Rechercher dans ce blog

Thursday, November 3, 2022

発酵食品と食物繊維を4週間とるだけで「ストレスが低減する」! - ナゾロジー

脳と腸はつながっている

ここ十数年で、食事がメンタルヘルスに多大な影響を及ぼすことが徐々に明らかになってきました。

バランスのよい食生活を送っていれば、心も健康でいられますし、反対にファストフードやカップ麺ばかりだと、メンタルに不調が出てしまいます。

食事が精神面に及ぼす影響のメカニズムは、まだ十分に解明されていません。

しかしその中で、最近注目されているのが「脳」と「腸マイクロバイオーム(微生物叢)」の関係です。

専門的には「腸脳軸(gut-brain axis)」として知られ、脳と腸が自律神経系やホルモン物質を介して、双方向的に影響し合っていることを指します。

たとえば、腸内環境の情報が神経系を通して大脳につたわることで、消化不良や腹痛にともない抑うつや不安が生じると考えられます。

逆に言うと、腸内環境が整っていれば、メンタルも健康でいられるわけです。

腸と脳は双方向的に影響を及ぼしあっている
腸と脳は双方向的に影響を及ぼしあっている / Credit: canva

そこで研究チームは「腸マイクロバイオームを整える食生活がストレスレベルに影響するかどうか」を確かめるべく調査を開始。

実験では、18〜59歳の健康な男女45人を募り、2つのグループに分けて、異なる食事メニューを4週間続けてもらいました。

一方のグループは、一般的なフードピラミッドに基づいたバランスのよい食事メニューです。

緑黄色野菜に加え、鶏肉・魚・卵などのタンパク質、果物をバランスよく摂取し、白米やパン、パスタ、ジャガイモの量は減らしてもらいます。

もう一方のグループには、プロバイオティクス(発酵食品)とプレバイオティクス(食物繊維)の摂取量を増やした食事メニューを割り当てました。

これは腸マイクロバイオームを健康に保つために考案された献立です。

プロバイオティクスとは、ビフィズス菌や乳酸菌など、人の腸内に存在する善玉菌そのものを摂取する発酵食品で、キムチやヨーグルト、納豆、味噌、ぬか漬けがそれに当たります。

プレバイオティクスとは、食物繊維やオリゴ糖など、腸内細菌の”エサ”となる食品で、穀類や豆類、きのこ類、青菜、海藻、柑橘類が代表的です。

腸内環境を整える食の数々
腸内環境を整える食の数々 / Credit: canva

今回の実験では、発酵食品(ザワークラウト、ケフィア、コンブチャなど)を毎日2〜3食、繊維質の野菜と果物(玉ねぎ、ネギ、キャベツ、リンゴ、バナナ、オート麦など)を毎日6〜8皿分、穀物を1日5〜8皿分、豆類を週に3〜4皿分を目標に摂るよう指示。

これを4週間続けた後、両グループのストレスレベルの変化を測定しました。

果たして、結果やいかに?

Adblock test (Why?)


発酵食品と食物繊維を4週間とるだけで「ストレスが低減する」! - ナゾロジー
Read More

No comments:

Post a Comment

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...