Rechercher dans ce blog

Friday, June 25, 2021

2~3時間後に激しい嘔吐赤ちゃんの食物蛋白誘発胃腸炎(国立成育医療研究センターアレルギー研究室 森田英明室長) - 時事メディカル

 近年、ミルクや卵などのタンパク質を摂取して数時間を経てから嘔吐(おうと)や下痢などを起こす「食物蛋白(たんぱく)誘発胃腸炎」というタイプの食物アレルギーが増えている。国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)免疫アレルギー・感染研究部アレルギー研究室の森田英明室長に病態や治療について聞いた。

新生児・乳児で見られる食物蛋白誘発胃腸炎の特徴や治療

 ▽6時間経て下痢も

 食物蛋白誘発胃腸炎は食物アレルギーの一種で、世界的に増加傾向にあることから注目されている。しかし発症メカニズムなど不明な点が多い。アレルギーの原因となる食物を摂取して2~3時間後に激しく嘔吐する、あるいは約6時間後に下痢を起こすといった経過を繰り返す点が特徴だ。また、摂取後すぐに症状が表れるわけではないため、原因が食物と分かるまで時間がかかることが多いという。

 「とりわけ新生児や乳児では、ミルク(人工乳)を飲んでから2~3時間後に繰り返し嘔吐する例が多く、体重が増えないなど発育が妨げられることもあります。繰り返すようなら早めに小児科を受診してほしい」と森田室長は警鐘を鳴らす。

 ▽治療は原因食物の摂取中止

 原因となる食物については「新生児や乳児の場合はミルクが最も多いですが、母乳や離乳食開始後だと卵、米、大豆などが原因になることもあります。最近は卵が原因でアレルギーを起こす新生児や乳児が増えている印象があります」と森田室長。母乳の場合は、母親が摂取した牛乳などの原因食物のタンパクが母乳中に移り、それによって新生児・乳児がアレルギーを起こすが、「頻度としては多くはないため過剰に恐れる必要はありません」と説明する。

 卵アレルギーの場合、白身(卵白)が原因になることが多い。しかし、新生児や乳児の食物蛋白誘発胃腸炎では黄身(卵黄)が原因になることが、同センターらの研究グループによって最近明らかになった。

 治療の基本は、原因食物の摂取を中止すること。ミルクが原因の場合は、治療用ミルク(加水分解乳やアミノ酸乳)に切り替え、母乳の場合は母親が原因食物の摂取を中止する。「このような対策を行えば、3歳ごろまでに7~8割の新生児・乳児が治ります」と森田室長。特にミルクや離乳食を始めたばかりの頃は、「哺乳・食後数時間まで様子を見るようにしてください」と注意を促す。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)

【関連記事】

Adblock test (Why?)


2~3時間後に激しい嘔吐赤ちゃんの食物蛋白誘発胃腸炎(国立成育医療研究センターアレルギー研究室 森田英明室長) - 時事メディカル
Read More

No comments:

Post a Comment

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...