Rechercher dans ce blog

Tuesday, December 21, 2021

食物繊維たっぷり!けんちんうどん | 安心・安全な富士山麓の天然水を使用したウォーターサーバー・宅配水 ウォーターサーバーのうるのん【公式】 - ウォーターサーバーのうるのん

2021/12/21

おいしい水でとっただし汁で具材を煮たら、茹でたうどんにかけるだけ。簡単・ヘルシー・温まる一杯をどうぞ!

材料(2人分)
  • 鶏もも肉:80g
  • 里芋:1個(50g程度)
  • 大根:50g
  • ニンジン:20g
  • 椎茸:2枚(30g程度)
  • うどん:2玉
  • だし汁:2カップ
  • 【A】
    ・酒・みりん:各大さじ1
  • ・しょうゆ:大さじ2
    ・ショウガ(すりおろし):小さじ1
    ・小ネギ(
    小口切り):適量
  •  

作り方

※下準備※だし汁を2カップ分取っておく

  1. 鶏もも肉は一口大に切る。里芋・ニンジンは8㎜厚の半月切りに、大根は8㎜厚のいちょう切りにする。椎茸は薄切りにする。
  2. 鍋にだし汁を入れて、里芋・ニンジン・大根を入れて火にかける。
    沸騰してきたら鶏もも肉を入れてアクを取り、椎茸と【A】を入れて5分程度煮る。
  3. うどんを袋の表示通りに茹でて器に入れ、2を上からかけ、小ネギをお好みの量散らして出来上がり。

ポイント

里芋は他の芋類に比べエネルギーが低く、胃腸の粘膜を保護し、消化吸収を助ける成分を含みます。ショウガを加える事で血流を促進し、体の内側からポカポカに。
肉や野菜の旨みとショウガの風味が楽しめる、ボリューム満点でヘルシーな一品です。

Adblock test (Why?)


食物繊維たっぷり!けんちんうどん | 安心・安全な富士山麓の天然水を使用したウォーターサーバー・宅配水 ウォーターサーバーのうるのん【公式】 - ウォーターサーバーのうるのん
Read More

Monday, December 20, 2021

寒天で食物繊維を上手にプラス! 簡単和風カレーと小籠包レシピ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト - serai.jp

写真・文/矢崎海里

12月22日は冬至です。
一年でもっとも日が短く、この日を境に昼の時間が延びていきます。
冬至は柚子湯に入る習慣がありますが、ほかにも「ん」が2つつく食べ物を食べると縁起がよいといわれています。
かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじんなどがありますが、今回は「寒天(かんてん)に着目。
不足しがちな食物繊維が補えるほか、洗い物が手軽になるなど大活躍。

今回は寒天の特性を生かしたおすすめレシピをご紹介します。

鶏肉ときのこの和風カレー

【材料】(2人分)
鶏もも肉 150g
しいたけ 2個
まいたけ 50g
えのきたけ 1/2袋
玉ねぎ 1/4個
粉寒天 大さじ1/2
水 300cc
カレールウ 1かけ
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
サラダ油 小さじ1
ごはん 2人分

【作り方】
1.鶏もも肉は一口大に切る。しいたけは石づきを取り薄切りに、まいたけはほぐす。えのきたけは半分にカットする。玉ねぎは薄切りにする。
2.鍋にサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒める。数分炒めたらその他の具材を入れさらに炒める。

3.玉ねぎがしんなりしたら水、寒天を加える。

4.沸騰させて寒天をよく溶かし、弱火にしてふたをして10分煮込む。
5.めんつゆ、カレールウを入れて火を止める。

6.ごはんを盛った器に5をかけて完成。

めんつゆとたっぷりのきのこを使って仕上げた和風カレーです。
きのこのうま味が詰まっていて、うどんと合わせたカレーうどんアレンジもおすすめ。
寒天ときのこを使うことで、食物繊維は7.4g、一日の約1/3量を補うことができます。

寒天を使用するメリットはほかにも。
寒天は常温でも固まるため、洗うのに苦労するカレーの鍋も、常温に冷ますと寒天が固まって汚れがはがれやすくなります。食べ終わったお皿も同様に洗いやすくなり、浸け置きする手間も省け、洗剤の量も少量で済み、まさにいいことづくし。ゆるくとろみも付くので、ハヤシライスやシチューなどに加えるのもおすすめです。

エネルギー:565kcal
食塩相当量:3.0g

餃子の皮で作る小籠包

【材料】(20個分)
豚ひき肉 100g
長ねぎ 1/3本
醤油 小さじ1
胡椒 少々
おろし生姜 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
餃子の皮 20枚
★水 200cc
★鶏ガラスープの素 小さじ2
★粉寒天 小さじ1/2
蒸し水 50cc

<たれ>(2人分)
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
からし お好みで

【作り方】
1.★の調味料を火にかけ、沸騰させる。寒天を溶かしたら火を止め、バットに流して冷ます。
2.長ねぎはみじん切りにする。
3.ボウルに豚ひき肉、長ねぎ、胡椒、おろし生姜、おろしにんにくを入れ、粘り気が出るまでしっかりこねる。

4. 1が固まったら3に混ぜ入れる。

5.餃子の皮で包んでいく。真ん中に4を少量のせ、餃子の皮のふちに水をつけてひだを作りながら包む。

6.フライパンにクッキングシートを敷き、5を並べる。分量の水を注ぎ、ふたをして弱火で8分蒸す。

7.器に盛りつけ、お好みでたれを小皿に入れて完成。

難しそうなイメージの小籠包も、餃子の皮を使って手軽にできます。
餃子の皮は大判サイズを使用すると包みやすいです。

寒天で固めた鶏がらスープを具材に混ぜ込むことで、包むときは固形で包みやすく、蒸すことで溶けて食べるときにじゅわっと溢れます。お好みで針生姜も添えて、れんげで食べるのがおすすめです。
餃子の要領でカリッと揚げ焼きにすれば焼き小籠包に。外側のカリカリ食感と、中から染み出るスープが絶品です。

エネルギー:301kcal
食塩相当量:2.8g

* * *

お菓子作りのイメージが強い寒天ですが、日々の食事にも上手に活用して、不足しがちな栄養素を補いましょう。

文/矢崎海里(やざき・かいり)
管理栄養士やフードスペシャリストなどの資格を生かし、企業で働く傍ら、Webメディアでも活動。おいしく食べて健康になれるごはんを研究中。

Adblock test (Why?)


寒天で食物繊維を上手にプラス! 簡単和風カレーと小籠包レシピ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト - serai.jp
Read More

Sunday, December 19, 2021

食物アレルギーの子ども向け 商品開発や食事提供の新たな施設 - NHK NEWS WEB

17日は内覧会が開かれ、施設を訪れた食物アレルギーがある人などが、子どもたちと卵や牛乳などを使っていないケーキづくりを体験し、クリスマスツリーの形にあんこのクリームを飾りつけるなどして、家族と一緒においしそうに味わっていました。

参加した30代の女性は「私もアレルギーがあるので、安心して食べられる場所があるのは、とてもうれしいです」と話していました。

施設の代表を務める谷美那子さんは「アレルギーがあることを気にせずに、食事や外出を楽しめて“ずっとアレルギーとつきあっていける”と思えるようにしていきたい」と話していました。

施設は、来週オープンする予定です。

Adblock test (Why?)


食物アレルギーの子ども向け 商品開発や食事提供の新たな施設 - NHK NEWS WEB
Read More

Friday, December 17, 2021

食物アレルギーの子ども向け 商品開発や食事提供の新たな施設 - NHK NEWS WEB

17日は内覧会が開かれ、施設を訪れた食物アレルギーがある人などが、子どもたちと卵や牛乳などを使っていないケーキづくりを体験し、クリスマスツリーの形にあんこのクリームを飾りつけるなどして、家族と一緒においしそうに味わっていました。

参加した30代の女性は「私もアレルギーがあるので、安心して食べられる場所があるのは、とてもうれしいです」と話していました。

施設の代表を務める谷美那子さんは「アレルギーがあることを気にせずに、食事や外出を楽しめて“ずっとアレルギーとつきあっていける”と思えるようにしていきたい」と話していました。

施設は、来週オープンする予定です。

Adblock test (Why?)


食物アレルギーの子ども向け 商品開発や食事提供の新たな施設 - NHK NEWS WEB
Read More

食物アレルギーの子ども向け施設 試行的にオープンへ|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB

大手電子部品メーカーが新たに食物アレルギーの子ども向けの商品の開発や食事を提供する施設を試行的にオープンすることになりました。

食物アレルギーについてはレストランなどの飲食店では法律上、表示の義務がなく、アレルギーの人が外食を楽しむのが難しいケースがあるといいます。
そこで、大手電子部品メーカーが東京・世田谷区に試行的にオープンする「matoil factory」という新たな施設では、自宅で安心して楽しめる食物アレルギー対応の食事の商品開発や、予約制で食事の提供を行うなどの取り組みを展開する計画です。
17日は内覧会が開かれ、施設を訪れた食物アレルギーがある人などが子どもたちと卵や牛乳などを使っていないケーキづくりを体験し、クリスマスツリーの形にあんこのクリームを飾り付けるなどして家族と一緒においしそうに味わっていました。
参加した30代の女性は「私もアレルギーがあるので、安心して食べられる場所があるのはとてもうれしいです」と話していました。
施設の代表を務める谷美那子さんは「アレルギーがあることを気にせずに食事や外出を楽しめて、“ずっとアレルギーと付き合っていける”と思えるようにしていきたい」と話していました。
施設は来週オープンする予定です。

Adblock test (Why?)


食物アレルギーの子ども向け施設 試行的にオープンへ|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB
Read More

Tuesday, December 14, 2021

【コラム】「夕飯、うちに来て一緒に作る?」 スーパー家庭科教諭が取り組む「大人のための食物実習」 - オーヴォ

同僚の高校教員と作った、豚肉のネギたっぷりメレンゲ焼きとナスの豚肉ロールオイスターソース焼き
同僚の高校教員と作った、豚肉のネギたっぷりメレンゲ焼きとナスの豚肉ロールオイスターソース焼き

 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。高校生に「心」を揺さぶる授業を繰り広げてきた元スーパー家庭科教師の入交享子が、食と人のつながりに思いをはせた。

「夕飯、うちに来て一緒に作る?」

 大阪府立高校の家庭科教諭として、「一緒に料理をして一緒に食べること」がもたらす幸せをよく知る私は、選択科目として2年の「まちづくり」と「生活科学」、3年の「生活文化」を開講。いずれの科目にも食物実習を取り入れていました。特に3年の「生活文化」では、ほとんどすべてが実習という年間30回以上の食物実習をしていたのです。

 受験科目ではないのに、3年生が「生活文化」を取ると決断するのは難しいことです。 それでも、食物実習を通して、幸せな人生を送るための方法、ひいては人を幸せにする心と技を獲得していくことを重視した、全国でも珍しい教育でした。

 高校の若い職員の中に、「毎日の夕飯や弁当が悩みの種だ」という料理に苦手意識を持つ先生がいました。 「夕飯、うちに来て一緒に作る?」と誘うと、「行く、行く」と結婚したばかりの教員二人が反応しました。そこで、自炊のできる中堅の美術教員も誘って、わが家で夕飯を作って食べることになりました。

 食材の買い物を頼み、私は先に帰宅。彼女たちが買ってきた食材をテーブルに広げて、料理を考えました。 ルールはこれです。

「あるもので作る」

「レシピはない」

「シンプルに」

「焼く、蒸す、煮る、あえるの手法を使う」

 作ったのは、ささみの三色焼き、ナスの豚肉ロールオイスターソース焼き、豚肉のネギたっぷりメレンゲ焼き、レンコン・ニンジン・こんにゃくのきんぴら、アサリの酒蒸し、小松菜と薄揚げの炒め煮、ほうれん草のごまみそあえの7品です。

ささみの3色焼き・アサリの酒蒸し
ささみの三色焼きとアサリの酒蒸し
蓮根・人参・こんにゃくのきんぴら
レンコン・ニンジン・こんにゃくのきんぴら
小松菜と薄揚げの炒め煮
小松菜と薄揚げの炒め煮

 出来上がった料理を一緒に食べ始めると、「こんなに簡単にできるんですね」「なんでこんなにおいしいの? 調味料をちょっとしか使ってないのに」と驚きの声が上がりました。

 翌日、自炊のできる美術教師が、「“レシピはない”と言われましたが、自分のためにも文字にしてみました。チェックしてください」とレシピを送ってきてくれました。そのおかげもあって、若い教員たちは、教えた料理をすぐに再現できるようになりました。

 「もっと時間をかけずにおいしく作りたい」と願っていた彼女たちは、それからあっという間に腕を上げていきました。たった一回の調理実習でこれだけの成果が上がることは珍しく、私も感動でした。

 府立高校を定年退職し、非常勤で学校に籍を置く私は、現在ライフワークとして食を通した「まちづくり」に力を入れています。 高校での経験を、子どもたちや先生だけでなく、大人にも届けたいと思って始めたのが「山の自炊塾」です。

 料理に苦手意識を持っている若い農家の人たちと共に、知らず知らずのうちに毎日の料理が楽しくなる空間を育みたい。有機農家の方ですから、SDGsの暮らしを実現すべく今あるものを活用し、みんなで作ることにしました。

 あるとき、「料理するだけでなく、買い物から一緒にしたい」という提案がありました。 みんながどんな食材を選んでいるのか知りたいというのです。調理器具を買う時にも似たようなことがありました。一緒に選ぶことが学びになることに気付いたのです。

 山で畑を始めていたので、「これは畑にある」「あれは畑にある野菜と組み合わせよう」と想像力と創造力を駆使して買い物をする彼ら。若い感性の急成長に、こちらまでワクワクドキドキでした。

 「料理ができないから、自分で作ってもおいしくないし楽しくない。だから作らない」という彼らでしたが、上達するにつれて、みんなで丸一日かけて10何種類もの料理を作るようになり、「作り置きの会」といわれるようになりました。「料理をすると優しくなるってホントだね」「これもあれも我が家の定番になりました」「やっぱり食が一番やな、大事やわ」とうれしい声が聞かれます。

 こうした活動をしていると、食材を余すところなく使うのも当たり前になります。スローフード(ファストフードに対して、その土地の伝統的食文化や食材を大事にすること)、ホールフード(野菜を丸ごと食べるなど、加工や精製を行わないか可能な限り抑えた植物性食品)、サーキュラーエコノミー(循環経済)。これらの横文字が示すものは、日本で昔から大事にされてきたものです。

 食卓と農園をつなげると、優しい気持ちが呼び覚まされます。おいしいものをほおばる幸せが、土を大切にする人に思いをはせさせ、料理をする人への感謝を生む。その思いやりを、「教養」と呼ぶのでしょう。

 そんな「優しい人」を育むことが、多様な人々を包み込む、優しくて温かな「まちづくり」につながると信じています。これからも、「おいしい幸せ」をばらまいていこうと思います。

プロフィール
入交享子(いりまじり・きょうこ)
 1954年福井県福井市生まれ。高校家庭科教諭として、広域通信制高校を経て大阪府立高校勤務。学校設定科目でまちづくり・生活科学・生活文化という講座を開講。府優秀教員表彰受賞。府初の女性指導教諭として全国に講演・研修講師として活動。定年後は茨木市市民活動センター所長としてまちの活動を支援する。


Adblock test (Why?)


【コラム】「夕飯、うちに来て一緒に作る?」 スーパー家庭科教諭が取り組む「大人のための食物実習」 - オーヴォ
Read More

Monday, December 13, 2021

食物アレルギー検査「最安値コース」の納期を短縮/ビジョンバイオ - 食品産業新聞社

ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)は12月13日から、「食物アレルギー(アレルゲン)検査」の「ELISA法Cコース(ゆったり)」の検査日数を8営業日(従来は10営業日)に短縮した。

Cコースは1キット使用1万1,000円(税別)、2キット使用1万8,000円で、「業界最安値」(同社)の価格は据え置く。

食物アレルギー検査は多検体・多項目での依頼が多いため、コストを抑える目的からCコースへの引き合いが強い一方、もう少し検査結果判明後の調整のための時間が欲しいとの声があった。そこで同社では多検体処理によって検査ラインを効率化し、2営業日分の納期短縮を実現した経緯がある。

〈米麦日報2021年12月13日付〉

Adblock test (Why?)


食物アレルギー検査「最安値コース」の納期を短縮/ビジョンバイオ - 食品産業新聞社
Read More

Friday, December 10, 2021

食物アレルギー出前授業 教室でオンライン開催 プロジェクトA (2021年12月10日) - エキサイトニュース

食物アレルギー配慮食品を持つメーカーによるプロジェクトA(PJA)はこのほど、オンライン出前授業を開催した。10月に続き2回目。

今回は大阪市立加美小学校の6年生、2クラス82人の児童に対し実施。日本ハムの担当者が講師を務めた。

授業では同社やPJAの食物アレルギーに関する取り組みを紹介。今年発刊した副読本「知ろう!学ぼう!食物アレルギー」を使ったクイズを行い、特定原材料や表示に関する理解を深めた。

授業を受けた児童からは「お菓子を友だちにあげる時は、何が入っているか確かめてからあげるようにしようと思った」「アレルギーのない商品を作るために、たくさんの会社が協力していることが分かった」などの声が聞かれた。

Adblock test (Why?)


食物アレルギー出前授業 教室でオンライン開催 プロジェクトA (2021年12月10日) - エキサイトニュース
Read More

Thursday, December 9, 2021

「子供の食物アレルギー」講演会|東京都 - 東京都

報道発表資料  2021年12月09日  福祉保健局

近年、食物アレルギーをもつお子さんの数が増えています。「食物アレルギーってなんだろう?」「食事のポイントは?」「年齢によって気を付けることは?」などの様々な疑問を解消し、食物アレルギーについて理解を深めていただくため、専門の先生をお招きして講演会を開催します。

開催概要

講演会名

「子供の食物アレルギー 基礎知識と食事のポイント」

日時

令和4年2月4日(金曜日)午後2時00分から午後4時30分まで
(午後1時00分から受付開始)

開催方法

ハイブリッド開催(会場開催及びWEB配信)
※後日、東京都アレルギー情報navi.でアーカイブ配信も実施します。
※感染症の流行状況によっては会場開催を中止する場合があります。

場所

東京都健康安全研究センター6階会議室(新宿区百人町3-24-1)

内容

講演1)「食物アレルギーの基礎知識」

講師

東京都立小児総合医療センター アレルギー科
医長 吉田幸一氏(医師)

講演2)「食物アレルギーの食事のポイント」

講師

昭和大学医学部小児科学講座
長谷川実穂氏(管理栄養士)

定員

会場参加

定員50名(要申込・入場無料)
※都内在住・在勤の方限定とさせていただきます。
※申込多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は1月21日(金曜日)までにEメール等でお知らせします。

WEB参加

人数制限なし(申込不要・視聴無料)

申込方法

会場参加をご希望の方は、参加申込フォーム・ファクス・電話・Eメールのいずれかにより、下記【記載内容】をご記入の上、「都民アレルギー講演会事務局(株式会社ディーワークス内)」までお申し込みください。

記載内容

1)氏名(フリガナ)、2)住所、3)電話番号、4)メールアドレス、5)所属・職種(関係者の方のみ)、6)手話通訳の希望や車いす利用の有無

参加申込フォーム

専用ページ(外部サイトへリンク)

電話

03-5835-0388(平日午前10時00分から午後5時00分まで)

ファクス

03-5835-0296

Eメール

allergy2021(at)d-wks.net
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

申込締切

令和4年1月14日(金曜日)

視聴方法

WEB参加の方は、開催当日に下記の二次元コードからご視聴ください。
※ご視聴に係る通信費は、ご視聴者様のご負担となります。
※YouTubeが閲覧できるパソコン、スマートフォン等をご用意ください。

QRコードの画像

YouTube閲覧ページ(外部サイトへリンク)

事前質問の申込

講師への質問がある方は、事前質問フォーム(外部サイトへリンク)にてお申込みください。
※感染対策のため、当日の質疑応答は行いません。
※いただいた質問内容は、当日の講義内でお答えします。
※すべての質問にお答えできないこともあります。予めご了承ください。

申込締切

令和4年1月14日(金曜日)

ホームページ

詳細は、ホームページ東京都アレルギー情報navi.にも掲載しています。

キャラクタの画像
イメージキャラクター
「きぃちゃん」

※別紙 「子供の食物アレルギー 基礎知識と食事のポイント」講演会リーフレット(PDF:1,160KB)

問い合わせ先
健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課
電話 03-3363-3487

Adblock test (Why?)


「子供の食物アレルギー」講演会|東京都 - 東京都
Read More

Wednesday, December 8, 2021

食物アレルギーセミナー 保育者対象に初開催 ニッポンハム食の未来財団 - 食品新聞社

ニッポンハム食の未来財団はこのほど、京都市の京都産業会館ホールで保育者を対象とした「食物アレルギーセミナー」を開いた。京都市保育園連盟が協力。これまで栄養士を対象にしたセミナーは定期的に開いていたが、保育者向けは今回が初めて。会場に集まった約50人のほか、Webで約600人が参加した。

あいさつに立った岩間清理事長は「最前線の現場にいらっしゃる保育者の方々に参加してもらいたいと、今回初めて開催した」と説明した。

まず、同志社女子大学の伊藤節子名誉教授が「食物アレルギーの基礎知識と給食対応のポイント」をテーマに講演。乳幼児の食物アレルギーの特徴や症状などについて、実例や調査結果などを示し説明した。

岩間清理事長(ニッポンハム食の未来財団)
岩間清理事長(ニッポンハム食の未来財団)

続いて、大阪はびきの医療センター小児科の亀田誠主任部長が「保育所・こども園での食物アレルギー対応」と題し、子どもに症状が起きた時の対応について、エピペン(アドレナリン自己注射薬)を用い実演した。

食の未来財団の管理栄養士、川澄要重氏を交えた座談会では、参加者から調理時のポイントや器具の正しい管理などについて質問が寄せられた。

岩間理事長の話 食物アレルギーについて「何だか難しい」「自分には関係ない」と考える人は多く、一部の人たちの努力で何とかなっているのが現状だ。ステークホルダーのすべてに正しい知識を持ってもらうことが大事。

コロナ前はセミナーを開いても多くて70人ぐらいの参加者だったが、世の中が変わりWebを利用することで10倍の人に参加してもらうことができた。今日話を聞いた方々に伝道師となってもらい、より多くの人に知ってもらいたい。

Adblock test (Why?)


食物アレルギーセミナー 保育者対象に初開催 ニッポンハム食の未来財団 - 食品新聞社
Read More

Monday, December 6, 2021

【YouTube登録者数11万人超え】ダイエットコーチ計太氏監修 1食で1日分の食物繊維1/2以上「食物繊維たっぷり野菜スープ」マッスルデリに新登場!:時事ドットコム - 時事通信

[Muscle Deli]

ダイエットを成功させるうえで重要な栄養素「食物繊維」が1食12g以上摂取できる高タンパク低脂質かつ圧倒的な満腹感!2021年12月7日(火)販売開始

ダイエットやボディメイクを食でサポートする株式会社Muscle Deli(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西川真梨子、以下マッスルデリ)は、YouTube登録者数11万人超のダイエットコーチ計太氏監修の1食で食物繊維を12g以上摂取できる新商品「食物繊維たっぷり野菜スープ」を2021年12月7日(火)より販売開始いたします。


https://muscledeli.co.jp/plan/dietartfiber-soup/

1食で1日分の食物繊維1/2以上を手軽なスープスタイルで

2021年も残すところ1ヶ月をきりました。コロナ禍のライフスタイルの変化によって「健康的な身体づくり」や「ダイエット」を意識する方が増加しています。体調を整えたり、ダイエットを成功させる上でも重要な栄養素である「食物繊維」は、日本人の平均的な摂取量が不足しており意識的に摂取する必要があります。
そこで、ダイエットやボディメイクを食でサポートする「マッスルデリ」は、ダイエットコーチ計太氏とのコラボレーションによる、1食で1日分の食物繊維1/2以上を摂取できる「食物繊維たっぷり野菜スープ」を開発いたしました。
「2か月後の減量よりも1年後の健康」をテーマにYouTubeチャンネルを開設するダイエットコーチ計太氏は、極端にストイックで続かないダイエットではなく継続性があることを大切にしており、11万人超のチャンネル登録者に支持されています。
自宅や職場にストックが可能な冷凍のスープスタイルで、洋風と中華風の2種類をご用意しました。高タンパク低脂質で圧倒的な満腹感のある食事を手軽に食べられる「食物繊維たっぷり野菜スープ」で、無理なく継続できるダイエットを応援します。

商品概要


●商品名
「食物繊維たっぷり野菜スープ」

5食セット 4,750円(税込5,130円)
●メニュー詳細
2メニュー 5食セット
イタリア産トマトのたっぷり野菜スープ 3食
鶏とたっぷり野菜の中華風スープ 2食

【イタリア産トマトのたっぷり野菜スープ】


イタリアの大地が育てたトマトの酸味と甘みが嬉しいスープです。
オクラ、大麦、ヒラタケが食感のアクセントになります。2種の豆と鶏肉も入ってボリュームたっぷりです。
271kcal タンパク質:16.6g 脂質:3.5g 炭水化物:45.0g(糖質33.0g、食物繊維:12g)

【鶏とたっぷり野菜の中華風スープ】


鶏のダシが効いたスープに3種の豆、きくらげ、ブロッコリー、大麦がはいった具だくさんの一品です。
鶏の旨味とごま油の香りが食欲をそそるスープです。
カロリー:304kcal タンパク質:15.6g 脂質:7.2g 炭水化物:45.0g(糖質32.6g、食物繊維:12.4g)

販売概要

販売開始日 2021年12月7日(火)
購入方法 マッスルデリ公式サイト 
https://muscledeli.co.jp/plan/dietartfiber-soup/

ダイエットコーチ計太氏のコメント

たくさんのダイエッターを見てきた中で、多くの方に共通していた点は"食物繊維不足"でした。
さらに脂質を摂り過ぎ、タンパク質と糖質は不足気味。ダイエッターの皆さんに必要な栄養素をこのsoupに詰め込みました。たまには料理をサボりつつ、健康で綺麗になりましょう。

マッスルデリについて

ダイエットやボディメイクに最適な「マッスルデリ」
マッスルデリは、管理栄養士監修のもと高タンパクに作られており、脂肪を減らしながら筋肉をつけたい男性のトレーニング効果を高め、体型を維持したい女性にも最適な栄養バランスの食事です。栄養管理された食事と感じさせない美味しさと満足感にこだわって開発しており、性別や体の大きさ、目的に合わせた食事を実現いただけます。
鶏肉、パスタ、魚、和食からエスニック料理まで、70種類以上の中から様々なメニューのお食事をお届け。電子レンジで温めるだけで、栄養バランスが整った食事を召し上がっていただけます
※マッスルデリメニューページ https://muscledeli.co.jp/menu/

株式会社Muscle Deli
マッスルデリは「食が生み出す最高の自分、最高の世界」というビジョンのもと、ボディメイクやダイエットに取り組む人に最適な栄養素の食事をお届けするボディメイクフードサブスクリプション事業「Muscle Deli」や高タンパクでヘルシーな食事をケータリング、オードブル、お弁当でご提供する 「マッスルケータリング」、一人ひとりの目的や好みに合わせた食事をお届けするカスタムミール事業「YOUR MEAL」を展開しております。

会社名:株式会社Muscle Deli
所在地:東京都渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷パートII1201
設立日:2016年11月29日
代表者:代表取締役 西川真梨子
公式サイト:https://muscledeli.co.jp/corp/

企業プレスリリース詳細へ (2021/12/07-13:47)

Adblock test (Why?)


【YouTube登録者数11万人超え】ダイエットコーチ計太氏監修 1食で1日分の食物繊維1/2以上「食物繊維たっぷり野菜スープ」マッスルデリに新登場!:時事ドットコム - 時事通信
Read More

飲食店で食物アレルギー表示がなくて困っています - NHK NEWS WEB

飲食店で食物アレルギー表示がなくて困っています
食物アレルギーのある人の多くが抱える思い、それは「普通に外食したい」ということ。

もっと安全に外食できる店が増えたらいいのに。

そのためには料理に何が入っているか表示してほしいのです。

(ネットワーク報道部 山本未果 金澤志江)

外食が怖い

都内に住む看護学生の綾香(仮名)さん(20)。

牛乳やナッツのアレルギーがあります。

小学3年生の時、外食したあと、ショック症状を起こして救急搬送されました。

家族で訪れたホテルで「アレルギー食品は使っていません」と表示されていたランチを食べた直後のことでした。

その後体調は回復しましたが、料理には何らかのアレルギー食品が入っていたのではないかとみています。

綾香さん
「有名なホテルできちんと表示してくれていると思ったので安心して食べていたんです。だからなんで?って。『外食は怖い』と思いました」

加工食品にはアレルギー表示が必要

容器で包装された加工食品については、食物アレルギーの原因となる食材を法律で表示することになっています。

特に発症の頻度が高く症状が重い、えび、かに、小麦、そば、卵、牛乳、落花生(ピーナツ)の特定原材料と呼ばれる7品目については表示が義務づけられています。

また、キウイフルーツやごま、ももなど21品目については表示が推奨されています。

こうした表示は食物アレルギーのある人たちにとっては命に関わる可能性もあり、とても大切な情報です。

飲食店では表示なし 誤食事故も

しかし、レストランなどでの“外食”では法律上、飲食店に食物アレルギーの食品を表示する義務はなく、それぞれの店に対応が任されているのが現状です。

全国の8つの食物アレルギー患者の会が協力して、ことし8月から9月にかけて食物アレルギーの患者を対象にウェブ上でアンケート調査が行われ、1141人が回答しました。
「外食などで誤食事故を経験したことがあるか」たずねたところ、外食では43%(487人)がアレルギーの原因食品を誤って食べた経験があり、そのうち、症状が出て医療機関を受診した人は57%(276人)におよんでいました。

さらに症状が重く入院に至ったケースも15%(72人)と、外食で誤食による危険な事故が相次いでいる実態が明らかになりました。

事故の多くが患者が材料をよく確認していなかったり、店側が誤った説明を行っていたりしたために起こっていたということです。

調査の監修を行った医師で昭和大学医学部小児科学講座の今井孝成教授は「いつ最悪な死亡事例が起きてもおかしくない」と指摘しています。

今井孝成教授
「想定はしていましたがこんなに多いんだと思いましたね。今の若い親御さんたちにとっては外食はごく普通の食生活のひとつです。それが、食物アレルギーがあるというだけで制限させられ、またそこにリスクがあるというのはやはり負担ですし、生活の質の大きな低下につながります。なんとかしなくてはいけないです」

困ったら「アイスティー」

ホテルの食事で怖い思いをした綾香さんは、いつ症状が出るかわからないという警戒心から、外食は何度も通っている決まった店にしか行かなくなりました。

ただ年齢を重ねるにつれ、友人と出かける機会も増え、行ったことのない店を利用せざるをえない場面も出てきました。

周囲にアレルギーがあることをなかなか言い出せませんでした。

友人と約束をした時には、1週間前に、同じ店に母親と出かけ、あらかじめ自分でも食べられるメニューを店員に聞き、実際に試したうえで友人との「本番」に臨んでいます。

時間がなくてそれができない場合に注文するのは必ず「アイスティー」と決まっていました。

綾香さん
「『おなかすいてないから、私、アイスティーでいいや』といつも言っていました。アレルギーがあって人と違うと思われるのがいやだったのと、友達に気をつかわせたくないと思って。でも友達とはやはり一緒にでかけたかったんです」

検討はされたけど…

外食での食物アレルギー表示の問題については2016年に消費者庁で検討が行われました。

しかし…

「同じメニューであっても、店によってはその日の仕入れで、使用される原材料や内容量にばらつきが生じることがある」

「患者によって症状の出方がバラバラで、対応が難しい」

「すべての事業者が調理器具に付着したわずかな成分まで取り除くことをはできない」

こういった声があがり、それぞれ自主的に取り組みを進めていくことが確認されました。

対応できる?できない?

自主的に取り組んでいる店側の対応に患者が困惑するケースも少なくありません。

食物アレルギーのある娘を持つ都内の50代の女性に話を聞きました。

18歳の次女は生卵と2種類のナッツ、それにマンゴーなどにアレルギーがあります。
特にナッツを口にすると強いショック症状が出るため、それを和らげるため注射薬の「エピペン」を常に持ち歩いています。

ことし、緊急事態宣言が解除された後、大学入学のお祝いで都内のレストランを予約しました。

店のホームページには避けてほしい食材を記載する項目があったため、次女も食べられるメニューを提供してもらえるよう伝えました。

しかし、当日出てきたのは卵白を使ったメレンゲが乗ったスープに、焼いたマンゴーを添えた肉料理、そしてナッツを使ったデザート。

フルコース10品のうち3品を食べることができませんでした。

女性
「家族ですごく楽しみにしていたのに悲しい雰囲気になりました。こちらと店側の認識が違うということを思い知らされた感じでしたが『アレルギーの人はお断り』という対応になって、ほかの人たちに迷惑がかかるのもいやなので理由は聞けませんでした」

店側にはアレルギー対応が本当にできるのかどうか、明確にしてほしいと思っています。

女性
「今回は『これは危ないかも』と思い料理が出てきた際に確認しましたが、中途半端な対応は命を危険にさらすことにもなります。メニューの対応ができるのか、できないのかをはっきりさせてほしいです」

料理のどの部分に使われているのか表示する店も

食物アレルギーの人に対応しようと取り組みをしている飲食店もあります。

大手家具メーカーの店内にあるレストランでは、すべてのメニューで、現在27品目のアレルギー表示を行っています。

「アレルギーがある」と客から申し出を受けると、店員が一覧表を示しながら説明しています。

店員
「乳製品やナッツ類について入っているのかどうか質問が多いです。食べられるかどうか判断していただくために、丁寧に説明するよう心がけています」

材料だけでなく、微量でも混入する可能性を考えて、工場の製造ラインを共有しているものについても記載しています。

また、できるかぎり料理の中の何にアレルギーの食材が含まれているのかまで細かく表示する工夫をしています。

そうすることで、食べられない食材が使われているトッピングを抜くなど、要望に応じて対応できるケースもあるといいます。

例えばミートボールのプレート。

添えてあるマッシュポテトとソースに乳製品が含まれています。

牛乳のアレルギーがある場合「マッシュポテトとソースは抜いてもらう」ことで食べられる人もいます。

客から要望があった場合店側も付け合わせをフライドポテトに変更するなどの対応をしています。

食品の安全管理を担当している羽田裕さんは、メニューが変わるたびに細心の注意をはらっているといいます。

イケア・ジャパン 羽田裕さん
「何を抜けば食べられるのか知りたいというお客様の声を受けて始まりました。一覧で表示することで、お客様だけでなく対応する従業員にとっても分かりやすくなります。命にかかわることなので、間違いのない正しい情報を表示するということが大事です。アレルギーのある方にも食事を楽しんでもらいたいです」

ただあくまでも店側は情報を提供する立場で、客側が食べられるかどうか自分で判断してほしいとしています。

「安全のために店では判断ができないので、あくまでもお客様自身に選んでもらっています」

外食でもルール作りを

全国の8つの食物アレルギーの患者会では、11月、消費者庁に対し、外食などでのアレルギー表示について一定のルール作りをするよう求める要望書を提出しました。

途中になっている議論を一歩でも進めて、患者が店を選べる環境を作ってほしいと求めました。

アレルギーを考える母の会 園部まり子代表
「『アレルギーがあるから外食はするな、するなら自己責任で』という意見もありますが、それで外食できないとなると世界が狭くなってしまいます。
自主的に対応してくれている店については非常にありがたいですが、表示をするのであれば、きちんとアレルギー物質が混入しない対策をとったうえで正確な表示をしてほしいです。
また患者の側も店に任せるのではなく、遠慮しないで必ず毎回自分で材料を確認するなど正しい知識をもつべきだと思います。店側も患者側も、同じ方向を向いて取り組みを始めるということだけでも事故の数はずっと減らせるのではないかなと思います。
そして世の中全体がアレルギーがある人もいて普通だと思える社会になってほしいです」

Adblock test (Why?)


飲食店で食物アレルギー表示がなくて困っています - NHK NEWS WEB
Read More

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...