Rechercher dans ce blog

Tuesday, October 11, 2022

愛知 小牧市でアレルギーのもとの食材取り除いた給食|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp

食物アレルギーのある子もない子も、安心して一緒に給食を食べてもらおうと、愛知県小牧市は11日、市内の小中学校でアレルギーのもととなる食材を取り除いた給食を提供しました。

小牧市は、食物アレルギーのもととなる小麦や卵、それに牛乳などのアレルゲン28品目を完全に除去したメニュー、「ユニバーサル給食」を考案し11日、市内のあわせて25の小中学校で提供されました。
このうち、味岡小学校では肉やりんごを使わないハヤシライスに、魚のすり身でつくったナゲットなど、4つの献立が提供され、6年生の子どもたちは、まず、栄養教諭からの説明を聞いたあと、さっそく「ユニバーサル給食」を楽しんでいました。
小麦と卵の食物アレルギーがあることから、ふだんは毎日、弁当を持参しているという女子児童は、「いつも食べているような慣れている味だったので、ふだんとそんなに変わらず食べることができたし、みんなと一緒に給食を食べることができてうれしかったです」と話していました。
また、別の児童は、「クラスにアレルギーの子がいるので、みんなで給食を食べることができてよかったです。とてもいい取り組みなので、全国に広がっていけばいいなと思います」と話していました。

Adblock test (Why?)


愛知 小牧市でアレルギーのもとの食材取り除いた給食|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp
Read More

Sunday, October 9, 2022

キノコの魅力 食物繊維だけじゃない驚きの成分 - 日本経済新聞

10月はきのこの最盛期でもある。きのこは低カロリーだが、注目すべきはその栄養素だ。

水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑え、コレステロールの排せつを助ける。不溶性食物繊維は便のかさを増して蠕動(ぜんどう)を刺激し、老廃物の排せつを促進してくれる。

そのほか、疲労回復効果のあるビタミンB1、脂質の代謝を助け皮膚や髪などを健やかに保つビタミンB2、骨を丈夫にするビタミンD、ナトリウムを対外に出してくれる...

Adblock test (Why?)


キノコの魅力 食物繊維だけじゃない驚きの成分 - 日本経済新聞
Read More

食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより - 中日新聞

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供


 コシヒカリを生んだ福井市の県農業試験場が、食物繊維が多い主食用米の新品種「新福1号」を育成した。精米後でも百グラム当たり三・〇グラムで、コシヒカリの三・三倍以上。炊飯後でも茶わん一杯(百五十グラム)で二・〇グラムと、女性の摂取目標量の一日の不足分が二杯で補える計算だ。今後、県農業試験場で収量性の改善や、モチ米や有色米との交配などに取り組む。 (北原愛)

 農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県)や新潟大と共同研究し、九月十三日に農林水産省に品種登録を出願。登録には数年を要する。健康食品・化粧品製造の「ファンケル」(横浜市)との商品開発もスタート。帯広畜産大で開催された日本育種学会秋季大会で、県農業試験場の小林麻子主任研究員が発表した。

 厚生労働省の統計によると、近年の日本人の食物繊維摂取量は一日当たり十四グラム前後。整腸作用や血糖値上昇の抑制が期待されるが、目標量に対して男性で七グラム、女性で四グラム程度不足する。その大きな原因がコメ離れだ。「おいしく食べて健康になれるコメ」を目指し、二〇〇七(平成十九)年に研究が始まった。

 第一段階として、コシヒカリの突然変異系統から食物繊維が多い株を選抜して交配。県農業試験場では一五年から育成し、品種登録に向けたデータを蓄積した。新福1号の食物繊維含有量は玄米百グラム当たり五・五グラム。精米後も三・〇グラムとコシヒカリの玄米より多い。外観が白いのは食物繊維が多いためだ。食味は外食産業で使われる品種「日本晴」と同水準で食べやすい。

 ただ、コシヒカリより一回り小粒で、収量も七割以下と少ない。倒伏に関しても、コシヒカリに比べてやや弱いとの結果で、小林主任研究員は「生産者が栽培するまでには、改善点がまだ多い」と意欲。機能アップに向けては美肌効果や老化防止の抗酸化成分を含む有色米、食味向上にはモチ米との交配を進め、収量性の改善も図っていく。

 コメ消費量の減少が続く中、機能性に着目した品種開発は注目の分野。コシヒカリ発祥の地・福井から一石を投じたい考えだ。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより - 中日新聞
Read More

Saturday, October 8, 2022

食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより:日刊県民福井Web - 中日新聞

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供


 コシヒカリを生んだ福井市の県農業試験場が、食物繊維が多い主食用米の新品種「新福1号」を育成した。精米後でも百グラム当たり三・〇グラムで、コシヒカリの三・三倍以上。炊飯後でも茶わん一杯(百五十グラム)で二・〇グラムと、女性の摂取目標量の一日の不足分が二杯で補える計算だ。今後、県農業試験場で収量性の改善や、モチ米や有色米との交配などに取り組む。 (北原愛)

 農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県)や新潟大と共同研究し、九月十三日に農林水産省に品種登録を出願。登録には数年を要する。健康食品・化粧品製造の「ファンケル」(横浜市)との商品開発もスタート。帯広畜産大で開催された日本育種学会秋季大会で、県農業試験場の小林麻子主任研究員が発表した。

 厚生労働省の統計によると、近年の日本人の食物繊維摂取量は一日当たり十四グラム前後。整腸作用や血糖値上昇の抑制が期待されるが、目標量に対して男性で七グラム、女性で四グラム程度不足する。その大きな原因がコメ離れだ。「おいしく食べて健康になれるコメ」を目指し、二〇〇七(平成十九)年に研究が始まった。

 第一段階として、コシヒカリの突然変異系統から食物繊維が多い株を選抜して交配。県農業試験場では一五年から育成し、品種登録に向けたデータを蓄積した。新福1号の食物繊維含有量は玄米百グラム当たり五・五グラム。精米後も三・〇グラムとコシヒカリの玄米より多い。外観が白いのは食物繊維が多いためだ。食味は外食産業で使われる品種「日本晴」と同水準で食べやすい。

 ただ、コシヒカリより一回り小粒で、収量も七割以下と少ない。倒伏に関しても、コシヒカリに比べてやや弱いとの結果で、小林主任研究員は「生産者が栽培するまでには、改善点がまだ多い」と意欲。機能アップに向けては美肌効果や老化防止の抗酸化成分を含む有色米、食味向上にはモチ米との交配を進め、収量性の改善も図っていく。

 コメ消費量の減少が続く中、機能性に着目した品種開発は注目の分野。コシヒカリ発祥の地・福井から一石を投じたい考えだ。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより:日刊県民福井Web - 中日新聞
Read More

食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより - 中日新聞

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供

「新福1号」(左)と「コシヒカリ」の玄米の外観=県農業試験場提供


 コシヒカリを生んだ福井市の県農業試験場が、食物繊維が多い主食用米の新品種「新福1号」を育成した。精米後でも百グラム当たり三・〇グラムで、コシヒカリの三・三倍以上。炊飯後でも茶わん一杯(百五十グラム)で二・〇グラムと、女性の摂取目標量の一日の不足分が二杯で補える計算だ。今後、県農業試験場で収量性の改善や、モチ米や有色米との交配などに取り組む。 (北原愛)

 農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県)や新潟大と共同研究し、九月十三日に農林水産省に品種登録を出願。登録には数年を要する。健康食品・化粧品製造の「ファンケル」(横浜市)との商品開発もスタート。帯広畜産大で開催された日本育種学会秋季大会で、県農業試験場の小林麻子主任研究員が発表した。

 厚生労働省の統計によると、近年の日本人の食物繊維摂取量は一日当たり十四グラム前後。整腸作用や血糖値上昇の抑制が期待されるが、目標量に対して男性で七グラム、女性で四グラム程度不足する。その大きな原因がコメ離れだ。「おいしく食べて健康になれるコメ」を目指し、二〇〇七(平成十九)年に研究が始まった。

 第一段階として、コシヒカリの突然変異系統から食物繊維が多い株を選抜して交配。県農業試験場では一五年から育成し、品種登録に向けたデータを蓄積した。新福1号の食物繊維含有量は玄米百グラム当たり五・五グラム。精米後も三・〇グラムとコシヒカリの玄米より多い。外観が白いのは食物繊維が多いためだ。食味は外食産業で使われる品種「日本晴」と同水準で食べやすい。

 ただ、コシヒカリより一回り小粒で、収量も七割以下と少ない。倒伏に関しても、コシヒカリに比べてやや弱いとの結果で、小林主任研究員は「生産者が栽培するまでには、改善点がまだ多い」と意欲。機能アップに向けては美肌効果や老化防止の抗酸化成分を含む有色米、食味向上にはモチ米との交配を進め、収量性の改善も図っていく。

 コメ消費量の減少が続く中、機能性に着目した品種開発は注目の分野。コシヒカリ発祥の地・福井から一石を投じたい考えだ。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


食物繊維 3.3倍以上 コメの新品種 県農試が育成 コシヒカリより - 中日新聞
Read More

Friday, October 7, 2022

日本人の腸はだまされていた?『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』10/7発売 - PR TIMES

『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』(宝島社新書)『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』(宝島社新書)

食物繊維をとっても大腸ガンは予防できない! 乳酸菌がガン細胞を増加させる? 新しいお腹の常識
 乳酸菌は善玉菌、食物繊維でお腹のお掃除、本当でしょうか? 日本人の10人に1人、1000万人以上の方が、過敏性腸症候群(以下、IBS)に罹っています。食事のたびに腹痛や不調に悩み、仕事や学校が続けられないこともある難病です。これまで原因は腸の環境が悪化しているためだとされ、ヨーグルトや食物繊維が勧められてきました。これが大間違いだったのです。最新の研究から、乳酸菌と食物繊維が腸内環境を悪化させる原因であり、IBSは乳酸菌やビフィズス菌などが食物繊維や糖を異常発酵させ、そのガスが腸を膨張させていることがわかりました。

 本書では、自身もIBSを患い、同じ悩みを抱える患者を診る宇野良治医師が、そのメカニズムと現在唯一の治療法である低フォドマップ食事療法をわかりやすく解説します。さらに、食物繊維には大腸ガンの予防効果がはないことや、ガン腫瘍の周囲に乳酸菌が見つかる理由など、乳酸菌と食物繊維の常識を覆す、海外の最新研究も紹介します。 善玉菌が日本人の腸を壊す!
☑ 野菜や乳酸菌はお腹に悪い?
☑ 食物繊維や糖質を避ければ過敏性腸症候群は治る
☑ ヨーグルトを食べると太る? 乳酸菌を除菌せよ
☑ 乳酸桿菌ですい臓がんになる?
☑ ビフィズス菌と乳酸菌は病気の人に多い?
☑ 胃がんの人の胃の中は乳酸菌だらけ

<目次>
第一章 過敏性腸症候群(IBS)は難治性の病気です
第二章 宿便はありません! 腸の常識・非常識
第三章 乳酸菌は危険な悪玉菌
第四章 ピロリ菌を除菌しても胃ガンは減らない
第五章 欧米では常識! 腸を治す最新食事事情
第六章 低フォドマップ食で腸を治す
※体質診断チェックシート付き

著者:宇野良治(うの・よしはる)
医師・医学博士。北里大学医学部医学科卒業。2001年まで弘前大学医学部および附属病院勤務(助教)。その後、東邦大学大森病院客員講師、北京軍区総病院客員教授、米国ユタ大学客員教授、日鋼記念病院消火器センター長などを経て、2015年からフリーランスの内視鏡医。2015年、過敏性腸症候群の治療食である「低フォドマップ食」の商標を取得。問い合わせなどはブログで受付中。
宇野コラム
http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/
 

『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』(宝島社新書)『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』(宝島社新書)

『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』(宝島社新書)
 発売日:2022年10月7日
 定価:990円(税込)
 ページ数:224ページ
 https://tkj.jp/book/?cd=TD035103

 

Adblock test (Why?)


日本人の腸はだまされていた?『乳酸菌と食物繊維が腸を壊す』10/7発売 - PR TIMES
Read More

Thursday, October 6, 2022

食物アレルギーっ子の気持ちを伝える絵本『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』製作のためのクラウドファンディングを10月7日開始 - アットプレス(プレスリリース)

食物アレルギー児向けにエンターテイメント情報を発信している「アレルギーっ子の旅する情報局CAT(2015年発足、代表:村田 愛)」は、食物アレルギーがある子どもの感情を伝える絵本『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』の制作のため、2022年10月7日にクラウドファンディングを開始します。

クラウドファンディング キービジュアル

【食物アレルギーがある子がどんな気持ちでいるのか、どうしたら楽しめるのかを伝える】

国内の子どもの5人に一人が、食物アレルギーと言われている現在。食物アレルギーの子どもが作る!読んでいて楽しくなるアレルギー啓発絵本を作りたい!と思い、2020年絵本製作のプロジェクトを立ち上げました。

第一弾はアレルギーっ子とハロウィンをテーマにした、『アレルギーっ子チルチルと青カボチャ』を製作。

そして今回は、第二弾として、食物アレルギーがある主人公チルチルが、自分のお母さんに卵・小麦・乳製品不使用のケーキを作ってプレゼントする物語『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』を製作します。

今回のプロジェクトとしては目玉として、主人公が絵本の中で作るケーキが、リターン品として実際に届きます。

【プロジェクト背景】

前回の絵本は、「ハロウィン」という季節限定のお話でした。今回は、オールシーズン楽しめる絵本です。

食物アレルギーのことを学べる絵本はたくさん存在しますが、食物アレルギーの子もそうでない子も一緒に楽しめる絵本はあまりありません。今回の絵本は、食物アレルギーがある子がケーキを作ります。しかし、食物アレルギーがあるということは卵も乳も小麦も障れません。そんな子がどのようなケーキを作るのか、絵本を通して伝えます。

絵本を通して、アレルギー配慮のケーキが存在するのだということ、そして小麦の代わりに米粉を使ったり、生クリームの代わりに豆乳を使ったりといった、なかなか知ることのできない、アレルギーっ子の代替品がどうやって作られているのかを知ってほしいと思いました。

前回製作した絵本を読む子どもたち

●今回の目玉は、絵本のケーキが飛び出します

このプロジェクトのもう一つの目的は、「絵本から飛び出すスイーツ体験」です。よく絵本の中で登場人物たちが作るお菓子を作ってみよう!というイベントや本がありますが、それらのほとんどは、小麦や卵などを使用しており、食物アレルギー児が触れることも食べることもできないものです。絵本からケーキが飛び出すという体験を、食物アレルギーを持つ子供たちにしてもらいたい!というのが、今回のプロジェクトの目的の一つです。

そこで、上北沢で、アレルギー対応サービスをしている、【matoil】(京セラ株式会社 新規事業アイデアスタートアッププログラム)に協力をいただき、絵本に登場するケーキと同じ、小麦・卵・乳製品不使用のケーキキットを製作。

リターン品として用意しました。

リターン品のケーキセット

<ケーキ仕様>

キットが届き、自分で作り上げる形になります。

絵本同様、自分で作る体験を大切にしたいと思いました。

スポンジ:ケーキ1台分、豆乳ホイップクリーム:1袋、チョコレートシロップ:1袋、ココアパウダー:1袋、クラッシュショコラ:1袋、クッキー:10枚、アイシング材料(アイシング用パウダー:1袋、水:1袋、コルネ:1ケ)、チョコレート:3粒

使用アレルゲン:大豆(特定原材料等28品目中)※ホイップクリームに使用

リターン品のケーキセット 完成図

【絵本概要とクラウドファンディング概要】

◆絵本あらすじ

もうすぐお母さんの誕生日。チルチルはお母さんにプレゼントをあげたくていろいろ考えます。

妹のミチルはチルチルに「お母さんはケーキが大好きだからケーキを作ろうよ!」と提案しますが、小麦 卵 乳製品のアレルギーがあるチルチルは、生クリームも作れないし、卵だって割れません。

完成したケーキをお母さんと一緒に食べることもできません。どうしよう、と悩んでいると、チルチルがよくいくお店のシェフが、小麦 卵 乳製品を使わないケーキを一緒につくってくれる優しく手を差し伸べてくれました。

大切な人にありがとうを伝えたい、ありがとうが詰まったケーキ。チルチルはどうやって作るのでしょう?!

◆クラウドファンディング概要

期間     :2022年10月7日(金)~2022年11月7日(月)

目標金額   :60万円

支援金使用目的:絵本印刷費(印刷部数200部)/

        作品の制作費(作画や監修などの人件費含む)/ケーキの製作費

クラウドファンディング詳細・支援はこちらから:

https://camp-fire.jp/projects/view/627414

Adblock test (Why?)


食物アレルギーっ子の気持ちを伝える絵本『アレルギーっ子チルチルとありがとうのサプライズ(仮)』製作のためのクラウドファンディングを10月7日開始 - アットプレス(プレスリリース)
Read More

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...