Rechercher dans ce blog

Thursday, December 7, 2023

クルミアレルギーの方は「ペカンナッツ」にも要注意、同じクルミ科よく似た配列 - 食物アレルギー対応:アスレシピ - アスレシピ

近年、クルミの輸入量が増加していることに伴い、クルミアレルギー患者やクルミによるアナフィラキシーショックも増加傾向にあります。

以前紹介したコラム「小麦より多い木の実アレルギー、原因1位のクルミは2025年4月から表示義務化」でも紹介したように、令和3年度の消費者庁の調査ではアレルギー原因食物の3位が木の実類で、その木の実類の中でアナフィラキシーショック症状の原因1位がクルミでした。重篤なアレルギー症状も出ていることから、2025年4月にクルミのアレルギー表示は完全義務化となりますが、現在は移行期間のため、商品を購入する際は注意が必要です。

クルミアレルギーの症状は、口の中がかゆくなるなどの口腔咽頭違和感が多く、他にも皮膚症状、呼吸器症状、消化器症状などがあります。食べてから1時間以上たった後に症状が出てくることもあります。

菓子やドレッシングなどに使用されるペカンナッツ

クルミアレルギーのある方は、ペカンナッツ(ピーカンナッツ)でもアレルギー症状が起きる危険性があります。「ペカンナッツ」と聞いても、馴染みのない方もいると思いますので簡単に説明しておきましょう。

ペカンナッツはアメリカ原産の木の実で、ペカンという樹木から採れる脂肪含有量の多いナッツです。鉄、マグネシウムなどのミネラル、ビタミンEや葉酸などの栄養素が豊富に含まれるため、最近では美容や健康志向の方々からも注目されています。チョコレート菓子、焼き菓子、パン、ドレッシング、ソース、サラダ、アジア料理などによく使用されています。

クルミと同じクルミ科に属しており、アミノ酸配列が非常に似ているため、クルミにアレルギーがあると、ペカンナッツにもアレルギー反応が現れる割合が高く、逆もしかりです。交差反応があるため、クルミアレルギーの患者にはペカンナッツを食べないよう指導しているアレルギー科の医師もいるようです。

左がクルミ、右がペカンナッツ
左がクルミ、右がペカンナッツ
 

ペカンナッツアレルギーの方はまた、クルミ以外にも大豆、マメ科食物、果実などに反応するケースもあります。花粉-食物アレルギー症候群としてカバノキ科花粉、イネ科花粉によって症状が現れる場合もあります。

ペカンナッツでアレルギー症状が出る方は、症状が出やすい季節や環境などもメモをしておくと、医師の診断がスムーズに進むことがあると思いますし、症状緩和の参考になるかもしれません。特に今は、クルミの表示義務の移行期間のため、クルミやペカンナッツにアレルギーがある方は、食品表示をしっかり確認してから購入するようにしましょう。ペカンナッツとクルミアレルギーの除去範囲に不安がある方は、医師に確認してください。

管理栄養士・乳井美和子、小高鏡子

昨今、何らかの食物アレルギーの人が増えているという。日頃、食物アレルギーに関する栄養相談やレシピ開発を行っている管理栄養士の乳井美和子と小高鏡子がそれらの注意点と対応食を紹介する。対応食は化学調味料や着色料などの使用を控え、素材の味を活かした料理がほとんど。食物アレルギーでない人もおいしいと感じるメニューをお伝えする。

Adblock test (Why?)


クルミアレルギーの方は「ペカンナッツ」にも要注意、同じクルミ科よく似た配列 - 食物アレルギー対応:アスレシピ - アスレシピ
Read More

No comments:

Post a Comment

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...