Rechercher dans ce blog

Tuesday, September 13, 2022

若い腸年齢が健康長寿のもと 食物繊維の摂取がカギ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com

腸の健康維持が長寿の秘訣の1つ(イラストはイメージ=PIXTA)
私たちの腸にすみ着いている腸内細菌が健康や長寿に密接に関わっていることが明らかになってきた。京都府立医科大学大学院の内藤裕二教授は腸の健康を維持したり、逆に老化を促進したりする要因を解析。腸の老化度を導き出す「gAge(gut clock of aging、ジーエイジ=腸年齢)」という指標を作った。この指標の精度を高めていけば、その人の健康寿命も予測できるかもしれないという。腸の加齢進行を促す食事や、逆に腸の若さを維持するのに役立つ食事について、内藤教授に聞いた。

高齢になってもなるべく病気知らずでいたいと思うなら、見直したいのが腸の健康。「日本人の平均寿命と健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)はこの20年間、いずれも伸び続けている。しかし、平均寿命と健康寿命の間には男性は約9年、女性は約12年というギャップがある。この期間は寝たきりなど日常生活に制限があるということ。どうすればこの溝を埋められるか、解決策の1つとして腸の老化促進因子のコントロールがあると考えている」と内藤教授は指摘する。

同じ年齢でも若く見える人や、老けて見える人がいるように、老化は必ずしも同じスピードで進んでいかない。「体の老化度を示す生物学的年齢は人によって異なる。腸内にすむ腸内細菌叢(そう)もその年齢を左右している可能性がある」(内藤教授)。

私たちの腸にすむ40兆個とも100兆個ともいわれる腸内細菌の集合体を腸内細菌叢という。近年、研究が一気に進み、腸内細菌叢が炎症性腸疾患や大腸がんなど消化管の病気だけでなく、肥満や2型糖尿病などの生活習慣病や精神疾患といった病気と関わることを示唆する報告が相次いでいる。「若年者と長寿者の腸内細菌叢の比較により、どんな腸内細菌叢を持ち、どんな食生活をしている人では病気のリスクが低く、健康長寿の可能性が高いのかが洗い出されてきた。そこで、これまでに学術的な根拠が得られている因子を総合的に評価し、腸内環境からその人の生物学的年齢を推定する指標を作った」と内藤教授は話す。それが腸年齢で、腸年齢を進める「アクセル要因」と、若さを維持したり逆戻りさせたりする「ブレーキ要因」を整理すると下記のようになる(図表1)。

腸の老化度 腸年齢チェックリストで確認

内藤教授は私たちが生活習慣や食生活をチェックすることで腸年齢を算出できる「腸年齢チェックリスト」(図表2)も作成した。「例えば、お酒をよく飲み、こってりした食事が好きな人は腸年齢が進みやすいが、豆腐やイモ、雑穀など植物性食品を取る人は腸に良い作用をもたらす有用菌の占有率が高くなり、腸年齢が進みにくい。自分の生活が腸にどんな影響を与えているのかが分かれば、確実性の高い対策を取ることができる」(内藤教授)。まずは自分の腸年齢を確かめてみよう。

腸年齢を進めるアクセル要因と進行を抑制するブレーキ要因を落とし込んだ。年齢に合計ポイントを加味すると、腸年齢を導き出せる。内藤教授は腸年齢を臨床試験の効果を見る指標としても今後活用する予定だという(データ:内藤教授)

Adblock test (Why?)


若い腸年齢が健康長寿のもと 食物繊維の摂取がカギ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com
Read More

No comments:

Post a Comment

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...