がなかったが、これからは見てみたいと思いました」、「先生の授業とはまた違うことを知ることができ、勉強になりました」などの感想をいただき、食物アレルギーに興味を持ってもらった様子がうかがえました。
■先生からの感想
「わかりやすく、食物アレルギーについて知ることができると思い、出前授業を申し込んだ」、「普段の授業と比べて児童の反応はよく、楽しんで取り組めたのでよかった」という感想をいただきました。
授業で使いやすい食物アレルギーの教材への需要に応えることを目指し、副読本配布も2年目に
副読本『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』は2021年5月に3万部を配布開始。好評のため9月には5万部を増刷して全16のエリア(※2)の小学校を中心に案内し、お申込みをいただいた学校に希望数を無料配布しました。先生から「食物アレルギーの児童が年々増加している中で、現場としてもありがたい」という声や、「授業で使いやすい教材がなかった」という声もあり、この副読本が先生の現場で抱える悩みの解決に寄与できたと考えています。保護者からも「食物アレルギーについて、より多くの人に理解してもらえることを期待している」などの反響をいただきました。それを受け、2年目となる2022年度は、10万部を全国で配布しています。
この副読本や、オンライン出前授業を通して子どもたちの食物アレルギーへの理解・関心がさらに深まり、みんなで一緒に食事をおいしく楽しむために、自分でできることを考えて行動することに繋がるよう今後も活動してまいります。
(※2)北海道、宮城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、熊本県
小学校家庭科・健康教育・食育副読本
『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』
■概要
監 修:今井 孝成(昭和大学医学部 小児科学講座 教授)
編集委員:曽我部 多美(前全国小学校家庭科教育研究会会長)
桂 恵美(東京都府中市立府中第一小学校養護教諭)
編集協力:長谷川 実穂(小児アレルギーエデュケーター 管理栄養士)
発 行:プロジェクトA(オタフクソース株式会社・ケンミン食品株式会社・株式会社永谷園・日本ハム株式会社・ハウス食品株式会社)
制 作:株式会社全教図
■発行目的
食物アレルギーの症状は、大人よりも子どもにあらわれる傾向がある一方で、子どもの頃に食物アレルギーについて知る機会は多くありません。そのため、教育現場での情報発信により、子どものうちから食物アレルギーへの関心を持ってもらうことを目的としてこの副読本を発行しました。授業やその情報によって、食物アレルギーの有無に関わらず、食物アレルギーへの理解を深め、みんなで一緒に食事をおいしく楽しむために、自分でできることを考えて行動することに繋がるよう願っています。
■対象
学習の理解度が高まる小学校5~6年生を主な対象とし、家庭科や保健、総合学習などの授業での活用を想定しています。
■内容
“食物アレルギーとは何か”から始まり、一から食物アレルギーに対する理解を深めてもらえる構成になっています。食物アレルギー表示の事例や食物アレルギー配慮レシピなど、食品メーカーならではの情報を交え、身近でわかりやすい内容を目指しました。
■副読本制作・配布/オンライン出前授業お申込みについて
副読本の制作・配布とオンライン出前授業実施は、学校向けの出版物を得意とする株式会社全教図様に、学校への窓口となる事務局を委託しております。
●副読本・出前授業のお申し込みに関するお問い合わせ:全教図 副読本係
TEL:03-5974-6121 / FAX:03-3915-6564 / E-mail:info@zenkyozu.co.jp
公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://housefoods-group.com/newsrelease/pdf/release_20221121_project_a.pdf
同年代のキャラクターが登場し、マンガやイラストを交えわかりや すく解説する内容は、好評をいただいています 指導解説書 WEB上で公開している「児童から の主な質問と回答」 「プロジェクトA」 活動履歴 年 月 内 容 2018年9月  オタフクソース株式会社・株式会社永谷園・日本ハム株式会社・ハウス食品株式会社の4社による  キックオフミーティング実施 2019年1月  食物アレルギー配慮レシピ 第1弾発表  メディア向け試食会及び講演会 【東京】  講師:NPO法人アレルギーっこパパの会 理事長 今村 慎太郎氏      NPO法人アトピっ子地球の子ネットワーク 理事  食物アレルギー配慮レシピ 第2弾発表  管理栄養士・栄養士向け食物アレルギー講演会・試食会 【広島】  講師:特定非営利活動法人ヘルスケアプロジェクト  代表 鉄穴森 陽子氏 2019年8月  食物アレルギー配慮レシピ 第3弾発表  管理栄養士・栄養士向け食物アレルギー講演会・試食会 【大阪】  講師:別府大学 食物栄養科学研究科教授 高松 伸枝氏      日本小児臨床アレルギー学会認定 小児アレルギーエデュケーター  みんなのアレルギーEXPOに出展  食物アレルギー配慮レシピのリーフレット配布 2019年11月  食物アレルギー配慮レシピ 第4弾発表 2019年12月  食物アレルギー配慮レシピ 第5弾発表 2020年2月  食物アレルギー配慮 レシピブックの発行 2020年9月  食物アレルギー配慮レシピ 第6弾発表 2020年11月  消費者庁の特別展示企画に協力  農林水産省「消費者の部屋」にてアレルギー表示に関するパネルや商品を展示 2021年1月  ケンミン食品株式会社 参画 2021年3月  食物アレルギー配慮レシピ 第7弾発表 2021年5月  小学校向けの副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー ~みんなでいっしょにおいしく食べよう~」  配布開始 2021年9月  小学校向けの副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー ~みんなでいっしょにおいしく食べよう~」  増刷・追加配布開始 2021年10月  第1回食物アレルギーに関するオンライン出前授業を兵庫県の小学校で実施 2021年11月  第2回食物アレルギーに関するオンライン出前授業を大阪府の小学校で実施 2022年1月  第3回食物アレルギーに関するオンライン出前授業を広島県の小学校で実施 2022年2月  第4回食物アレルギーに関するオンライン出前授業を千葉県の小学校で実施 2022年5月 小学校向けの副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー ~みんなでいっしょにおいしく食べ よう~」 2年目配布開始 2022年7月 小学校向けの副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー ~みんなでいっしょにおいしく食べよう~」 全国へ案内拡大 2019年4月 2019年6月 2019年9月 2019年10月 食物アレルギーに配慮した各社主要商品の一覧 オタフクソース株式会社 株式会社永谷園 ●2008年に「1歳からのお好みソース」を発売。同商品をはじめ、 「卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに」を使用しない離乳食 を終えた子供向けの「1歳からのシリーズ」は、現在では7アイテム を展開。 ●お好み焼・たこ焼、トンカツなど子供から大人まで人気のメニュ ーを、卵・乳・小麦を使わないでつくれる「KAKOMUごはんシリー ズ」は2018年より、野菜と果実を贅沢に配合した濃厚な味わいの 「お好みソース野菜と果実」は2021年より販売。これらは1歳から のシリーズ同様、上記7品目の原材料は不使用。 プロジェクトA参画企業の「食物アレルギー配慮商品」の一部をご紹介します。 ●2003年、みんなが安心しておいしく食べられる商品を目指し誕 生した「A-Label (エー・ラベル)シリーズ」は「卵・乳・小麦・ そば・落花生・大豆」の原材料は不使用。現在、レトルトカレー、 ふりかけなどを販売。 ●同時期に発売を開始した「アンパンマンミニパックカレー ポー クあまくち」は、「乳・小麦・卵・そば・落花生・大豆」不使用の カレー。10種の野菜入りで、温めず、そのままご飯にかけていただ くこともでき子供に人気のキャラクターのパッケージを展開。この 他、まぜこみごはんの素、粉末タイプのカレールーなど食物アレル ギー配慮商品は14アイテムを販売。 【キャラクター商品】 【A-Labelシリーズ】 参考 ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV ハウス食品株式会社 ●「食物アレルギーのあるお子さまと、大人も一緒においしく食べ られる」をコンセプトに、ロングセラーブランドを冠したカレーや シチューを提供したいという想いから「小麦・乳・卵・落花生・そ ば・えび・かに」を使用しない調理型カレーやシチューの開発を開 始。 ●2014年に「特定原材料7品目不使用シリーズ」のバーモントカ レー<中辛>、シチューミクス<クリーム>を発売。現在では完熟 トマトのハヤシライスソース、はじめて食べるバーモントカレーや さしい甘口も販売。 【特定原材料7品目不使用シリーズ】 (家族みんなでおいしく)(1歳から食べられる) 日本ハム株式会社 【みんなの食卓シリーズ】 ●お客様相談窓口に届いたお客様の切実な声をきっかけに、1996年 から食物アレルギーに関する研究を開始。食物アレルギー対応商品や 、アレルゲン検査キットを販売。2022年2月より、WEBサイト上で 食物アレルギーに関する情報の発信および管理栄養士によるオンライ ン無料相談等を行うサービス『Table for All 食物アレルギーケア』 の提供を開始。 ●みんなの食卓シリーズは、「おいしさに安心をそえて」というコン セプトのもと、「卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに」を使用 しない食物アレルギー対応専用工場で製造。ハム、ウインナー、ハン バーグなどの食肉加工品や、山形県酒田産米粉を使用した米粉パン、 からあげ粉など、コンシューマ商品および業務用商品を全35アイテ ム販売。 【グルテンフリーラーメン】【お米のめんシリーズ】 ●1950年の創業当初から「卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・か に」を使用しない、お米100%のビーフンにこだわり製造。2006年 頃から食物アレルギーに関する取組を開始し、2008年にはライスパ スタを発売。 ●2022年 お米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を 開発。お店で食べる本格的なラーメンの美味しさを再現した冷凍食 品、「TSURUMEN×GF RAMEN LAB黄金の鶏油しょうゆラーメン」 と「GF中華麺(中太麺)」を通販サイト「GF RAMEN LAB」で発売を 開始。小麦原料を一切使わずに仕上げています。 ケンミン食品株式会社 【家族みんなで囲む商品】 【1歳からのシリーズ】 ©Disney ©Disney (冷凍品) (常温品) (冷蔵品)

Adblock test (Why?)


食品メーカーによる食物アレルギー協同取り組み「プロジェクトA」食物アレルギーに関するオンライン出前授業2年目スタート~2022年度第1回は兵庫県の小学6年生39名が参加~ [ハウス食品] | ハウス食品グループ本社 - jpubb.com
Read More

Tuesday, November 22, 2022

永谷園、食物アレルギーに関するオンライン出前授業2年目スタート - ICT教育ニュース

永谷園は21日、2年目となる食物アレルギーに関するオンライン出前授業を10月からスタートしたと発表した。


オタフクソース、ケンミン食品、永谷園、日本ハム、ハウス食品の各社は、食物アレルギーの有無にかかわらず、みんなで食事をおいしく楽しめる社会の実現に貢献することを活動理念として、「プロジェクトA」と名づけて、食物アレルギー配慮商品の普及やレシピの協同開発、啓発活動に協同で取り組んでおり、その一環として10月18日に、兵庫県の小学6年生39名を対象に今年度第1回となる食物アレルギーに関するオンライン出前授業を実施した。

出前授業は、昨年5月に発行し全国の小学校へ無料配布している副読本『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』を活用し、子どもたちの記憶に残る機会をつくり、食物アレルギーに対する理解・関心を深めてもらうことを目的に、小学5・6年生向けに昨年10月からスタートした。

2021年度は計4校で実施し、延べ287名の児童が参加。2022年度も副読本10万部を全国で配布しており、オンライン出前授業も10月から開始した。2022年度のオンライン出前授業の実施校については追加での申込を12月末日まで受け付けており、副読本の無料配布申込にも随時対応している。

関連URL

永谷園

Adblock test (Why?)


永谷園、食物アレルギーに関するオンライン出前授業2年目スタート - ICT教育ニュース
Read More

Monday, November 21, 2022

東九州龍谷高等学校 食物科が学生ボランティア賞を受賞しました - 中津市

 令和4年11月21日(月)東九州龍谷高等学校 食物科と国際ソロプチミスト耶馬溪が、市長を表敬訪問しました。

 今回、令和4年度 公益財団法人ソロプチミスト日本財団の顕彰事業に、国際ソロプチミスト耶馬溪が推薦した、東九州龍谷高等学校 食物科が、学生ボランティア賞に選ばれました。

 東九州龍谷高等学校は、長年、高齢者施設で手作りのお菓子を一緒に食べながらゲームや歌を楽しむ「オレンジカフェ」を開いたり、学校周辺の高齢者世帯へ、郷土料理を取り入れた栄養バランスの良い「おかげさま弁当」を無料で届けたりしています。また、社会福祉協議会の福祉まつりや中津市豊寿園でも活動を続けています。

 奥塚市長からは「高齢者の困りごとに、社会福祉協議会や民生委員と連携しながら取り組んでいるところが大変すばらしいです」と言葉をかけられました。

 食物科代表の河野彩名さんからは「今回学生ボランティア賞に選ばれたのは、今までの先輩方から今日まで取り組んできた、食を通じた地域の方たちとの交流が認められたということなので、これからも頑張っていきたい」と挨拶が述べられました。

記念撮影

Adblock test (Why?)


東九州龍谷高等学校 食物科が学生ボランティア賞を受賞しました - 中津市
Read More

Saturday, November 12, 2022

便秘解消だけじゃない!食物繊維の「種類」「効果」と「多く含まれる食品」一覧【医師が解説】 - 幻冬舎ゴールドオンライン

便秘解消だけじゃない!食物繊維の「種類」「効果」と「多く含まれる食品」一覧【医師が解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

食物繊維は、心臓病、糖尿病、憩室(けいしつ)疾患、便秘など、さまざまな病気の発症リスクを下げると考えられています。ただし、一口に「食物繊維」といっても様々な種類があります。食物繊維の種類や特徴、含有食品の例を見ていきましょう。米国在住の大西睦子医師が解説します。

質の良い食物繊維を食べよう

食物繊維が健康に良いことは、みなさんご存じだと思います。米国では、2016年に米食品医薬品局(FDA)が、栄養補助食品ラベルの最終規則を発表し、「食物繊維」の定義を満たすものとして、7つの分離または合成された難消化性炭水化物を特定しました(※1)。その後、FDAに認可された成分のリストは増え続けています。今では、シリアル、プロテインバー、オートミール、パスタさらにクッキーなどのスナック菓子まで、さまざまな食品のパッケージに食物繊維が表示されています。

それでは野菜や果物の代わりに、クッキーを食べれば、十分な量と質の食物繊維が摂取できるのでしょうか?

そんな中、米オハイオ州トレド大学のマタム・ヴィジャイ・クマール博士らは、2022年8月の医学誌「Gastroenterology(消化器病学)」に、「精製された食物繊維を多く含む食事は、一部の人にとって肝臓がんのリスクを高める可能性がある」という論文を報告しました(※2)。この論文は、博士らが、2018年の科学誌「Cell(セル)」に、「免疫系に欠陥のあるマウスにイヌリンを強化した餌を与えたところ、高い確率で肝臓がんが発生した」と報告した研究(※3)の続きです。

ところで「精製された食物繊維」、「一部の人」…とはどういう意味なのでしょうか? まず食物繊維の種類について、ハーバード公衆衛生大学院の情報(※4)をもとに整理してみましょう。

※1 https://ift.tt/4ur5lyS

※2 https://ift.tt/8X9nYZF

※3 https://ift.tt/4edUyP5

※4 https://ift.tt/CQ5E0V2

食物繊維の種類:不溶性と水溶性

食物繊維は不溶性と水溶性の2種類があり、どちらも健康に役立つものです。

水溶性食物繊維:水に溶けるので、血糖値を下げたり、血液中のコレステロールを低下させたりする働きがあります。水溶性食物繊維を含む食品には、オートミール、チアシード、ナッツ類、豆類、レンズ豆、リンゴ、ブルーベリーなどがあります。

不溶性食物繊維:水に溶けないので、食物が消化器官を通過するのを助け、便通を良くし、便秘を予防します。不溶性食物繊維を含む食品には、全粒小麦製品(特に小麦ふすま)、キヌア、玄米、豆類、ケールなどの葉物野菜、アーモンド、クルミ、種、梨やりんごなど、皮が食べられる果物があります。

食物繊維のさらなる定義

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維という総称の下で、食物繊維を他の言葉で表現することもあります。ゲル状で粘性のあるもの、分解・発酵して腸内細菌の餌として作用する『発酵性食物繊維』などです。

細菌によって分解されない繊維は『非発酵性繊維』と呼ばれ、そのまま大腸まで移動し、便のかさばりと重さを増して、排便しやすくします。これらの性質は、消化を遅らせたり、食後の血糖値上昇を遅らせたり、細菌の健康なコロニーを促進したり、下剤効果を発揮したりと、健康上のメリットをもたらします。

さらに、水溶性繊維と不溶性繊維には多くのサブタイプがあり、植物性食品に『自然に存在するもの』と『合成的に作られたもの』があります。

米国医学アカデミーでは、食物繊維を次のように定義しています(※5)

1)植物中に自然に存在する食物繊維(難消化性炭水化物およびリグナン)

2)植物から抽出または合成され、ヒトに有益な健康効果をもたらす難消化性食物繊維

また、食物繊維の中には、オリゴ糖やレジスタントスターチなど、天然に存在するものと合成されたものの両方のカテゴリーに分類されるものがあります。

【天然由来の植物繊維】

①セルロース、ヘミセルロース:穀物や多くの野菜・果物の細胞壁に含まれる不溶性食物繊維。水分を吸収して便のかさを増し、緩下作用がある。

②リグニン:小麦やトウモロコシの皮、ナッツ類、亜麻仁、野菜、未熟なバナナに含まれる不溶性食物繊維で、大腸での粘液分泌を促し、便にかさを持たせる。緩下作用がある。

③ベータグルカン:オート麦と大麦に含まれる水溶性高発酵性食物繊維で、小腸で代謝・発酵される。プレバイオティクスとして機能する。便を膨らませるが、緩下剤の効果はない。血糖値やコレステロール値の正常化に役立つ。

④グアーガム:種子から分離した水溶性の発酵性食物繊維。粘性のあるゲル状の質感を持ち、増粘剤として食品に添加されることが多い。小腸で代謝・発酵される。緩下剤の効果はない。血糖値やコレステロール値を正常にする効果がある。

⑤イヌリン、オリゴフルクトース、オリゴ糖、フラクトオリゴ糖:玉ねぎ、チコリ根、アスパラガス、キクイモに含まれる水溶性の発酵性食物繊維。下剤効果で便を膨らませ、血糖値を正常化し、プレバイオティクスとして機能する可能性がある。過敏性腸症候群の人は、これらの繊維に敏感な場合があり、膨満感や胃のもたれを引き起こすことがある。

⑥ペクチン:リンゴ、ベリー類などの果物に含まれる水溶性の高発酵性食物繊維。膨張作用や下剤作用はほとんどない。ゲル化作用があるため、消化を遅らせ、血糖値やコレステロール値を正常化する効果が期待できる。

⑦レジスタントスターチ:豆類、未熟なバナナ、茹でて冷ましたパスタ、ジャガイモに含まれる水溶性の発酵性食物繊維で、プレバイオティクスとして機能する。便を膨らませるが、緩下剤としての効果はほとんどない。血糖値やコレステロール値を正常化する効果がある。

【製造された機能性繊維(一部は天然植物から抽出・改良されたもの)】

①サイリウム:サイリウムの種子から抽出された水溶性、粘性、非発酵性の繊維で、水分を保持し、便を柔らかくし、膨らませる。緩下作用があり、市販の下剤や繊維質の多いシリアルに含まれている。血糖値やコレステロール値を正常化する効果がある。

②ポリデキストロースとポリオール:ブドウ糖と糖アルコールのソルビトールからなる水溶性食物繊維。便のかさを増やし、軽い緩下作用がある。血糖値やコレステロール値への影響はほとんどない。甘味料として、食感の改善や水分保持、食物繊維の増加のために使用される食品添加物。

③イヌリン、オリゴ糖、ペクチン、レジスタントスターチ、ガム:上記のような植物性食品に由来する水溶性食物繊維だが、単離または加工して濃縮し、食品または食物繊維サプリメントに添加している。

※5 https://ift.tt/CQ5E0V2

「自然の食物繊維」は食物繊維サプリで代用できない

いかがでしょうか? 単に食物繊維と言っても、こんなにたくさんの種類があるのです。読者の中にはどの食物繊維を摂取すればよいのか悩む人もいるでしょう

そこで、ハーバード公衆衛生大学院は、食物繊維の摂取について、次のように指導します。

「食物繊維は、心臓病、糖尿病、憩室(けいしつ)疾患、便秘など、さまざまな病気の発症リスクを下げると考えられています。食物繊維の腸内細菌叢へのメリットは、これらの病気に関わる慢性炎症を緩和する抗炎症作用を生み出す可能性があります」

食物繊維には様々な種類があり、様々な植物性食品から摂取することができます。どの食物繊維にもある程度の健康上の利点があるため、特定の食物繊維に注目しすぎないことが重要です。したがって、食物繊維の推奨値である1日25~35gを満たすように、果物、野菜、全粒穀物、豆類、ナッツ類、種子類など様々な植物性食品を食べることが、これらの効果を確実に得るための最善策となります。

食物繊維を十分に摂取することが難しいときは、オオバコやメチルセルロースの粉末やウエハースなどの食物繊維のサプリメントを利用することもできます。これらは、便をかさを増やして柔らかくし、腸を通過しやすくします。ただし、食物繊維のサプリメントは、食物繊維の多い食品を完全に置き換えるためのものではありません」

また、ハーバード大学公衆衛生大学院のデービッド・ラドウィグ博士は、NPRニュースにて「高度に加工されたスナックバーには、通常、加工されたデンプンと添加された砂糖の組み合わせが含まれています。ビタミンとミネラルが少ないです。分離された繊維を(これらの加工食品に)戻すだけでは、これらの栄養不足をカバーすることはできません」と語ります(※6)

※6 https://ift.tt/s1pZy6P

すべての病気は腸から始まる?

さて、冒頭の論文に戻ります。「ユーレクアラート!(EurekAlert!)」のプレスリリースに、ヴィジャイ・クマール博士は「私たちは、すべての病気は腸から始まるという考えのもと、長い間研究に取り組んできました」「この研究は、その概念を著しく前進させるものです。また、肝臓がんのリスクの高い人を特定し、簡単な食生活の改善でそのリスクを下げることの手がかりとなります」と語ります(※7)
 

博士らは、発酵性食物繊維を多く含むマウスの食事と、それに関連する肝臓がんの発症リスクについて調べました。そして、一見健康そうな標準的な実験用マウスの10匹に1匹が、イヌリンを含む餌を摂取した後に肝臓がんを発症することを発見しました。

博士はプレスリリースに「マウスで肝臓がんが観察されることはめったにないことを考えると、これは非常に驚くべきことでした」と述べます。そして博士らは研究を進めるうちに、がんを発症したすべてのマウスの血液中に高濃度の胆汁酸が含まれていることがわかりました。これは先天的な「門脈シャント」が原因でした。

通常、腸から出た血液は肝臓に入り、そこで解毒された後、全身に戻ります。ところが、門脈シャントが存在すると、腸から出た血液は「シャント」という異常な血管を経由して、解毒なしに再び全身に戻されてしまいます。

驚くべきことに、血液中の胆汁酸が高いマウスの100%が、イヌリンを与えられたときにがんを発症しました。胆汁酸が低いマウスは、同じ食事を与えてもがんを発症しませんでした。論文筆頭著者のベン・サン・ヨー博士は、プレスリリースに「食事のイヌリンは炎症を抑えるのに優れていますが、免疫抑制を引き起こす可能性があり、肝臓には良くありません」と語っています。

ヒトの門脈シャントは比較的まれで、出生時の発生率は30,000人に1人と報告されています。ただし、一般的に目立った症状がないことから、実際の発生率はその何倍にもなる可能性があります。また、門脈シャントは、肝硬変の後に発症する確率が高まります。

さて、ヒトの門脈シャントを研究することは難しいですが、博士らは、胆汁酸レベルが高いことが肝臓がんリスクの有効なマーカーになるのではないかと考えました。そして、大規模ながん予防研究の一環として1985年から1988年にかけて採取した血清サンプルの胆汁酸のレベルを検査しました。すると、肝臓がんを発症した224人のベースラインの血中胆汁酸レベルは、肝臓がんを発症しなかった男性に比べて2倍高いことがわかりました。また、統計解析の結果、血液中の胆汁酸値が最も高い人は、肝臓がんのリスクが4倍以上高いことが明らかになったのです。

また、既存の疫学研究では、水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維を区別していませんが、研究チームは、食物繊維の摂取と胆汁酸値、肝臓がんとの関係をヒトで検証しました。興味深いことに、研究者たちは、血清胆汁酸レベルがサンプルの下位4分の1にある人たちにおいて、食物繊維の総摂取量が多いと肝臓がんのリスクが29%減少することを発見しました。しかし、血中胆汁酸レベルが上位4分の1に位置する男性では、食物繊維を多く摂取すると肝臓がんのリスクが40%増加したのです。

研究者らは、食物繊維の健康への利益に反対しているわけではありませんが、特定の個人がどのような食物繊維を食べるかに注意を促していて、個人に合わせた栄養摂取の重要性を強調しています。また、研究者らは、胆汁酸のスクリーニングが肝臓がんの予知に役立つ可能性を示しています。胆汁酸値が高い人は、食物繊維を強化した加工食品の摂取量に注意する必要があるでしょう。

※7 https://ift.tt/5DmQBlv

大西 睦子

内科医師、医学博士

星槎グループ医療・教育未来創生研究所 ボストン支部 研究員

【勉強会/相談会情報】 

少人数制勉強会】30代・40代から始める不動産を活用した資産形成勉強会

 

【対話型セミナー/複数日】会社員必見!副収入を得るために何をすべきか?

 

【40代会社員オススメ】新築ワンルームマンション投資相談会

星槎グループ医療・教育未来創生研究所 ボストン支部 研究員 内科医師、医学博士

米国ボストン在住。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部付属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年より、ボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、ライフスタイルや食生活と病気の発生を疫学的に研究。08年から13年まで、ハーバード大学で、肥満や老化などに関する研究に従事。ハーバード大学学部長賞を2度授与。現在、星槎グループ医療・教育未来創生研究所ボストン支部の研究員。

【主な著書】
『カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側』(ダイヤモンド社)
『「カロリーゼロ」はかえって太る!』(講談社+α新書)
『健康でいたければ「それ」は食べるな』(朝日新聞出版)

著者紹介

医療と社会の間に生じる諸問題をガバナンスという視点から研究し、その成果を社会に発信していく特定非営利活動法人「医療ガバナンス研究所」による学会。「官でない公」を体現する次世代の研究者の育成を目的とし、全国の医療従事者が会員として名を連ねている。

著者紹介

連載現役医師が解説!様々な「カラダの不調」への対処法

※本記事は、オンライン診療対応クリニック/病院の検索サイト『イシャチョク』掲載の記事を転載したものです。

メルマガ購読はこちら

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

登録していただいた方の中から
毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!

会員向けセミナーの一覧

アクセスランキング

TOPへ

Adblock test (Why?)


便秘解消だけじゃない!食物繊維の「種類」「効果」と「多く含まれる食品」一覧【医師が解説】 - 幻冬舎ゴールドオンライン
Read More

Friday, November 11, 2022

アレルギーマーチを進行させないために、食生活と環境を整えて - 食物アレルギー対応:アスレシピ - アスレシピ

日ごとに気温も湿度も下がり、乾燥しやすい季節になりましたね。皮膚にアレルギー症状が出やすい方は、保湿剤が手放せない時期になりました。筆者の私たちもこまめに保湿剤を塗って、乾燥による荒れを防いでいます。

花粉-食物アレルギー症候群

さて、今年、日本で報告された新たな「アレルギーマーチ(※)」の1つに、花粉-食物アレルギー症候群との関連があります。

2003年~2005年に東京都内で生まれた521名の小児を対象に、母体にいる出生前から追跡調査を実施したところ、5歳時もしくは9歳時でアレルギー症状やアレルギー検査結果で陽性が出た小児は、13歳時に花粉-食物アレルギー症候群を発症する傾向があるという内容でした。

具体的には、シラカバ、スギ、ネコのアレルギー検査結果で陽性の診断を受け、5歳時もしくは9歳時に「アトピー性皮膚炎+喘息症状(ヒューヒュー、ゼイゼイする音など)+アレルギー性鼻炎診断あり」と確認されていると、13歳時で花粉-食物アレルギー症候群を発症する可能性があるといったものです。乳幼児期にアレルギー症状があり、思春期に入って特定の食物でアレルギー症状が出てきた場合は、医療機関を受診しておきましょう。ただし、今回の調査は都内で出生した小児を対象としているため、他の地域では傾向が異なるかもしれないということをご留意ください。

アレルギー症状を悪化させないために

アレルギー症状があると診断された場合、それを悪化させないように、自分自身で工夫することは快適な生活を送るためには大切なことです。今までも紹介してきましたが、次のことを今一度、意識して欲しいと思います。

・緑黄色野菜を意識してしっかり食べる
・免疫の要となる腸内環境を整える(食物繊維が不足しないように心がける)
・魚の油、アマニ油、エゴマ油などのn-3系の油脂を意識してとる
・こまめに掃除をする、寝具の手入れを念入りに行う
・受動喫煙を避ける
・皮膚の粘膜を保護するために保湿剤などを活用する
・ストレスをためすぎず、適度なリフレッシュと十分な睡眠

体の内面だけでなく、環境要因もアレルギー症状を助長するといわれています。出来る範囲で環境の整備も心がけるようにしましょう。

今回紹介する料理は「食物繊維モリモリ鶏豆腐つくね」です。鶏肉と豆腐のつなぎとして、卵の代わりに片栗粉を使用しています。

豆腐やワカメを加えて食物繊維を増量。これらはマグネシウムの多い食品でもあり、腸内環境改善の底上げにつなげています。また豆腐にはカルシウム、ビタミンKが含まれているため、骨強化の食品の1つです。

日常生活の中で食事、環境両面からアレルギー症状を悪化させないように日々心がけていきましょう。

※アレルギーマーチ=乳幼児期のアトピー性皮膚炎を始まりとし、続いて食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎と成長していく中で異なる時期にアレルギー症状が次から次に出現してくること。

【参考文献】Hiroki Yasudo, Kiwako Yamamoto-Hanada, et al.: Pollen Food Allergy Syndrome in Allergic March. Nutrients 14,2022

管理栄養士・乳井美和子、小高鏡子

昨今、何らかの食物アレルギーの人が増えているという。日頃、食物アレルギーに関する栄養相談やレシピ開発を行っている管理栄養士の乳井美和子と小高鏡子がそれらの注意点と対応食を紹介する。対応食は化学調味料や着色料などの使用を控え、素材の味を活かした料理がほとんど。食物アレルギーでない人もおいしいと感じるメニューをお伝えする。

Adblock test (Why?)


アレルギーマーチを進行させないために、食生活と環境を整えて - 食物アレルギー対応:アスレシピ - アスレシピ
Read More

防災豆知識 「食物アレルギーに理解を」|NHK 和歌山県のニュース - nhk.or.jp

「防災豆知識」は「食物アレルギーに理解を」です。

食物アレルギーのある人が卵や小麦など特定の食品を口にすると、皮膚が腫れたり、呼吸が困難になったりするなどの症状が起きて、最悪の場合、命に関わるおそれもあります。
特に困るのが災害時で、東日本大震災では、自治体が備蓄していた食料や避難所に届けられる支援物資がアレルギーに対応しておらず、食べられないケースが相次ぎました。
また、食物アレルギーがあることを周りの人に伝えられなかったり、理解されなかったりした例もありました。
これを教訓に、米粉を使った乾パンや小麦粉を使っていないレトルトカレーなど、アレルギーに対応した非常食の開発が進められました。
アレルギーのある人とその家族は、アレルギーに対応した非常食をできるだけ多めに備蓄し、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
また、「非常持ち出し品」の中に食物アレルギーがあることを周囲に知らせるカードなどを入れておくとよいでしょう。
周りの人も、食物アレルギーが命に関わることがあることを理解して、避難生活で配慮する必要があります。
家庭や地域で、食物アレルギーへの理解と非常時の対策を進めておくとよいでしょう。

Adblock test (Why?)


防災豆知識 「食物アレルギーに理解を」|NHK 和歌山県のニュース - nhk.or.jp
Read More

Tuesday, November 8, 2022

ローソン、食物繊維が摂れるパンや弁当など発売 健康関連商品を強化 | 小売・流通業界で働く人の情報サイト - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン


ローソンの食物繊維が捕れるパン「メロンパン」(左)と「クリームパン」(右)
糖質を抑えると同時に食物繊維が摂れる「メロンパン」(左)や「クリームパン」などを全国の店舗で順次発売する

 ローソンは健康関連商品の品揃えを強化する。糖質を抑えると同時に食物繊維が摂れるパンや食物繊維が豊富な弁当、タンパク質と食物繊維の両方を摂れるサンドチッチなどを11月8日から順次、全国の店舗で販売する。

 コロナ下で健康意識が高まっていることから、ローソンの2022年3〜8月の健康関連商品の売上高は前年同期比で約1割増となった。カロリーや糖質を減らすだけでなく、タンパク質や食物繊維などの栄養素を積極的に摂りたいというニーズが高まっていることから、新商品の開発に至った。

 同日から「ブランパンシリーズ」もリニューアルした。ブランパンは、小麦粉と比べて糖質が少なく、食物繊維などの栄養成分を多く含むブラン(穀物の外皮)を使用したパンで、2012年から販売を続けるロングセラー商品。リニューアルに伴って、糖質をさらに引き下げた。

 新発売したのは、「NLメロンパン」(税込149円)、「NLおてがるのり弁(もち麦入りご飯)」(322円)、「NLたんぱく質が摂れるクラブハウスサンド」(408円)など。11月15日には、「NL MCTオイルが摂れる鮭わかめおにぎり」(149円)も発売する。

ローソンの使用する米の役40%をもち麦に置き換えた「鮭わかめおにぎり」
使用するコメの約40%をもち麦に置き換えた「鮭わかめおにぎり」

Adblock test (Why?)


ローソン、食物繊維が摂れるパンや弁当など発売 健康関連商品を強化 | 小売・流通業界で働く人の情報サイト - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン
Read More

太陽化学、低FODMAP認証取得 水溶性食物繊維「サンファイバー」で - 食の情報源

サンファイバーと低FODMAPの認証マーク(製品の左上)

サンファイバーと低FODMAPの認証マーク(製品の左上)

 太陽化学の水溶性食物繊維「サンファイバー」は9月、豪州・モナシュ大学から低FODMAP認証を取得した。サンファイバーはグアー豆を原料とした水溶性食物繊維で、同社のグループ会社であるタイヨーラボで販売している。同品は食生活で不足しがちな食物繊維を手軽に補給できる商品で、継続的に摂取することで排便の改善などに効果を示す。善玉菌のエサになりやすい高発酵性タイプで、これまで高い支持を受けてきた医療や介護分野だけでなく、最近では一般消費者の支持も広がっている。

Adblock test (Why?)


太陽化学、低FODMAP認証取得 水溶性食物繊維「サンファイバー」で - 食の情報源
Read More

ローソン、糖質を抑えて食物繊維が摂れるパン、弁当を発売 健康志向の高まりに対応 - ITmedia ビジネスオンライン

 ローソンは11月8日から順次、普段食べているメニューで「糖質」を減らせる商品や、「たんぱく質」「食物繊維」などが摂れるパン、弁当、おにぎりを発売する。また、同日からおいしさはそのままでさらに糖質を下げた「ブランパン」シリーズをリニューアル発売し、高まる健康志向に対応する。

photo ローソンは健康志向に対応したパンや弁当を発売する(NLメロンパン149円、以下リリースより)

 同社の3〜8月の健康関連商品の売上高は、前年同期間と比較して約1割増と好調だ。コロナ禍で健康への意識が高まっていることから、カロリーや糖質などを「減らす」だけではなく、「たんぱく質」「食物繊維」などの栄養素を積極的に「摂りたい」というニーズが増えている。

photo 「NLおてがるのり弁(もち麦入りご飯)」(322円)
photo 「NLたんぱく質が摂れる クラブハウスサンド」(408円)

 今回発売する「メロンパン」「クリームパン」「つぶあんぱん」は、糖質を抑え、食物繊維が摂れる商品に仕上げた。他にも食物繊維が摂れる「のり弁」や、たんぱく質と食物繊維が摂れる「サンドイッチ」など、健康関連商品を複数用意。馴染みのあるメニューに健康機能を加えることで、これまで健康関連商品を購入していなかったユーザーのニーズにも応えていく。

photo 「NLクリームパン」(149円)
photo 「NLつぶあんぱん」(149円)

 今回リニューアル発売する「ブランパンシリーズ」は、小麦粉と比べて糖質が少なく、食物繊維などの栄養成分を多く含む“ブラン(穀物の外皮)”を使用している。2012年から販売しているロングセラー商品で、同商品を購入するユーザーはダイエットや健康維持を目的に「糖質の低さ」に価値を感じている。そのため今回のリニューアルでは、ミックス粉の配合を調整して糖質を2.2グラムから2.0グラムへ下げ、ぶどう糖をはちみつに変更した。

photo 「NLブランパン2個入〜乳酸菌入〜」(127円)

Adblock test (Why?)


ローソン、糖質を抑えて食物繊維が摂れるパン、弁当を発売 健康志向の高まりに対応 - ITmedia ビジネスオンライン
Read More

Monday, November 7, 2022

深海で落ち葉を紡ぐイソメの生態を解明―河川流入した照葉樹落葉を巣材と食物に利用― - 京都大学

 山守瑠奈 フィールド科学教育研究センター助教(瀬戸臨海実験所)、加藤真 人間・環境学研究科教授、鳥羽水族館 森滝丈也氏らの研究グループは、深海に生息する多毛類クシエライソメAnchinothria cirrobranchiata(ナナテイソメ科)が、河川から海へと流入した照葉樹林の落ち葉を巣材や食物として利用することを解明しました。

 ナナテイソメ科は自ら分泌した糸と周囲の堆積物を用いて、筒状の巣を作ります。その中で、クシエライソメは巣材に必ず落ち葉を使います。今回の調査では、鳥羽水族館の底引網調査で採集されたクシエライソメについて、巣材に使われた落ち葉の種類と行動を詳しく観察し、また、遺伝子情報から進化の道筋を調べました。その結果、クシエライソメは河川下流域に広がる照葉樹林の落ち葉を利用していること、また、その落ち葉を巣材だけでなく食物としても利用していることがわかりました。本結果は、河川から深海への物質の繋がりを知る一助となると考えられます。今後は、巣を紡ぐイソメ類の生態について、より詳しく研究を進めて行く予定です。

 本研究成果は、2022年11月4日に、国際学術雑誌「Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
巣材の落ち葉を食べるクシエライソメ
クレジット:鳥羽水族館飼育研究部森滝丈也

研究者のコメント

「「なんて可愛い多毛類なんだ」クシエライソメを見た瞬間、可愛さが全身を強打しました。小さな手(「疣足」と呼びます。イボと形容される多毛類の小さな足、もうその時点で可愛いですよね?)で落ち葉を掴んで口に運ぶ姿、落ち葉が運ばれる完全無欠の「ω」型の前口葉(口の上部にある組織)。可愛い、イソメの可愛さを伝えるのに文字数が足りない……という感情を心の内に仕舞って、陸上の森と深海の繋がりについて推していきたいと思います。」(山守瑠奈)

Adblock test (Why?)


深海で落ち葉を紡ぐイソメの生態を解明―河川流入した照葉樹落葉を巣材と食物に利用― - 京都大学
Read More

Friday, November 4, 2022

食物繊維を集めて連鎖! ファイブミニが「ぷよぷよ」モチーフのブラウザゲームを公開中 - INTERNET Watch

 大塚製薬の飲料「ファイブミニ」の公式サイトが、「ぷよぷよ」をモチーフにしたブラウザゲーム「ぷよファイブミニ ファイバーでフィーバー! 食物センイをゲットせよ!」を公開中だ。

 これは「ぷよぷよ」を野菜に置き換え、落ちてくる野菜を4つつなげて消すことでハイスコアを目指すというゲーム。連鎖にも対応するなどオリジナルの「ぷよぷよ」と同じルールを採用しているが、野菜に含まれる食物繊維の量が多いほどスコアが高くなるというルールに加えて、3段階から選択できる難易度の最も上に当たる「地獄レベル」では、色がほぼ見分けがつかない野菜ばかりになったりと、独自の要素も盛り込まれている。ファイブミニに含まれる食物繊維の種類を知るのにぴったりなこのミニゲーム、ゲーム結果をTwitterにシェアすることで豪華賞品が当たるキャンペーンも同時開催されているので、気軽にチャレンジしてみよう。

Adblock test (Why?)


食物繊維を集めて連鎖! ファイブミニが「ぷよぷよ」モチーフのブラウザゲームを公開中 - INTERNET Watch
Read More

食物繊維を集めて連鎖! ファイブミニが「ぷよぷよ」モチーフのブラウザゲームを公開中 - INTERNET Watch

 大塚製薬の飲料「ファイブミニ」の公式サイトが、「ぷよぷよ」をモチーフにしたブラウザゲーム「ぷよファイブミニ ファイバーでフィーバー! 食物センイをゲットせよ!」を公開中だ。

 これは「ぷよぷよ」を野菜に置き換え、落ちてくる野菜を4つつなげて消すことでハイスコアを目指すというゲーム。連鎖にも対応するなどオリジナルの「ぷよぷよ」と同じルールを採用しているが、野菜に含まれる食物繊維の量が多いほどスコアが高くなるというルールに加えて、3段階から選択できる難易度の最も上に当たる「地獄レベル」では、色がほぼ見分けがつかない野菜ばかりになったりと、独自の要素も盛り込まれている。ファイブミニに含まれる食物繊維の種類を知るのにぴったりなこのミニゲーム、ゲーム結果をTwitterにシェアすることで豪華賞品が当たるキャンペーンも同時開催されているので、気軽にチャレンジしてみよう。

Adblock test (Why?)


食物繊維を集めて連鎖! ファイブミニが「ぷよぷよ」モチーフのブラウザゲームを公開中 - INTERNET Watch
Read More

Thursday, November 3, 2022

食物アレルギーでも安心 “サキホコレ”がおかずに! 秋田|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

 秋田県産米の新品種「サキホコレ」の本格デビューから1週間足らず。早くも新たなかたちで楽しめる商品が登場した。

 それが「おかず」。ほかの食材と組み合わせて加工され「素材の一つ」になってもそのおいしさと存在感は変わらない。しかも食物アレルギーがある人も安心の秘密が隠されている。

 佐藤 愛純アナウンサー:
 「西武秋田店地下1階の総菜専門店。やさしい総菜をコンセプトに新しい総菜を作り始めた。その第一弾として作られたのが、ライスコロッケや大豆ミートを使ったハンバーグ。すべてにサキホコレが使われている」

 秋田市の総菜専門店「秋田ごはん工場」は、食物アレルギーがある人が安心して食べられる総菜の開発を進めている。

 秋田ごはん工場・佐藤 幹子代表:
 「卵を使っていないことでぼそぼそしているので、サキホコレを使って練りこんだら良いなということで、この商品が出来上がった」

 こちらは肉の代わりに「大豆ミート」を使ったハンバーグ。つなぎにはタマゴ…ではなくサキホコレが使われている。

 総菜に姿を変えてもおいしさはサキホコルのだろうか。

 佐藤 愛純アナウンサー:
 「さっぱりとしたトマトソースの中に、コメの甘みが感じられる。サキホコレが入っているからか、食感がもちもち」

 粒が大きくふっくらとした食感と噛むほどに広がる深い甘みが特徴のサキホコレ。役割は「つなぎ」だけではない。

 佐藤 愛純アナウンサー:
 「こちらはライスコロッケ。ピリッとしたカレー味。サキホコレの特徴であるしっかりとした粒感が感じられて、一つでも食べ応えがある」

 このほかサキホコレの魅力を引き立たせるおかずがたっぷりと詰まった弁当も手ごろな価格で楽しめる。

 秋田ごはん工場・佐藤 幹子代表:
 「コメも野菜の一つと考えていくと、素材的にはいろいろな使い方があると思います。おふくろの知恵を生かしながら、家族みんなが楽しめる食事が並ぶ食卓にしていければと思っています」

 紹介した弁当は5日までの販売だが、総菜は今後も楽しめる。このほか次々と新商品が店に並ぶ予定だという。

Adblock test (Why?)


食物アレルギーでも安心 “サキホコレ”がおかずに! 秋田|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン
Read More

ぷよぷよを食物繊維が含まれる食べ物でプレイする「ぷよファイブミニ」で遊んでみた - GIGAZINE(ギガジン)


レタス1.8個分の食物繊維とレモン15個分のビタミンCが入った瓶入り飲料の「ファイブミニ」が、落ちものパズルとして人気な「ぷよぷよ」とコラボして、食物繊維を含む食べ物でぷよぷよがプレイできる「ぷよファイブミニ」を公開しています。公式サイトから無料でプレイでき、遊びながらどの食べ物にどれくらい食物繊維が含まれているかを学習することができるということで、実際にプレイしてみました。

ぷよファイブミニ ファイバーでフィーバー! 食物センイをゲットせよ! キャンペーン | ファイブミニ公式サイト | 大塚製薬
https://www.otsuka.co.jp/fib/puyo-fibemini/game/


実際に「ぷよファイブミニ」をプレイしている様子は以下の動画の通りです。

食べ物に含まれる食物繊維の量でポイントが変動するぷよぷよ「ぷよファイブミニ」をプレイしてみた - YouTube

ゲームをプレイするには上記URLにアクセスして「START」をクリック。


するとゲームのスタート画面が表示されるので、もう一度「START」をクリックします。


好みのキャラクターを選択。タカシ(CV:土岐隼一)とユキ(CV:伊藤美来)が選択可能で、今回はユキを選んでみました。


続いて難易度を選択。「かんたん」「むずかしい」「地獄レベル」の3つが用意されており、今回はとりあえず「むずかしい」を選択しました。


続いてルールが表示されます。ゲームのルールは基本的にぷよぷよと同じで、同じ種類の野菜を4つ以上くっつけると野菜が消えてスコアを獲得となります。野菜の種類によって獲得できるスコアが異なり、枝豆なら5ポイント、にんじんは2.8ポイント、かぼちゃは2.8ポイント、青ピーマンは2.3ポイントといった具合に野菜ごとに異なるポイントが割り振られています。これはそれぞれの野菜の可食部100gに含まれる食物繊維の量(g)と同じになっているので、食物繊維を多く含む野菜を優先的に消すことで、より多くのスコアを獲得可能となるわけです。


さらに、地獄レベルでしか出現しない野菜もある模様。


ゲーム中に登場するのは野菜だけでなく、ラッキーブロックとしてファイブミニも登場します。ファイブミニは食物繊維を多く含むため、ポイントも最も高い6ポイントです。


というわけで、ページ下部の「とじる」をクリック。


操作方法は以下の通り。キーボードの矢印キーでブロックの位置を移動させ、スペースキーもしくは↑キーでブロックを回転させます。「とじる」をクリック。


するとゲームスタート。画面上部から野菜が2個セットで落ちてくるので、これを回転させて配置していき、4個以上同じ種類の野菜をくっつけて消していけばOK。


というわけで、実際にプレイしている様子は以下の動画の通り。難易度を上げると野菜の落下スピードが速くなり、「地獄レベル」はかなりの難度になります。本家のぷよぷよのように連鎖を狙うこともでき、連鎖すれば獲得できるポイントが倍増していきます。

食べ物に含まれる食物繊維の量でポイントが変動するぷよぷよ「ぷよファイブミニ」をプレイしてみた - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

Adblock test (Why?)


ぷよぷよを食物繊維が含まれる食べ物でプレイする「ぷよファイブミニ」で遊んでみた - GIGAZINE(ギガジン)
Read More

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...