Rechercher dans ce blog

Friday, June 30, 2023

府中市府中市の学校給食食物アレルギー対策はどうなっているか全国で食物アレルギー児童生... - ゆうき ... - 自社

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

今朝(6月30日)の朝日新聞一面に「食物アレルギー 児童生徒52万人」「公立校調査9年で12万人増」との見出しで記事があります。

記事によると(財)日本学校保健会が昨年、全国の小中高、特別支援学校などを対象に実施。77.6%にあたる2万5千人以上から回答を得た結果とあります。食物アレルギーのある児童生徒は04年調査では32万人強が、今回は52万7千人に増え、記事によると「花粉症になると果物類のアレルギーを発症しやすいと指摘されており、花粉症の子どもの増加が食物アレルギーの子どもの増加につながっている可能性を指摘する専門家もいる」としています。

★緊急性の高いアレルギーの症状がでた児童生徒への対策として、エピペン注射(自己注射薬)をする学校もある

食物アレルギーの件では、12年に調布市の小学校で当時、乳製品アレルギーのある女子児童が死亡する事故が発生していますが、こうした「アナフィラキシー」という症状が起こる可能性の児童生徒が、5万人いるとう調査もでたそうです。

また記事では緊急性の高いアレルギーの症状がでた児童生徒への対策として、エピペン注射(自己注射薬)を打つことを練習しているという都内の公立小学校を紹介しています。しかしながら現場の教員が冷静にエピペンを打つことの困難さもあるそうです。また専門家の方によると「卵、牛乳、乳製品、小麦のアレルギーは乳幼児に発症して就学前に治る事例が多かったが、それが就学前に治らない子どもが増加している」との指摘があります。

★府中市の食物アレルギー対策は・・そば、ピーナッツ、ナッツ類は使用せず

ちなみに府中市ではHPにおいて、学校における食物アレルギー対策として、下記のように示しています。

「府中市では、平成18年度から、食物アレルギーの対応を行っています。内容は、食物アレルギー対応食(除去食・代替食)の提供、献立細案等の配付、飲用牛乳類の除去・減額となります。
食物アレルギー対応食の対象品目は、卵、牛乳・乳製品、甲殻類、果物(かんきつ類を除く)です。アナフィラキシーショックの既往があり、対応食の提供を希望される場合は、医療機関での食物経口負荷試験の実施と、学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)への結果の記載が必要です。
なお、府中市の学校給食では、そば、ピーナッツ、ナッツ類(アーモンド、カシューナッツ、くるみ)は使用していません。また、キウイフルーツは、当面の間使用しません。詳細については、府中市立学校給食センターホームページをご覧ください。 ※問合せは、給食センターアレルギー担当(電話:042-366-8376)へ。」

私もぜひ一度、この課題について質疑もしたいと思います。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

投稿 (府中市)府中市の学校給食、食物アレルギー対策はどうなっているか・・全国で食物アレルギー児童生徒52万人(朝日新聞)市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう に最初に表示されました。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


(府中市)府中市の学校給食、食物アレルギー対策はどうなっているか・・全国で食物アレルギー児童生... - ゆうき ... - 自社
Read More

Thursday, June 29, 2023

食物アレルギー児童生徒万人 公立校調査年で万人増 アナフィラキシー万人朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 食物アレルギーがある児童生徒が全国の公立小中高校に約52万7千人いることが、昨年度、9年ぶりに実施された大規模調査で判明した。2013年の前回調査より約12万人増えた。激しいアレルギー症状「アナフィラキシー」を起こしたことがある児童生徒の数も増加した。▼23面=現場は試行錯誤

 調査は公益財団法…

この記事は有料記事です。残り861文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


食物アレルギー、児童生徒52万人 公立校調査、9年で12万人増 アナフィラキシー5万人:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
Read More

Monday, June 26, 2023

米Alladapt社食物アレルギーの複数抗原経口免疫療法が第1/2相試験で好結果 - 日経バイオテク

米Alladapt社、食物アレルギーの複数抗原経口免疫療法が第1/2相試験で好結果

 IgE依存性食物アレルギーに対する治療を開発している米Alladapt Immunotherapeutics社は2023年6月13日、複数抗原を利用した食物アレルギーの経口免疫療法であるADP101の有効性と安全性を評価する第1/2相Harmony試験で、好結果が得られたと発表した。データは、2023年6月9~11日にドイツで開催された欧州アレルギー臨床免疫学会で口頭発表された。

この記事は有料会員限定です

会員の方はこちら
2週間の無料トライアルもOK!
購読に関するご案内
※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)

Adblock test (Why?)


米Alladapt社、食物アレルギーの複数抗原経口免疫療法が第1/2相試験で好結果 - 日経バイオテク
Read More

Friday, June 23, 2023

桶川市岩﨑たかしb公明新聞 増える大人の食物アレルギー ... - 自社

増える大人の食物アレルギー
診療のカギ握る「負荷試験」 

原因特定・治療に必須 

 小麦や卵、エビなど、特定の食品を食べることでアレルギー症状が出る「食物アレルギー」。子どもの病気と思われがちだが、診療に当たる医師によると、近年、成人の患者が増加傾向にあるという。診療体制の構築へ公明党は、正確な診断に不可欠な「食物経口負荷試験」について、保険適用の対象を成人にも拡大するよう訴えている。

 神奈川県在住のNさん(66歳女性)は一昨年、長引く鼻詰まりに悩まされ、耳鼻咽喉科を受診したところ、食物アレルギーの可能性が疑われた。

 医師の指示で「IgE抗体」を調べる血液検査を受けた結果、エビや小麦、バナナに陽性反応が出た。これらの食品について、医師は「できれば避けた方がいいですね」と。Nさんはこれらを食べるのをやめた。すると数カ月で鼻詰まりが解消され、慢性的にあった顔の湿疹も治ったという。

 しかし、いずれの食品も普段からよく食べてきたもの。全てを除去するのは大変だ。Nさんは「除去する食品を絞り込めたらいいのに……」と毎日の苦労をにじませた。

 大人の食物アレルギーの一般的な治療の原則は、原因となる食物の「必要最小限の除去」とされる。この除去療法を適切に行うには、アレルゲン(アレルギーの原因物質)の特定が必要だが、Nさんが受けた血液検査で推測はできるが特定まではできない。アレルゲンを特定し、正確に診断・治療するには食物経口負荷試験が必須となる。

 負荷試験では、専門の医師らの立ち会いのもと、原因と疑われる食物を少量ずつ摂取し、アレルゲンの特定や、食べられる範囲を見極める【上図参照】。

■成人向けに対応可能な病院が不足

 食物アレルギーの診断・治療のカギを握る負荷試験だが、Nさんは「医師からの説明はなかった」と振り返る。医師が負荷試験に踏み切ろうとしないのは、健康保険が適用されるのが16歳未満までで、成人は適用外であることが大きい。負荷試験は時間や手間も掛かり、成人まで対応できる医療機関や外来が少ないのが現状だ。

 近年、花粉症の急増などに伴って成人の食物アレルギーは増加傾向にあるという。実態の把握とともに、乳児から高齢者まで全年齢に対応した診療体制の構築が急がれる。

■16歳以上にも保険適用を/公明、国会質問で政府に訴え

 成人の食物アレルギーの診療体制を構築していくため、公明党は負荷試験について、小児に加え、16歳以上にも保険を適用するよう国会質問などで訴えている。5月10日の衆院厚生労働委員会で古屋範子副代表が、成人の食物アレルギー患者が増加している背景を踏まえ、「全国の医療機関が成人にも負荷試験を行えるよう、(保険適用の)年齢制限を撤廃するべきだ」と主張。

 これに対し厚労省は、関係学会から提案があった場合、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で検討する考えを示した。

 負荷試験を巡って公明党は、これまでにも、9歳未満の小児を対象に2006年に初めて保険適用を実現したほか、22年度からの16歳未満への拡大もリードしてきた。

 党アレルギー疾患対策プロジェクトチームの上田勇座長(参院議員)は、「関係学会などとも連携して保険適用を実現したい。治療法の研究開発への支援や、外食・中食の表示改善など、総合的な対策に今後も取り組む」と語っている。

■患者の不安軽減へ大切/日本アレルギー学会 海老澤元宏理事長

 食物アレルギーを抱える大人の中には、医療機関を受診せずに、自らの思い込みで食事に制限をかけてしまっている人も多い。不安を軽くするためにも、負荷試験によって原因となる食べ物を特定し、食べても問題のない量を明らかにすることがとても大切だ。

 しかし、成人向けの診療体制は、まだ十分に確立されていない。負荷試験をはじめ、成人の食物アレルギーの診療にしっかりと取り組める医療機関は限定的だ。

 一方、小児の食物アレルギーの診療体制は、この20年で前進した。公明党の尽力で06年に小児の負荷試験に保険が適用され、診療報酬化されたことが大きな転換点だった。

 大人の食物アレルギーについても同様に、負荷試験への保険適用の年齢制限を撤廃することが、診療体制を構築する第一歩になるはずだ。 

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


【桶川市】岩﨑たかしb「公明新聞」 増える大人の食物アレルギー ... - 自社
Read More

Wednesday, June 21, 2023

短期大学部 食物栄養学科2023年度第2回ぴよにわ子ども食堂 ... - 相模女子大学


ご支援:JA相模原市様、ボランティア団体「であいの和」

 6月15日(木)に、食物栄養学科の栄養指導ゼミナールの学生が、本年度第2回『ぴよにわ子ども食堂』を開催しました。夕食の時間帯に2回に分けて開催し、地域の親子を中心に38名(子ども23名)が参加してくださりました。大人の1/2食の幼児には、学生が手作りした可愛い折り紙を渡し、提供するときの目印にしました。
 今回は『郷土料理を知ろう!』をテーマに、『五穀米』『鮭のちゃんちゃん焼き』『けんちん汁』『サーターアンダギー』と北海道から沖縄までいろいろな料理を提供しました。鮭の小骨が気になりましたが、子供たちは上手に取り除いて食べてくれました。卵がたっぷり入ったサーターアンダギーは、こんがりときつね色に揚げあがり、「おいしい!」と喜んでもらいました。
 学生たちは、食事時間中に食育クイズで参加者とコミュニケーションをはかりました。今回は、相模女子大学高等部の学生が研究室訪問したときに考えてくれたクイズも出しました。
「五穀米の5種類の雑穀は、「米・麦・アワ・キビ」とあと1つは何でしょうか」
①ごま ②豆 ③ひまわりの種。ご飯茶碗の五穀米を見て、クイズの答えを探していた子もいて、みなを和ませてくれました。

 次回は7月6日(木)です。事前のお申し込みなどの情報は、献立が確定する約1週間前に大学ホームページに掲載します。みなさまのご参加お待ちしております。

(食物栄養学科 栄養指導ゼミナール・2023年度ユニコムプラザまちづくりモデル事業)

「ぴよにわ子ども食堂」案内チラシ

*予定は変更となる場合がございます。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

[短期大学部 食物栄養学科]


Adblock test (Why?)


【短期大学部 食物栄養学科】2023年度第2回「ぴよにわ子ども食堂 ... - 相模女子大学
Read More

Saturday, June 17, 2023

食物アレルギーの子に対するお店側の対応にいいね3.8万件 店員 ... - ほとせなNEWS

食物アレルギーを持ったお子さんに対するお店側の対応を書いた投稿がTwitter上で3.8万いいねを集めています。(2023年6月15日時点)
食物アレルギーを持っていると、外食する際など気を使う面が増えてきますよね。そんな気持ちを汲み取ってくれたようなお店側の対応に「こんな対応されたら凄く嬉しいですね」「これは涙が出ちゃう対応ですね」とコメントが寄せられていました。

今回はこの投稿をしたあずさ兎(@azusausagi)さんに話を聞きました。

あずさ兎さんが家族旅行でホテルのブッフェを利用した際の出来事でした。食物アレルギーを持っている5歳の次男くんのため、事前にアレルギー対応プレートをオーダーしていたあずさ兎さん。しかし、デザートのケーキを食べている長男くんを見て次男くんは羨ましがります。あずさ兎さんが「フルーツなら食べれるかも…」と席を立とうとした瞬間「今日は楽にしてください」と、店員さんが持ってきた次男くん用のデザートに感激を受けたのです。

ー次男くんはどのようなアレルギーを持っているのでしょうか?

乳製品、卵、小麦にアレルギーがあります。小麦は少量なら食べられるようになりましたが、乳・卵は少量でも命に関わるため、常に緊急用の注射薬を持ち歩いています。

ープレートが来た時、次男くんの様子はどうでしたか?

「これ食べれる?」とわたしに聞くので「全部食べれるよ!」と伝えると驚いていました。普段「全部食べられるよ」と言ってあげられることはほぼないので…

ホテルから提供された次男くんのアレルギー対応のプレート(@azusausagiさんより提供)

ー投稿を見るとデザートについて事前に伝えてなかったようですがホテルの対応にどう思われましたか?

ブッフェでは、料理自体にアレルゲンが使用されていなくても、取り分けに使うトングやスプーンからの混入が避けられません。旅先では特に受診が難しいため、特別にアレルギー対応プレートをオーダーしていました。「食べるものがない」状態を回避できれば御の字なので、デザートのことは考えてもいませんでした。ホテルの方はデザートまで含めて食事と考えてくれていたのかもしれませんが、かけていただいた言葉とタイミングが完璧すぎて、涙が出るほど感激しました。
さらに、投稿にも優しいコメントばかりで、ますます心が温かくなりました。

この記事の写真一覧はこちら

SNSで話題

Adblock test (Why?)


食物アレルギーの子に対するお店側の対応にいいね3.8万件!? 店員 ... - ほ・とせなNEWS
Read More

マカダミアナッツを調査へ 食物アレルギー懸念の原材料東京新聞 ... - 東京新聞

 河野太郎消費者担当相は16日、閣議後記者会見で、アレルギー症状を引き起こす懸念があり可能な限り表示が推奨される「特定原材料に準ずるもの」に、マカダミアナッツを追加の候補として、本年度内に調査するよう事務方に指示したと明らかにした。一方で、既に対象となっているマツタケは削除する方針。河野氏は「適切な制度運用に努めたい」と述べた。

 14日に開催された食物アレルギー表示に関する有識者会議での検討を踏まえた。会議では特定原材料に準ずるものに関する追加や削除の基本的な考え方が初めて整理された。

 追加に当たっては、市場での流通量を考慮する必要があるとの意見が出ている。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


マカダミアナッツを調査へ 食物アレルギー懸念の原材料:東京新聞 ... - 東京新聞
Read More

食物学科人見准教授と3年牧原さん小学生高校生の料理コンテスト ... - 美作大学

食物学科人見准教授と3年牧原さん、小学生高校生の料理コンテストで審査員務める

2023年06月16日 食物学科

5月27日(土曜)、西粟倉村いきいきふれあいセンターにて、美作市特産もち麦や西粟倉の食材を使った料理コンテストが開かれ、審査委員として大学食物学科の人見哲子准教授と食物学科3年の牧原直太朗さん(津山東高校出身)が招待されました。

コンテストの様子

本コンテストは、食を通じて地域の魅力を発信しようと、西粟倉村出身の大阪経済大学地方創生サークルのメンバーが初開催しました。

コンテストは、大原、西粟倉小学校児童がアイデアを出し、津山東高校生がレシピを考案しました。

今回はその中から「しかツ丼」「もちフワミニパンケーキ」「しいたけらぁーめんどーん」「あまごのキーマカレー」の4品を実際に津山東高校生が90分以内で作成しました。

コンテストの様子 コンテストの様子

コンテストの様子 コンテストの様子

高校生が各メニューを調理して工夫点や食材の使い方をプレゼンテーションし、西粟倉村の関正治教育長ら審査員10名と両小学校児童約50名が試食し投票を行いました。

投票の結果、優勝は「あまごのキーマカレー」に決まり、人見先生と牧原さんが最後の講評を述べました。

コンテストの様子  コンテストの様子

Adblock test (Why?)


食物学科人見准教授と3年牧原さん、小学生高校生の料理コンテスト ... - 美作大学
Read More

Saturday, June 10, 2023

2型糖尿病のある人の食物繊維、ビタミン、ミネラル不足の裏には歯の ... - Sunstar Group

医療法人 南昌江内科クリニック/一般社団法人 南糖尿病臨床研究センターとサンスター株式会社は、共同研究により、クリニック通院中の2型糖尿病のある人を対象に、アンケートを用いて歯の本数、ハグキの状態と食品、栄養素摂取量の関係を調査し、関係性を分析しました。
その結果、2型糖尿病のある人は、歯の本数の減少やハグキの状態の悪化により食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足しやすいことを明らかにし、この研究成果を「2型糖尿病患者における歯数・歯周状態と摂取できる食品・栄養素の関連についての検討」という演題で、第66回日本糖尿病学会年次学術集会(2023年5月11日(木)~5月13日(土)、於:鹿児島)にて発表しました。
この結果から、糖尿病がある人への栄養的サポートの場面では、栄養の偏りの裏にはお口の問題がかくれていることを疑い、食習慣とともに歯の本数やハグキの状態をヒアリングしたうえで、お口の状態を配慮したアドバイスを行うことが重要であると考えられます。

<発表概要>
◆研究の背景・目的

 糖尿病の食事療法は、エネルギー摂取量と栄養素構成の適正化が基本とされており、さらに合併症予防の観点で、食物繊維を多く含む食品を摂取することが推奨されています。(糖尿病治療ガイド2022-23, 日本糖尿病学会編)
歯数の減少により、摂取する食品、栄養素の量や多様性に影響があることが多く報告されています。2型糖尿病患者は歯周病の発症・進行リスクが高く、歯を失いやすいことから、口腔機能の低下により適切な食事療法の実行が難しくなっていることが懸念されます。しかしながら、糖尿病患者における口腔状態と、栄養や食品摂取量との関係についてはよくわかっていません。
そこで今回の研究では、2型糖尿病患者の口腔状態と栄養素・食品摂取量の関係を明らかにすることを目的としました。

◆対象者と方法
対象者:15本以上の天然歯を有するクリニックに通院中の2型糖尿病患者104人
デザイン:横断的研究
口腔状態に関する指標:アンケートによる歯の本数、ハグキの状態(大変良い~悪いの4段階)など
食品・栄養素摂取量:簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)による1日あたりの粗摂取量算出値
身体指標: HbA1c、BMIなど

◆研究結果
1.歯の本数、ハグキの状態と食品・栄養素摂取量の関係 (Spearman’s ρ )
 歯の本数が少ない群では、緑葉野菜、にんじん・かぼちゃの摂取量が少なく、栄養素としては、植物性たんぱく質、カロテン類の摂取量が少ないという関係性が示されました。また、年齢と歯の本数には負の相関がありました。
ハグキの状態が悪いと答えた人ほど、骨ごと食べる魚、にんじん・かぼちゃ、酒類の摂取量が少なく、栄養素としては植物性たんぱく質、K、Ca、Mgなどの灰分、カロテン類、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸)、ビタミンC、総食物繊維※、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の摂取量が少ないという関係性が示されました。
※総食物繊維は水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の両方を含みます

2.歯の本数と食物繊維摂取量の関係について他の因子を考慮した関係性を検討(一般化線形モデル)
 糖尿病の食事療法において重視される食物繊維の摂取量について性別や年齢の影響を調整して解析すると、歯の本数が多いほど総食物繊維、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の摂取量が多いという有意な相関が示されました。
さらに、解析対象者を血糖コントロール指標のHbA1c値が7%未満または7%以上で層別化し、歯の本数が24本未満と24本以上の群で性別・年齢調整後の総食物繊維摂取量を比較しました。その結果、HbA1c7%未満の層では、歯の本数による総食物繊維量に差はありませんでしたが、7%以上では、歯の本数が24本未満の群は、24本以上の群と比べて1日の総食物繊維摂取量が有意に低値でした。(図1:左)
 同様に、日本における肥満の定義BMI25以上か否かで層別に解析したところ、BMI25未満の層において、歯が24本未満の総食物繊維量が24本以上の群と比べて有意に少ないことが示されました。BMI25以上の層においては、両群ともに低い値で、群間の差はありませんでした。(図1:右)

<今後の展望> 
今回の研究では、2型糖尿病のある人において、歯を多く喪失している場合や、ハグキの状態が良くない場合、食物繊維などの栄養素が不足しやすいことが示されました。とくにHbA1cが高めの方や、BMI25以下の肥満でない方は、口腔機能の低下により食物繊維が多く含まれる食品の摂取が困難になっている可能性が示唆されました。
本研究の結果だけでは因果関係はわかりませんが、栄養的サポートの場面では、お口の状態についてヒアリングした上で、お口の状態に応じた食事のアドバイスをすることや、歯科通院によりしっかり噛んで食べられるお口を維持できるようにサポートすることで、糖尿病のある人のQOL改善につながることが期待されます。

●医療法人 南昌江内科クリニックについて
 1998年に「患者さんが安心して気持ち良く、治療が長続きできるクリニック」として設立しました。糖尿病と共に生きる患者さんの人生を考え、元気を発信することをモットーとしています。また、日々絶え間なく進歩していく医療技術を、技術の特質をしっかりと噛み砕いて、患者さん個々の体質と人生観にあった最適な医療を提供するように心がけています。
HP: https://www.minami-cl.jp/

●一般社団法人 南糖尿病臨床研究センターについて
 クリニック発の新しい知見から新しい治療法を生み出すことを目指して、2019年に設立されました。患者さん、医療スタッフ、大学・企業との連携により、医療情報の整理・解析からリアルワールド由来の新しい知見の発信を行い、患者さんごとに最適化した医療の提供へのフィードバックを目指しています。
HP: https://www.minami-cl.jp/crcd/

●サンスターグループにおける「糖尿病と口腔保健」研究について
 サンスターは、「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」の社是のもと、オーラルケア製品、化粧品、健康食品などの事業を行っています。また、糖尿病と歯周病の関係性にいち早く着目し、国内外の大学、医療機関と連携して研究、新製品の開発および啓発活動に取り組んできました。今後もお口の健康を起点としながら全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指していきます。
HP: https://jp.sunstar.com/

Adblock test (Why?)


2型糖尿病のある人の食物繊維、ビタミン、ミネラル不足の裏には歯の ... - Sunstar Group
Read More

Friday, June 9, 2023

CLASSY. ウェルビーBODY大賞2023 「食物繊維大賞」受賞!:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[株式会社 青粒]

働く食物繊維モロヘイヤ100%のモロヘイヤサプリ「あおつぶ」

株式会社青粒(兵庫県神戸市:代表取締役社長 永原豊大)が製造・販売する働く食物繊維モロヘイヤ100%の「あおつぶ」が、雑誌「CLASSY.」が実施した「ウェルビーBODY大賞2023」で、INNER CARE部門の「食物繊維大賞」を受賞しました。
『あおつぶ』は有機肥料で育てたモロヘイヤのみを原材料とするモロヘイヤサプリメント。モロヘイヤには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富でバランスよく含まれることから、インナーケアに取り組む女性からの支持が高い商品です。

食物繊維大賞受賞

【ウェルビーBODY大賞】
光文社のファッション誌「CLASSY.」が、心身ともにヘルシーで、自分なりの価値観を持ち、自分だけじゃなく周りも幸せにするような「ウェルビー女性」たちに寄り添うベストアイテムを表彰するもの。

CLASSY. 7月号
あおつぶボトル
あおつぶ

【モロヘイヤの食物繊維】
他の食物繊維商品との違いはモロヘイヤに含まれる粘性の水溶性食物繊維。
ヌルヌル、ネバネバとしていてまるで粘膜のように広がるこの繊維の働きは、ヒト試験でも有用性が確認され、Functional Food Scienceの学術研究誌『Functional Foods in Health and Disease』 Vol 10, No 5 (2020) において臨床論文として掲載されています。

掲載内容:
https://ffhdj.com/index.php/ffhd/article/view/686

モロヘイヤの水溶性食物繊維

【働く食物繊維モロヘイヤ】
モロヘイヤの食物繊維はバナナのおよそ10.1倍。野菜の中でもトップクラスです。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」をバランス よく含む、貴重な野菜でもあります。
モロヘイヤの水溶性食物繊維はねばり感があるので「ヌルヌル繊維」ともいえます。この2つの食物繊維の働きの掛け算で、すっきりと した健康生活をサポートしています。まるで、おなかの中で働く食物繊維。

水を吸ってふくらむ粒

【「あおつぶ」について】
モロヘイヤは健康にとって重要な栄養素がふんだんに入っている 野菜。
「あおつぶ」はモロヘイヤ100%の野菜粒です。原材料はモロヘイヤのみで、1粒に約2.5枚のモロヘイヤの葉が含まれています。
「何も足さない、何も引かない」をポリシーに、「大切な人がずっと健康でいられますように。」という想いと、健康寿命100年時代を実現させていきたいという想いが込められています。

あおつぶ盛り

【モロヘイヤの特徴】
モロヘイヤの栄養価の高さは緑黄色野菜の中でもトップクラスです。
β-カロテンはニンジンの約1.6倍、鉄分はほうれん草の約3.7倍。 また、重要な腸内環境を整えるうえで大切な「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」をバランスよく含む、貴重な野菜です。
さらに、女性にとって大切な栄養素「葉酸」を、ほうれん草よりも含んでいます。

モロヘイヤと他の野菜の栄養価比較

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)の野菜と(一財)日本食品分析
 センター調べのモロヘイヤ(フィリピン産)の100g での比較

企業プレスリリース詳細へ (2023/06/09-19:46)

Adblock test (Why?)


CLASSY. ウェルビーBODY大賞2023 「食物繊維大賞」受賞!:時事ドットコム - 時事通信ニュース
Read More

Tuesday, June 6, 2023

2型糖尿病のある人の食物繊維、ビタミン、ミネラル不足の裏には歯の喪失やハグキの問題がかくれている可能性 - PR TIMES

<発表概要>

◆研究の背景・目的

糖尿病の食事療法は、エネルギー摂取量と栄養素構成の適正化が基本とされており、さらに合併症予防の観点で、食物繊維を多く含む食品を摂取することが推奨されています。(糖尿病治療ガイド2022-23, 日本糖尿病学会編)

歯数の減少により、摂取する食品、栄養素の量や多様性に影響があることが多く報告されています。2型糖尿病患者は歯周病の発症・進行リスクが高く、歯を失いやすいことから、口腔機能の低下により適切な食事療法の実行が難しくなっていることが懸念されます。しかしながら、糖尿病患者における口腔状態と、栄養や食品摂取量との関係についてはよくわかっていません。

そこで今回の研究では、2型糖尿病患者の口腔状態と栄養素・食品摂取量の関係を明らかにすることを目的としました。

◆対象者と方法

対象者:15本以上の天然歯を有するクリニックに通院中の2型糖尿病患者104人

デザイン:横断的研究

口腔状態に関する指標:アンケートによる歯の本数、ハグキの状態(大変良い~悪いの4段階)など

食品・栄養素摂取量:簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)による1日あたりの粗摂取量算出値

身体指標: HbA1c、BMIなど

◆研究結果

1.歯の本数、ハグキの状態と食品・栄養素摂取量の関係 (Spearman’s ρ )

歯の本数が少ない群では、緑葉野菜、にんじん・かぼちゃの摂取量が少なく、栄養素としては、植物性たんぱく質、カロテン類の摂取量が少ないという関係性が示されました。また、年齢と歯の本数には負の相関がありました。 

ハグキの状態が悪いと答えた人ほど、骨ごと食べる魚、にんじん・かぼちゃ、酒類の摂取量が少なく、栄養素としては植物性たんぱく質、K、Ca、Mgなどの灰分、カロテン類、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸)、ビタミンC、総食物繊維※、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の摂取量が少ないという関係性が示されました。

※総食物繊維は水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の両方を含みます

2.歯の本数と食物繊維摂取量の関係について他の因子を考慮した関係性を検討(一般化線形モデル)

糖尿病の食事療法において重視される食物繊維の摂取量について性別や年齢の影響を調整して解析すると、歯の本数が多いほど総食物繊維、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の摂取量が多いという有意な相関が示されました。

さらに、解析対象者を血糖コントロール指標のHbA1c値が7%未満または7%以上で層別化し、歯の本数が24本未満と24本以上の群で性別・年齢調整後の総食物繊維摂取量を比較しました。その結果、HbA1c7%未満の層では、歯の本数による総食物繊維量に差はありませんでしたが、7%以上では、歯の本数が24本未満の群は、24本以上の群と比べて1日の総食物繊維摂取量が有意に低値でした。(図1:左)

同様に、日本における肥満の定義BMI25以上か否かで層別に解析したところ、BMI25未満の層において、歯が24本未満の総食物繊維量が24本以上の群と比べて有意に少ないことが示されました。BMI25以上の層においては、両群ともに低い値で、群間の差はありませんでした。(図1:右)

図1. 歯の本数(24本以上の有無)と総食物繊維量の層別解析図1. 歯の本数(24本以上の有無)と総食物繊維量の層別解析

<今後の展望> 

今回の研究では、2型糖尿病のある人において、歯を多く喪失している場合や、ハグキの状態が良くない場合、食物繊維などの栄養素が不足しやすいことが示されました。とくにHbA1cが高めの方や、BMI25以下の肥満でない方は、口腔機能の低下により食物繊維が多く含まれる食品の摂取が困難になっている可能性が示唆されました。

本研究の結果だけでは因果関係はわかりませんが、栄養的サポートの場面では、お口の状態についてヒアリングした上で、お口の状態に応じた食事のアドバイスをすることや、歯科通院によりしっかり噛んで食べられるお口を維持できるようにサポートすることで、糖尿病のある人のQOL改善につながることが期待されます。

●医療法人 南昌江内科クリニックについて

1998年に「患者さんが安心して気持ち良く、治療が長続きできるクリニック」として設立しました。糖尿病と共に生きる患者さんの人生を考え、元気を発信することをモットーとしています。また、日々絶え間なく進歩していく医療技術を、技術の特質をしっかりと噛み砕いて、患者さん個々の体質と人生観にあった最適な医療を提供するように心がけています。

HP: https://www.minami-cl.jp/

●一般社団法人 南糖尿病臨床研究センターについて

クリニック発の新しい知見から新しい治療法を生み出すことを目指して、2019年に設立されました。患者さん、医療スタッフ、大学・企業との連携により、医療情報の整理・解析からリアルワールド由来の新しい知見の発信を行い、患者さんごとに最適化した医療の提供へのフィードバックを目指しています。

HP: https://www.minami-cl.jp/crcd/

●サンスターグループにおける「糖尿病と口腔保健」研究について

サンスターは、「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」の社是のもと、オーラルケア製品、化粧品、健康食品などの事業を行っています。また、糖尿病と歯周病の関係性にいち早く着目し、国内外の大学、医療機関と連携して研究、新製品の開発および啓発活動に取り組んできました。今後もお口の健康を起点としながら全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指していきます。

HP: https://jp.sunstar.com/

Adblock test (Why?)


2型糖尿病のある人の食物繊維、ビタミン、ミネラル不足の裏には歯の喪失やハグキの問題がかくれている可能性 - PR TIMES
Read More

Saturday, June 3, 2023

「食物アレルギーと花粉症があります」 専門医のアドバイスは? - 毎日新聞

国立病院機構相模原病院臨床研究センター・福冨友馬部長(アレルギー科)=本人提供
国立病院機構相模原病院臨床研究センター・福冨友馬部長(アレルギー科)=本人提供

 「食物アレルギーと花粉症があります。唇の腫れや舌の痛みで食事がつらい」「口の乾きが不快です」。口についての悩みを訴える声が増えているようです。70代の女性2人から、連載「きょうのセカンドオピニオン」に悩みが寄せられました。専門医に対処法を聞きました。(※「口の乾き」は4日午後4時にアップします)

Q 食物アレルギーで腫れ

 食物アレルギーで困っています。30代から花粉症があり、最近は唇の腫れや舌の痛みで食事がつらく、体重も減りました。今のところ、果物や生野菜、ホウレンソウに気をつけています。(三重県、72歳、女性)

A サプリで栄養補って 答える人 福冨友馬・国立病院機構相模原病院臨床研究センター部長(アレルギー科)

 花粉症の人が、果物や生野菜、豆類のアレルギーになる「花粉食物アレルギー症候群」が増えています。花粉症の増加などが背景にあります。

 花粉症を引き起こす花粉のアレルゲン(アレルギーの原因物質)の一部のたんぱく質は、果物や野菜に含まれるたんぱく質と形が似ています。このため、…

Adblock test (Why?)


「食物アレルギーと花粉症があります」 専門医のアドバイスは? - 毎日新聞
Read More

Friday, June 2, 2023

【ゴディバ】食物繊維や糖質にこだわった「BIO-VITA プティ ショコラ」が発売 - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース - livedoor

GODIVA(ゴディバ)から、一口サイズの高カカオチョコ「BIO-VITA プティ ショコラ」を6月5日(月)より順次発売いたします。こちらはゴディバの新コンセプトストア「GODIVA GO!」やスーパーマーケット、コンビニエンスストアやドラッグストアにて展開されるので、見かけた際はぜひ食べてみてください。

【ゴディバ】食物繊維や糖質にもこだわったチョコ

新商品の「BIO-VITA プティ ショコラ」は、どれもカカオ分75%ダークチョコを使っており、3種のラインアップで登場します。

日頃、不足しがちな食物繊維がたっぷりで、従来品の「ヘルシー ナッツ&フルーツ プティ ショコラ ブルーベリー&ヘーゼルナッツ」と比べて糖質30%オフとなっています。

フルーツ感も楽しめるので、休憩タイムのお供やプチギフトにもピッタリ♪

【東京駅】モーニングで使える朝早くから開いているお店まとめ。

【ゴディバ】商品紹介

BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ラズベリー チョコレート

40g 価格:453円(税込)

ダークチョコにラズベリー風味をプラスして、ヘーゼルナッツを包みました。甘酸っぱいラズベリーの風味に、ダークチョコのほろ苦さがお互いの味わいを引き立たせます。

BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ブルーベリー チョコレート

ダークチョコにブルーベリーパウダーをプラスし、ヘーゼルナッツを包みました。ブルーベリーの甘さとダークチョコの奥深さが噛むたびに広がります。

BIO-VITA プティ ショコラ アーモンド&オレンジ チョコレート

ダークチョコにオレンジの風味をプラスし、アーモンドを包みました。フレッシュなオレンジ風味のダークチョコの中に、カリッとしたアーモンドの食感がアクセントに!

こだわりのチョコを食べてみて

ゴディバから発売される「BIO-VITA プティ ショコラ」を紹介しました。

小腹が空いた時やお仕事の合間など、手軽に食べられる一口チョコをよく食べている方もいるのではないしょうか。

好きなものだけを食べていると健康面が心配になりますが、ゴディバの「BIO-VITA プティ ショコラ」なら、食物繊維や糖質にもこだわっているので、罪悪感もなく食べられますよ♪ぜひご賞味くださいね。

Adblock test (Why?)


【ゴディバ】食物繊維や糖質にこだわった「BIO-VITA プティ ショコラ」が発売 - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース - livedoor
Read More

食物栄養科学科学生が、京都市「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンのお弁当を考案:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[学校法人同志社 同志社女子大学]

近畿地区の「イオン」「イオンスタイル」にて第一弾の販売を開始

同志社女子大学(所在地:京都府京都市・京田辺市 学長:小崎眞)生活科学部食物栄養科学科生が考案した「そうだ、野菜とろう!弁当」を、近畿地区の「イオン」「イオンスタイル」にて販売開始しています。


 この取り組みは、京都市が「健康長寿のまち・京都」を実現するために市民ぐるみで推進している健康づくりの一環で、本学が2020年8月に京都市と締結した「「食」を通じた地域活性化と人材育成に関する包括連携協定」に基づいた取り組みです。イオンリテール(株)と京都市、そして本学と他2大学の産・官・学とが連携し、計6種類のお弁当を販売することになりました。
 5月31日(水)からは第一弾として、3種類が販売開始。本学学生が考案した「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」は、本体価格598円(税込み645円)で販売しています。
 6月1日(木)には、メニュー考案学生2名が小崎眞学長とともにお弁当を食し、活動報告を行いました。


■考案学生(食物栄養科学科管理栄養士専攻3年/米山果穂さん)によるコメント
 お弁当のコンセプトは、「梅雨でも晴れやか」と「食欲増進」です。販売時期が梅雨の時期のため、悪天候により体調や気分が優れない人が多いのではないかと考えました。そこで気分が明るくなるように、彩り良く食欲増進に繋がるような献立を意識したお弁当を考案しました。
 PRポイントは、主菜のチキン南蛮です。また、鶏の竜田揚げは食べごたえがありますが、酸味のある甘酢あんとタルタルソースのさっぱりした味付けで、食欲が落ちやすい梅雨の時期でも大変食べやすいお弁当になっています。

■「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」の詳細
 中食利用者層で単身者・調理時間がない人をターゲットとして、次のメニューを考案しました。

  ・チキン南蛮
  ・グリーンピース人参入りポテトサラダ
  ・金平ごぼう
  ・ほうれん草の白和え
  ・和惣菜
  ・しそふりかけごはん
  ・十穀米ごはん
 
 メニュー考案にあたっては、主食、主菜、副菜を揃えること、野菜120g以上(1日の野菜摂取目標量の1/3量以上)を使用し、主食を除き、10食品群※を積極的に使用することを意識しました。
 ※東京都健康長寿医療センター研究所の食品摂取の多様性スコアを構成する10の食品群(魚、肉、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品、いも、緑黄色野菜、海藻、果物、油)。

■販売までの経緯
2022年12月 食物栄養科学科の学生に対し、レシピの公募をスタート。
2023年 2月 食物栄養科学科教員(15名)による一次選考会を実施、応募総数24件の中から6件のレシピを選出。
2023年 3月 イオンリテール(株)による二次選考会を実施、レシピが決定。
2023年 4月 製造会社との意見交換会を実施後、お弁当の試食サンプルによる試食会を開催。ブラッシュアップを図る。
2023年5月31日(水)~ 第一弾として、「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」の販売を開始。

▼イオン近畿YouTube「女子大弁当第1弾」紹介動画
https://youtu.be/jh0Ko1L2X98

企業プレスリリース詳細へ (2023/06/02-11:16)

Adblock test (Why?)


食物栄養科学科学生が、京都市「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンのお弁当を考案:時事ドットコム - 時事通信ニュース
Read More

Thursday, June 1, 2023

食物栄養科学科学生が、京都市「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンのお弁当を考案 - PR TIMES

 この取り組みは、京都市が「健康長寿のまち・京都」を実現するために市民ぐるみで推進している健康づくりの一環で、本学が2020年8月に京都市と締結した「「食」を通じた地域活性化と人材育成に関する包括連携協定」に基づいた取り組みです。イオンリテール(株)と京都市、そして本学と他2大学の産・官・学とが連携し、計6種類のお弁当を販売することになりました。
 5月31日(水)からは第一弾として、3種類が販売開始。本学学生が考案した「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」は、本体価格598円(税込み645円)で販売しています。
 6月1日(木)には、メニュー考案学生2名が小﨑眞学長とともにお弁当を食し、活動報告を行いました。

■考案学生(食物栄養科学科管理栄養士専攻3年/米山果穂さん)によるコメント

 お弁当のコンセプトは、「梅雨でも晴れやか」と「食欲増進」です。販売時期が梅雨の時期のため、悪天候により体調や気分が優れない人が多いのではないかと考えました。そこで気分が明るくなるように、彩り良く食欲増進に繋がるような献立を意識したお弁当を考案しました。
 PRポイントは、主菜のチキン南蛮です。また、鶏の竜田揚げは食べごたえがありますが、酸味のある甘酢あんとタルタルソースのさっぱりした味付けで、食欲が落ちやすい梅雨の時期でも大変食べやすいお弁当になっています。

■「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」の詳細
 中食利用者層で単身者・調理時間がない人をターゲットとして、次のメニューを考案しました。


  ・チキン南蛮

  ・グリーンピース人参入りポテトサラダ

  ・金平ごぼう

  ・ほうれん草の白和え

  ・和惣菜

  ・しそふりかけごはん

  ・十穀米ごはん

 メニュー考案にあたっては、主食、主菜、副菜を揃えること、野菜120g以上(1日の野菜摂取目標量の1/3量以上)を使用し、主食を除き、10食品群※を積極的に使用することを意識しました。

 ※東京都健康長寿医療センター研究所の食品摂取の多様性スコアを構成する10の食品群(魚、肉、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品、いも、緑黄色野菜、海藻、果物、油)。

■販売までの経緯
2022年12月 食物栄養科学科の学生に対し、レシピの公募をスタート。
2023年 2月 食物栄養科学科教員(15名)による一次選考会を実施、応募総数24件の中から6件のレシピを選出。
2023年 3月 イオンリテール(株)による二次選考会を実施、レシピが決定。
2023年 4月 製造会社との意見交換会を実施後、お弁当の試食サンプルによる試食会を開催。ブラッシュアップを図る。
2023年5月31日(水)~ 第一弾として、「チキン南蛮と14種の彩り野菜弁当」の販売を開始。

▼イオン近畿YouTube「女子大弁当第1弾」紹介動画
https://youtu.be/jh0Ko1L2X98

Adblock test (Why?)


食物栄養科学科学生が、京都市「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンのお弁当を考案 - PR TIMES
Read More

夏もチョコレートを美味しく楽しむ食物繊維、糖質にもこだわった、ひと口サイズの高カカオチョコレートゴディバ ... - PR TIMES

ゴディバから、ひと口サイズの高カカオチョコレート「BIO-VITA プティ ショコラ」が発売します。

ゴディバのエグゼクティブシェフ・ショコラティエ/パティシエ ヤニック・シュヴォローが監修した「BIO-VITA プティ ショコラ」は、全3種類のラインナップです。

それぞれカカオ分75%ダークチョコレートを使用しており、ラズベリー風味を加えて、ヘーゼルナッツを包んだ「BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ラズベリー チョコレート」、ブルーベリーパウダーを加えて、ヘーゼルナッツを包んだ「BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ブルーベリー チョコレート」、そしてオレンジ風味を加えて、香ばしいアーモンドを包んだ「BIO-VITA プティ ショコラ アーモンド&オレンジ チョコレート」です。日ごろ不足しがちな食物繊維たっぷりな糖質オフ※のヘルシーでプレミアムなチョコレート「BIO-VITA プティ ショコラ」は、フルーツ感も楽しむことができ、ブレイクタイムのお供や、「お疲れさま」などの気持ちを込めたプチギフトにもぴったりです。

2023年1月より展開している、体にうれしいバータイプのダークチョコレート「BIO-VITA BAR」とともに、ゴディバのBIO-VITAシリーズをお楽しみください。

ゴディバは今後もチョコレートを通してたくさんのハピネスをお届けしてまいります。

※当社従来品「ヘルシー ナッツ&フルーツ プティ ショコラ ブルーベリー&ヘーゼルナッツ」と比較して糖質30%オフに仕上げました。

■「BIO-VITA プティ ショコラ」商品説明

ひと口サイズの高カカオチョコレート。日ごろ不足しがちな食物繊維たっぷりで当社従来品「ヘルシー ナッツ&フルーツ プティ ショコラ ブルーベリー&ヘーゼルナッツ」と比較して糖質30%オフに仕上げました。

BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ラズベリー チョコレート

カカオ分75%ダークチョコレートにラズベリー風味を加えて、ヘーゼルナッツを包みました。甘酸っぱいラズベリーの風味にダークチョコレートのほろ苦さが互いの味わいを引き立てています。

BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ブルーベリー チョコレート

カカオ分75%ダークチョコレートにブルーベリーパウダーを加えて、ヘーゼルナッツを包みました。ブルーベリーの優しい甘さとダークチョコレートの奥深い味わいが噛むほどに広がります。

BIO-VITA プティ ショコラ アーモンド&オレンジ チョコレート

カカオ分75%ダークチョコレートにオレンジ風味を加えて、香ばしいアーモンドを包みました。爽やかなオレンジ風味のダークチョコレートの中に、カリッとした食感のアーモンドがアクセントになっています。

■「BIO-VITA プティ ショコラ」商品概要

  • 商品名:

    「BIO-VITA プティ ショコラ」

  • 販売期間:

    2023年6月5日(月)~順次

  • 取扱店:

    GODIVA GO!(https://www.godiva.co.jp/godiva_go/

    全国のスーパーマーケットおよび全国のコンビニエンスストア、ドラッグストア(一部お取扱いの無い店舗がございます。)

  • 種類および希望小売価格(税込):

    BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ラズベリー チョコレート

    BIO-VITA プティ ショコラ ヘーゼルナッツ&ブルーベリー チョコレート

    BIO-VITA プティ ショコラ アーモンド&オレンジ チョコレート

    各453円/40g

Adblock test (Why?)


夏もチョコレートを美味しく楽しむ食物繊維、糖質にもこだわった、ひと口サイズの高カカオチョコレートゴディバ ... - PR TIMES
Read More

【わらび】豊富な食物繊維で便通を促進し血糖値を抑制する|時間 ... - 日刊ゲンダイヘルスケア

 わらびの歴史は古く、古代から日本や東アジアで食用や薬用として利用されてきた山菜です。「万葉集」や「風土記」にもわらびに関する記述があり、その存在が古くから認識されていたことがわかります。また、平安時代には、医学書である「和名抄」や「本草和名」においてわらびの薬効や利用法が記されているものもあります。名前の由来は諸説ありますが、新芽部分が子供=童(わらべ)が拳を握った形に見えることから、童がなまってワラビになったとか。

 その独特の食感と風味は、多くの日本人に親しまれ、和え物、煮物、おひたしなど、さまざまな料理に使われてきましたので、口にする機会も多いのではないでしょうか。

 近年では健康食品やサプリメントとしても利用されており、その健康効果に注目が集まっています。

 まずはその豊富な食物繊維。腸内環境の改善や便通の促進、血糖値の上昇を緩やかにする効果があることが分かっています。その構成は不溶性食物繊維がほとんどなので、たくさん食べることでお腹が張りやすいかも。海藻や大麦などの水溶性食物繊維と一緒に取るのがおすすめです。山菜は低糖質なものが多いのが特徴的ですが、わらびはとりわけ食物繊維が多いため、糖質が少なく低エネルギー。血糖値は夜に上がりやすくなるので、夕食に食べるのも良いでしょう。

Adblock test (Why?)


【わらび】豊富な食物繊維で便通を促進し血糖値を抑制する|時間 ... - 日刊ゲンダイヘルスケア
Read More

食物アレルギーはどうして起きる? 体の免疫が強く反応 - 日本経済新聞

フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


食物アレルギーはどうして起きる? 体の免疫が強く反応 - 日本経済新聞
Read More

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...