海藻が原料の寒天には、現代人に不足しがちな水溶性食物繊維がたっぷり。100g中に79gも含まれている。この食物繊維が、猛暑の体調管理をサポートしてくれるのだ。
食物繊維でお腹すっきり、クセがないから食べやすい寒天
「食物繊維で腸内環境を整えることによって、夏バテに負けない体力をキープできます。また、夏は発汗により失われやすいミネラルも、寒天には豊富に含まれています」
そういうのは、管理栄養士の森下久美子さん。
「食物繊維には腸内で糖や脂質を吸着し、体外に排出してくれる働きがあります。また、腸の中で善玉菌が増えるのを助けて、腸内環境を整えてくれるほか、便の材料ともなり便秘の解消を助けます。
これらの作用により、バテやすい夏も体力の底上げしてくれるので、積極的にとりたい食材なんです」(森下さん)
寒天って、水でもどすのが面倒そうだけど、手軽に活用するには?
「寒天の種類は主には3種類。棒寒天、糸寒天、粉寒天があります。どれでも液体を固めることはできますが、水もどし不要の粉寒天が手軽でおすすめ。おかずに加えるなら糸寒天が便利。麺状の糸寒天は水でもどすだけでそのまま食べられますよ」
そう教えてくれたのは、料理家の武蔵裕子さん。
おいしく食べるポイントをふたりに聞いてみると、
「しっかりと煮溶かすのが失敗しないためのコツ。冷めると常温で固まるのも寒天の特徴です。プルプルの寒天ゼリーだけでなく、麺状の糸寒天を炒めものやあえものに加えるだけでも、簡単に食事に取り入れられます。
あたたかい汁ものには、水でもどさず器に加えてOK。ただし鍋で煮ると寒天が溶けて、冷めると固まってしまうので注意。他の食材の味や香りをじゃましないから、食べやすいのがいいところですね」(武蔵さん)
「夏バテの一因は栄養不足。のどごしよく食がすすむ寒天と、豚肉・緑黄色野菜・梅干しなどを組み合わせるとさらにいいでしょう」(森下さん)
夏にぴったりの寒天メニューで暑さを乗り切ろう!
寒天は3種類。固めるなら粉、おかずに加えるなら糸寒天
棒、糸、粉があります。どれでも液体を固めることはできますが、水もどし不要の粉寒天が手軽でおすすめ。麺状の糸寒天は水でもどすだけでそのまま食べられます。
しっかり煮る
しっかりと煮溶かさないと固まらないことも。少し煮立たせながら3分ほど、とろみが出るまで煮るのがポイント。
しっかり煮る(撮影/廣瀬靖士)
もどし方
炒めものやサラダなどに糸寒天を加えるときはたっぷりの水に5分ほどつけてもどし、しっかりと水けを絞ってから。
もどし方(撮影/廣瀬靖士)
いつもの料理に
汁ものには、水でもどさず器に加えてOK。鍋で煮ると寒天が溶けて、冷めると固まってしまうので要注意。
いつもの料理に(撮影/廣瀬靖士)
※煮溶かした寒天液は排水口などに流さないでください。詰まりの原因になります。
食物繊維たっぷりの「寒天」が夏バテを救う!腸内環境を整える激うま“おかずレシピ”8選 - 週刊女性PRIME
Read More
No comments:
Post a Comment