Rechercher dans ce blog

Friday, July 29, 2022

食物繊維の宝庫“寒天”で腸デトックス! 夏向き簡単レシピ3つ - ananweb

氷で冷やしたとろとろの寒天だし汁をよく絡めて。

Beauty

キムチとトマトの冷麺風そうめん

【材料/2人分】
粉寒天…2g、白だし…大さじ2、氷…200g、キムチ…150g、きゅうり…1/3本、茹で卵…1個、トマト…1/2個、そうめん…2束、白炒りごま…適量

【作り方】
1、鍋に水300mlと白だし、粉寒天を入れ、中火にかけて混ぜる。沸騰したら中弱火で2分ほど煮る。火を止めて氷を入れ、冷やす。
2、きゅうりは千切りに、トマトはくし形に切る。茹で卵は縦半分に切る。そうめんを茹でて冷水にとり、水気をしっかりと切る。
3、冷えてとろみがついた1のスープを溶け残った氷ごと器に入れ、2のそうめんを盛る。キムチときゅうり、トマト、茹で卵を添えて、ごまをふる。麺とスープを絡ませながらいただく。

鶏肉の茹で汁のうまみを寒天でぎゅっと閉じ込めて。

Beauty

チキンのジュレサラダ

【材料/2人分】
鶏ささみ…2本、粉寒天…1g、梅干し…1個、ミニトマト…3個、大葉…3枚、紫玉ねぎ(粗みじん切り)…1/5個、しょうゆ、酢…各大さじ1、砂糖…大さじ1/2、ごま油…大さじ1、レタス…適量

【作り方】
1、鍋に湯を200ml沸かし、筋を除いたささみを加えて弱火で1分ほど煮る。火を止めて蓋をし、そのまま約3分置いて火を通す。粗熱が取れたらささみを取り出して裂く。茹で汁は取っておく。
2、1の茹で汁に粉寒天を加え、混ぜながら中火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め、さらに混ぜながら2分ほど煮る。
3、しょうゆと酢、砂糖、種を除いて叩いた梅干しを2に入れてよく混ぜ合わせ、ボウルなどに移して冷ます。固まったらフォークで細かく崩し、ごま油を加えて混ぜる。
4、器にちぎったレタスと大葉、1のささみ、食べやすく切ったミニトマト、紫玉ねぎを盛り付けて、3をかける。

もやしの食感とも好相性。 卵の黄身を絡めてどうぞ。

Beauty

台湾風 寒天とひき肉のサラダ菜包み

【材料/2人分】
糸寒天…5g、もやし…100g、A[豚ひき肉…100g、しょうゆ…小さじ1、豆板醤…少々、甜麺醤…大さじ1強、砂糖…小さじ1/2]、にら…2本、卵黄…1個分、サラダ菜…適量、花椒(粗挽き)…適宜

【作り方】
1、糸寒天ははさみで3cm幅に切る。もやしとともにボウルに入れ、熱湯をたっぷりと注いで10分ほど置く。
2、耐熱容器にAを入れてよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で3分加熱して火を通す。5mm幅に切ったにらを加えてさっと混ぜる。
3、1の水気をしっかり切って器に盛り、2をのせる。卵黄をのせ、好みで花椒をふる。
4、サラダ菜を添え、軽く混ぜて包みながらいただく。

田村つぼみさん 料理家、栄養士。広告や雑誌でメニュー開発を幅広く手がける。著書に『最速3分! レンチンで楽々! コンテナパスタ』(東京書店)ほか。

※『anan』2022年8月3日号より。写真・津留崎徹花 料理作製、スタイリング・田村つぼみ 取材、文・新田草子

(by anan編集部)

Adblock test (Why?)


食物繊維の宝庫“寒天”で腸デトックス! 夏向き簡単レシピ3つ - ananweb
Read More

Thursday, July 28, 2022

福岡市 【保健環境学習室まもるーむ福岡】9月のイベントのお知らせ - city.fukuoka.lg.jp

下記のイベントは全て無料です。
電話又はメールにてお申し込みください。
※ お申し込みの際は、イベント名、申込者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号をお知らせください。
※ ご予約後、ご都合によりキャンセルされる場合は、早めにまもるーむ福岡までご連絡をお願いします。

※ 新型コロナウイルス感染症の発生状況によってはイベントを中止させて頂く可能性がありますのでご了承下さい。

アレルギーから子どもを守ろう~食物アレルギーと対応法を学ぼう~

食物アレルギーはなぜ起こるのでしょうか。国立病院機構福岡病院小児科医柴田 瑠美子氏を講師に招き、食べ物でアレルギーが起きる原因や日常生活での対応法エピペンの使い方などについて学びます。食物アレルギーをもつお子様の保護者の方におすすめの内容です。
日時:2022年9月3日(土曜日)10時30分~12時00分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30
(先着(8月3日午前10時受付開始)
※1申込につき5名様まで。

 
   

身近で見かけるいろんな蝶

公園や学校、花壇など、身近な場所で見かける蝶たち。「名前が知りたくて調べたけどよく分からない」。そんな経験はありませんか?福岡で見られる身近な蝶について、写真標本を使って紹介します。講師は、九州大学大学院学術研究員小田切 顕一氏です。
日時:2022年9月19日(月曜日)10時30分~12時00分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30(先着(8月17日午前10時受付開始)

※1申込につき5名様まで。


     

きみもカブトガニ博士になろう~生きている化石カブトガニは自然豊かな海の宝~

カブトガニの一生や、繁殖地である今津干潟の環境について学びます。講師は、海と博物館研究所高田 浩二 氏です。生きているカブトガニに触れながらの生態観察も行います。
日時:2022年9月24日(土曜日)10時30分~12時00分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30名
(先着)(9月1日午前10時受付開始
※1申込につき5名様まで。

 
     

カブトガニ観察会(当日受付)※先着

カブトガニを水槽から出して、間近で観察します。生きている化石」カブトガニに触れるチャンスかも!?
日時:2022年9月10日(土曜日)
時間:10時30分~10時50分
対象:どなたでも可(小学生以下は保護者同伴)。大人の方のみの参加も大歓迎です。
定員:先着25名
 当日10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みください。
※ 1申込につき5名様まで。

(応募・問い合わせ先)

福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡
〒810-0065 福岡市中央区地行浜2-1-34
電話:092-831-0669 FAX:092-831-0726   E-mail:mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp

  

Adblock test (Why?)


福岡市 【保健環境学習室まもるーむ福岡】9月のイベントのお知らせ - city.fukuoka.lg.jp
Read More

食物繊維の市場規模は2030年に169億米ドルに達する見込み-最新予測 - NEWSCAST

食物繊維の世界市場は、2022年から2030年までの予測期間中に複合年間成長率11.1%を記録し、2030年までに169億米ドルに成長すると予測されています。

食物繊維は粗飼料としても知られ、難消化性の複合糖質で、果物、野菜、ナッツ、豆類、穀物など、さまざまな食品に含まれています。水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維の2種類があり、消化器官の正常な働きを助ける。水溶性食物繊維は、コレステロール値や血糖値を抑えながら、満腹感も得られます。一方、不溶性食物繊維は、水分を吸収して規則正しい排便と健康な胃腸の機能を維持します。また、十二指腸潰瘍、IBS、痔の治療や便秘の予防にも役立ちます。

市場に影響を与える要因

食物繊維の必要性に関連する消費者の意識の高まりは、予測期間中の食物繊維市場の成長を促進します。さらに、食物繊維は様々な食品、飲料、栄養補助食品、医薬品などに含まれているという事実が、予測期間中の市場の成長を促進するでしょう。

食物繊維の全体的な効率を向上させることを目的とした研究開発活動の数は増加し、食物繊維市場の成長をエスカレートさせるだろう。反面、食物繊維に関連する高コストは、分析期間中に市場の成長を制限する可能性があります。

ジムやアスレチックに興味を示す人々の範囲の増加も、分析期間中に食物繊維市場の成長をエスカレートさせるでしょう。

食物繊維は、にきび治療に広く使用されており、皮膚の問題に関連するケースが増加している。結果として、それは分析期間中に食物繊維市場に利益をもたらすでしょう。

地域別分析

北米は、効率的なにきび治療のための需要の増加により、食物繊維市場における優位性を保持すると予測されます。さらに、食物繊維サプリメントの需要の高まりと健康意識の高まりは、食物繊維市場の成長に貢献します。

繊維サプリメント製品などの繊維サプリメント業界における技術革新の高まりと、味や組み合わせに分類された幅広い製品の利用可能性は、分析期間中の食物繊維市場の成長を促進します。

競合他社の分析

BENEO
ADM
ロンザ
カーギル、インコーポレイテッド
デュポン
イングレディオン・インコーポレーテッド
ロケットフレーズ
ピュリス
エムズランドグループ
ケリー社
その他の有力企業

市場セグメント

ソース別:(ホールグレイン製品、フルーツ&ベジタブル、その他)

製品別:(水溶性食物繊維、不溶性食物繊維)

アプリケーション別:(食品、飲料、医薬品、その他)

地域別(北米、欧州、南米、アジア太平洋、中東、アフリカ)

レポートを購入する前に、無料のサンプルページをリクエストしてください:https://reportocean.com/industry-verticals/sample-request?report_id=Pol1090

私たちに関しては:

私たちは業界で最高の市場調査レポートプロバイダーです。 Report Oceanは、今日の競争の激しい環境で市場シェアを拡大するトップラインとボトムラインの目標を達成するために、クライアントに品質レポートを提供することを信じています。 Report Oceanは、革新的な市場調査レポートを探している個人、組織、業界向けの「ワンストップソリューション」です。

【本件に関するお問合せ先】
E-mail:sales@reportocean.com
URL:https://reportocean.com/

Adblock test (Why?)


食物繊維の市場規模は2030年に169億米ドルに達する見込み-最新予測 - NEWSCAST
Read More

Monday, July 25, 2022

男女間で異なる不安症状と食物依存症との関連|CareNet.com - CareNet.com

 不安は、さまざまなケースでみられる症状であり、摂食障害や肥満とも関連しているといわれている。ドイツ・ライプチヒ大学のFelix S. Hussenoeder氏らは、不安症状と食物依存症との関係を分析し、これらの関連性の評価および性差について検討を行った。その結果、食物依存症には、性別やその他の社会人口統計学的因子と関係なく、不安症状に対する長期的な影響が確認された。また、女性における不安症状は、その後の食物依存症…

新規会員登録はこちら

記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。

(鷹野 敦夫)

Adblock test (Why?)


男女間で異なる不安症状と食物依存症との関連|CareNet.com - CareNet.com
Read More

Sunday, July 24, 2022

永谷園など、食物アレルギーに関する「副読本」の小学校への無料配布を全国へ拡大 - ICT教育ニュース

オタフクソース、ケンミン食品、永谷園、日本ハム、ハウス食品の5社は、食物アレルギーに関する副読本の小学校への無料配布案内を7月から全国へ拡大した。

食物アレルギー配慮商品を持つ5社は、「食物アレルギーの有無に関わらず、みんなで食事をおいしく楽しめる社会の実現」に貢献することを活動理念に、協同の取り組み「プロジェクトA」の活動を2018年から実施している。

同プロジェクトでは、昨年5月に副読本『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』(B5判16ページ)を8万部発行し、540校に無料配布した。2年目となる今年は、5月から部数を10万部に増やし、16都道府県にある小学校を中心に案内・配布を開始、このたび7月から全国47都道府県に案内を拡大した。

副読本は、子どものうちから食物アレルギーへの関心を持ってもらうことを目的に製作された。より多くの小学生が知る機会につながるよう、今年から小学校に加え教育委員会へも案内を広げている。申込の小学校・教育委員会には順次希望数を無料で配布していく。

副読本を活用したオンライン出前授業を昨年から小学5・6年生を対象に実施しており、今年度は申込の5校(東京・神奈川・大阪・兵庫・香川)で、プロジェクトAのメンバーが講師となりオンライン出前授業を予定している。

また、昨年プロジェクトAが実施したオンライン出前授業で寄せられた質問を踏まえ、今年新たに「児童からの主な質問と回答」を作成した。副読本を授業で活用する場面を想定し、「大人になって食物アレルギーになることはありますか?」「食物アレルギー配慮商品はパッケージにどのような工夫をしていますか?」などの質問事項と回答例を掲載している。副読本と一緒に配布している指導解説書に閲覧方法を紹介しており、Web上で閲覧できる。

【副読本の配布・申込みについて】
副読本は、教育図書専門の出版社である全教図様に制作・配布と、学校への窓口となる事務局を委託している。
●申込みに関する問い合わせ:全教図副読本係
E-mail:info@zenkyozu.co.jp

Adblock test (Why?)


永谷園など、食物アレルギーに関する「副読本」の小学校への無料配布を全国へ拡大 - ICT教育ニュース
Read More

Saturday, July 16, 2022

こどもの食物アレルギー - nhk.or.jp

食物アレルギーは、何をどう気をつければいいのでしょうか。ときには命に関わる重い症状を引き起こすこともあります。予防法からアレルギーとのつきあい方まで、専門家と一緒に考えます。

専門家:
大矢幸弘(国立成育医療研究センター アレルギーセンター長)
高松伸枝(別府大学 食物栄養科学部 教授/管理栄養士)

食物アレルギーが気になる。離乳食の始め方、症状の見極めはどうしたらいい?

離乳食を始めようと考えていますが、食物アレルギーが気になっています。「早めに食べ始めたほうが、食物アレルギーが出にくい」と聞くこともあれば、「アレルギーが心配な食材は1歳を過ぎてから」と聞くこともあります。どのように考えたらいいでしょうか。
(お子さん7か月のママ)

食物アレルギー予防のポイントは2つ

回答:大矢幸弘さん

かつて食物アレルギーの予防は難しいと考えられていましたが、今はかなり予防できるようになっています。ポイントは2つです。
まずは、皮膚をできる限り完璧な状態にしておくこと。もう1つは、離乳食の開始を遅らせないことです。以前は、食物アレルギーがよくみられるものを遅らせることが多かったのですが、今は、早めに食べさせたほうがよいといわれています。

食物アレルギーと肌には、どんな関係があるのですか? 肌の保湿は大事になりますか?

皮膚に炎症があると、食物アレルギー物質が入ってくる

回答:大矢幸弘さん

通常、肌から食物が入ることはありませんが、乾燥肌や湿疹など、皮膚の炎症があると、そこから食物のアレルゲン(アレルギー物質)が入ることがわかってきました。皮膚からアレルゲンが入ることで、アレルギー反応が起こりやすい準備状態になるのです。
一方で、食物を口からとると、アレルギー反応を抑える「免疫寛容」という仕組みが働きやすくなります。肌をきれいにしておくこと、早めに食べることがポイントになるわけです。

皮膚の炎症がある場合は、きちんと治療する

回答:大矢幸弘さん

肌の保湿はとても大事です。ただ、すでに湿疹など、皮膚の炎症がある場合は、保湿するだけでは治りません。ステロイド等の塗り薬できちんと治す必要があります。

肌がよい状態になるのを待っていたら、離乳食が遅れてしまう気がします。

子どもの肌は治りやすい

回答:大矢幸弘さん

子どもの肌はとても治りやすく、治療をはじめて1週間程度できれいになります。1週間治療しても症状が改善しないときは、治療のしかたが違う、薬が合っていない、別の病気などの原因が考えられるため、医師に相談してください。

ピーナッツや魚など、アレルギーの種類もたくさんあるので、どの程度のペースで与えたらいいのか知りたいです。特に卵のアレルギーが心配で、卵白や卵黄の進め方を知りたいです。
(お子さん3か月のママ)

離乳食の始めは10倍がゆから

回答:高松伸枝さん

離乳食を始めるとき、最初に10倍がゆから与えます。それから、アレルギーのリスクが少ない野菜のペーストを与えていくのがよいでしょう。

卵は、固ゆでをつぶし、ごく微量を与える。全卵でよい。

回答:大矢幸弘さん

卵に関しては、いろんな方法があります。例えば、固ゆでの卵をつぶして、耳かき1杯ほどのごく微量を与えます。
以前は「卵は黄身から与える」といわれていましたが、必ずしもそうではありません。アレルゲンが多いのは白身ですが、むしろ白身を少量から与えた場合、経口免疫寛容を誘導できます。私たちが研究したときは、白身・黄身をあわせた全卵でした。それで予防ができているので、白身も黄身も混ざった全卵を完全に加熱し、ごく微量から与えてよいでしょう。

牛乳や小麦粉など、アレルギーになる方が多い食材は、どのように進めたらいいですか?

牛乳・乳製品はヨーグルトを少量から、小麦はゆでうどんを少量から

回答:高松伸枝さん

牛乳・乳製品は、とろみがあって飲み込みやすいヨーグルトがおすすめです。少量から与えます。スープなどに混ぜてもいいでしょう。
小麦については、最初は小麦が主原料のうどんやそうめんがおすすめです。ゆでうどんを少量から始めてみましょう。つぶしやすくて、使いやすいと思います。慣れてきたらパンがゆでもよいのですが、パンの原材料に牛乳や卵が使われていることもあるので、注意が必要です。

新しい食材を試すタイミングはいつがいいですか?

初めての食材は1日1種類から、病院の診療時間中に試す

回答:高松伸枝さん

初めての食材は、1日に1種類にしましょう。心配な場合は、病院の診療時間中に試してください。午前中で、子どもの機嫌がよいときに与えるのがよいと思います。

卵や牛乳、小麦など、アレルギーに気をつけたい食材を初めて食べさせる際は、ごく微量から与えて様子をみましょう。また、豆腐やリンゴなど、家庭や園で食べる機会の多い食材から試すのがおすすめです。

どれぐらいの症状がアレルギーなのか気になります。食べたあとに口の周りが少し赤くなるなど、かぶれと食物アレルギーの症状は、どう見極めたらいいですか?
(お子さん7か月のママ)

まずは、食前にワセリンを口の周りに塗る

回答:大矢幸弘さん

まず、食べる前に、ワセリンを口の周りに塗ってみてください。ワセリンで、食物が口の周りの皮膚に付着することをブロックできるため、肌の赤みが、食物による接触性皮膚炎で出たものなのか、アレルギーで出たものなのか区別がつきます。ワセリンを塗っても出た場合は、アレルギーの可能性が高いわけです。

主な症状を知っておく。アナフィラキシーに注意

回答:大矢幸弘さん

食物アレルギーは、皮膚に出る症状が多くあります。そのほか、おう吐・腹痛・下痢、あるいはせきが出ることもあります。場合によっては、血圧が低下してアナフィラキシーを起こしてしまうことがあります。

アナフィラキシーとは、例えばじんましんとおう吐など、異なる部位で2つ以上の症状が出ている状態です。これが進むと、意識障害や血圧低下など、命に関わるアナフィラキシーショックに至ることがあります。アナフィラキシーだと感じたら救急車を呼びましょう。

子どもが卵アレルギー。「少しずつ試す」と言われたけど心配⋯

生後8か月のときに卵アレルギーの診断を受け、小児科で「1歳半までは完全除去(全く与えない)」と言われました。ですが、今、住んでいる地域の保健士さんからは「完全除去ではなく、少量ずつ試しながら進めてはどうか」とアドバイスを受け、改めて小児科で相談したところ、「血液検査の値も高くないので少しずつ食べていく」という方針に変わりました。でも、最初に完全除去と言われたこともあり、卵を試すのが心配で、ほとんど与えていません。どう治療していけばよいでしょう?
(お子さん1歳2か月のママ・パパ)

治療の基本は、全く症状の出ない少量を継続的に

回答:大矢幸弘さん

食物アレルギーになってすぐ、しばらく食べないでいると自然に治る人も、治らない人もいます。それは、すぐにはわかりません。
食物アレルギーの治療の基本は、全く症状が出ない程度に、少量を継続的に食べていくことです。だんだん食べられる量が増えていきます。勇気を出して食べる・無理に与えるのではなく、安心してあげられる安全な量だけ食べさせるのが治療のコツです。

アレルギーと診断されたものを家庭で食べさせるのは、少し怖い気持ちがあります。

食物経口負荷試験でどれぐらい食べられるかわかる

回答:大矢幸弘さん

一度、病院で食物経口負荷試験を受けてみましょう。食材をごく少量から食べ、安全に食べられる量を計測する試験です。この試験で「〇〇を何グラムまで食べられる」といったことがわかります。それよりも少ない量で開始すれば安全です。例えば、その量の1/100、1/1000であれば、まずアレルギーは起こりません。

乳幼児期に発症した鶏卵アレルギーは、小学校入学までに7割近くが改善

回答:高松伸枝さん

乳幼児期に発症した鶏卵アレルギーは、おおよそ3歳までに3割、小学校入学までに7割近くが改善するといわれています。原因食物を、毎日、または1日おきに食べ続けることが大事になります。かかりつけの医師と相談しながら、よくなることを目標に進めていきましょう。

治療中の子どもを見守る親にできることはありますか?

誤食に注意

回答:高松伸枝さん

家庭では、誤って食べてしまう「誤食」に注意してください。例えば、まだ子どもが小さいころ、症状が重たいときは、台所に近づけないようにすることも大事だと思います。

食物アレルギーの自覚、安全な食べ物を選ぶ力を

回答:高松伸枝さん

子どもが就学前のころには、ほかの人に「わたしは〇〇アレルギーなんだ」のように伝えること、「これ食べていい?」「〇〇入ってる?」などを確認することが大事になります。伝えること・確認することができるように家庭で「言う練習」をしておきましょう。

また、買物で食べることができるおやつを自分で選ぶ練習もしてみましょう。そういった練習を通して、食物アレルギーであることを自覚し、安全な食べ物を選ぶ力が養われていくと思います。

食物アレルギーとのつきあい方は?

娘が9か月のとき、アユをあげてみると30分泣き続け、30分後におう吐して、病院に行きました。魚アレルギーだとわかりました。経口負荷試験で安全に食べられる魚の種類や量もわかり、治療のために少しずつ食べることにしたんです。
その後、娘は4歳になり、いろいろわかってきて「魚は食べたくない!」となっています。焼き魚など、魚だとわかると嫌がるので、練り物などをあげています。それでも、月に2~3回がやっとです。アレルギーで嫌いになった食材をどう食べさせればよいでしょうか。
(お子さん4歳のママ)

娘(5歳)が生後8か月のとき、耳かき1杯の卵白をあげたところ、急に泣きだし全身にじんましんが出ました。せきをして、意識もわからない状態で病院に行き、アナフィラキシーだろうと言われました。
卵アレルギーの治療のため、家庭でも少しずつ卵を摂取するようになったのですが、体調が悪いとじんましんが出たり、おう吐します。私も娘が苦しむ姿を見たくない、娘も食べるのが嫌で、なかなか進まない時期もありました。がんばって食べ続けて、今では加熱した卵であれば症状が出ないまでに改善しました。
でも娘は、卵焼きはもちろん、卵のにおいがするものまで嫌いになってしまいました。どうにかできないかと、卵を使うハンバーグ作りを手伝ってもらうなど、工夫を重ねています。アレルギーで嫌いになってしまった卵を、食べたい気持ちになるには、どうしていけばいいでしょうか。
(お子さん5歳・2歳のママ)

不信感が生まれないように「〇〇入っているけど」など、やさしく声かけを

回答:高松伸枝さん

アレルギーの治療をよく頑張っていると思います。微量では症状が出ないようになり、リスクが下がったと考えると、外出するときも少し安心することができると思います。
卵のアレルギーがある子は、色や匂いが気になることが多いようです。ほかの料理に混ぜて食べる、マスキングという方法もひとつです。でも、細かく切るなどわからないように入れて、もし症状が出ると、子どもが不信感を持ってしまうことがあります。あらかじめ、「〇〇が入っているけど」などやさしく声をかけ、子どもとよく話をして、それから好きな料理を作っていくパターンのほうがよいでしょう。

楽しい雰囲気の中で、安全な量を少しずつ食べ続ける

回答:高松伸枝さん

ハンバーグ作りを手伝ってもらいながら練習するのは、とてもよい方法ですね。やはり、食べることは楽しいこと。その雰囲気を、家庭で少しずつくっていきましょう。楽しい雰囲気の中で、安全な量を少しずつ食べ続ける、スモールステップでいいのです。

食べない期間が長くなると治りにくくなる・再発のリスクも

回答:大矢幸弘さん

食べられるものを、安全な量でおいしく食べていくと、少しずつ食べる量が増えていき、バリエーションが豊かになっていくと思います。継続して食べていくことが大事です。食べない期間が長くなると、治りにくくなったり、再発のリスクも出てきます。

アレルギーのある食材と、どう向き合っていけばよいでしょうか?

治り方にも個人差があるので、親がゴールを決めない・焦らないことが大事

回答:大矢幸弘さん

食べられる形で、安全に毎日おいしく食べていれば大丈夫です。治り方には個人差があり、どんどん食べられる量が増える子もいれば、ゆっくり進む子もいます。でも、どんな子どもでも、安全に食べていれば、食べられる量が増えていくのです。
そのため、親のほうが「小学校になるまでに治したい」といったゴールを決めないこと、焦らないことが大事です。子どもにとってもよくありません。子どものペースに合わせて、気長に取り組んでいきましょう。

気をつけながら食べさせていても、症状が出ることもあります。親のほうが、心が折れてしまいそうです。

体調が悪いときは無理に食べさせない。症状が出たら医師に相談

回答:大矢幸弘さん

家庭で症状が出ないようにするのは、とても大事なことです。症状が出ると、本人が嫌いになってしまいます。そのため、体調悪いときには無理に食べさせず、やめておきましょう。とにかく、毎日症状が出ないように安全に与えていくことがポイントです。家での摂取で症状が出たら、医師に相談して量などを見直しましょう。

同じ食物アレルギーの経験者と話す機会を作る

回答:高松伸枝さん

食物アレルギーについて同じ経験を持つ友人や家族の方と、話をする機会があればありがたいですね。患者会がある専門の機関もあります。そういったところで同じような話を聞いて安心したり、相談したりしながら、目標を持つことができると思います。

心理的なアレルギーが外れて、食べられるようになることも

回答:大矢幸弘さん

ある子どもが、小学生のときに経口免疫療法をして、卵1個を食べられるようになりました、でも、がんばって卵を食べさせていたためか、卵嫌いになり、「成功したから、もう食べない」と言い出すほどでした。それが、中学校に入ったら、友人が親子丼を食べるところを見て、急に自分も食べたくなったそうです。それから、心理的なアレルギーが外れて、食べられるようになりました。
このケースのように、いろんな要因があります。私たちは、免疫的なアレルギーを一生懸命に治そうとしていますが、心理的なアレルギーのほうが難しいこともある。そこにも注意しながら治療をしていくことも大事だと思います。


食物アレルギーの最新情報は「アレルギーポータル(日本アレルギー学会/厚生労働省)」へ https://ift.tt/efwHQXF

Adblock test (Why?)


こどもの食物アレルギー - nhk.or.jp
Read More

Friday, July 15, 2022

台湾の生徒と食でオンライン国際交流 松本第一高食物科:中日新聞Web - 中日新聞

台湾とオンラインでつなぎながら調理する生徒たち=松本市の松本第一高で

台湾とオンラインでつなぎながら調理する生徒たち=松本市の松本第一高で

 松本市の松本第一高校食物科三年生二十八人は十五日、台湾の明道高級中学の二年生と調理実習でオンライン交流をした。二〇一五年から台湾の生徒が来日して交流してきたが、コロナ禍でかなわないため、初めてオンラインで実施した。...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


台湾の生徒と食でオンライン国際交流 松本第一高食物科:中日新聞Web - 中日新聞
Read More

Wednesday, July 13, 2022

【2022/7/11~17】函館蔦屋書店の食物販3本 - 函館イベント情報局

▼イベント名

期間限定ショップ「とろり天使のわらびもち」(本店・大阪市)

期間限定ショップ「覚王山フルーツ大福 弁才天」(名古屋市より)

期間限定ショップ アメリカンワッフル専門店「モン・リブラン」(福島県郡山市より)

▼開催日時

2022年7月11日(月)~17日(日)

ワッフルのみ10:00~18:00

他の2店は10:30~18:00

▼会場

函館蔦屋書店内

▼駐車場

函館蔦屋書店駐車場を利用

▼イベント内容

とろける食感のわらびもち、季節のフルーツを白餡と求肥でくるんだフルーツ大福、ふわふわ生地にたっぷりのクリームをサンドしたワッフルケーキがそれぞれ期間限定出店。それぞれ出店場所は異なる。詳細は下記埋め込みを参照。


※当サイトは、ほぼウェブ広告の収益のみで運営しています。広告が多く感じるかと思いますが、サイト継続のためにご理解ください。

▼函館イベント情報局は、イベント主催者様からの情報提供(告知依頼)をお待ちしています。「情報提供フォーム」からお送りください。

▼函館イベント情報局は、ローカルニュースサイト「函館経済新聞」を運営しています。

新店舗情報、企業様からの新製品情報、主催者様からのイベント情報などのご提供をお待ちしています。費用は一切不要です。函館経済新聞に掲載した記事は、同時にYahoo!ニュースにも配信されます。
情報提供は函館経済新聞の専用フォームからお願いします。

The following two tabs change content below.
佐々木康弘

佐々木康弘

ライター、時々カメラマン。物を書いたり写真を撮ったり、それらを編集したりすることを仕事にしています。函館市内と近郊で、年間100件ほどのイベントに足を運んでいます。編集企画室インサイド代表。
佐々木康弘

Adblock test (Why?)


【2022/7/11~17】函館蔦屋書店の食物販3本 - 函館イベント情報局
Read More

1/2日分の食物繊維がとれるクッキーって? グルテンフリークッキー専門店「FruOats Factory」@清澄白河 - るるぶNEWS

1/2日分の食物繊維がとれるクッキーって? グルテンフリークッキー専門店「FruOats Factory」@清澄白河

みなさんは、日頃から食物繊維を意識して摂るようにしていますか? 女性が1日で必要な食物繊維量は18g以上といわれていて、ほとんどの人が基準に達していないのだとか。そんななか、おいしく1/2日分の食物繊維が摂れるクッキーを販売する「FruOats Factory(フルオーツファクトリー)」が清澄白河にオープン! さっそく潜入してきました。

超おいしくて健康的!グルテンフリークッキー

おしゃれなカフェが立ち並ぶ清澄白河エリアに、2022年3月、グルテンフリークッキー専門店「FruOats Factory」がオープンしました。

もともとは、同じ清澄白河にあるコーヒーショップ「Kraft coffee(クラフトコーヒー)」でスイーツを販売していましたが、“もっと健康にいい焼き菓子が食べられないか?”という思いから開発がスタート。

開発の甲斐あって、今では、スーパーフードとして注目されているオートミールやチアシードのほか、おからやドライフルーツなど、植物由来のシンプルな素材で作られたグルテンフリークッキーを販売しています。

材料は、保存料・人工甘味料・香料・小麦粉・バター&卵などは一切使わない“5つの不使用”を実現。

バターを使わないともの足りないようなイメージがありますが、「FruOatsクッキー」はそのイメージを変えるほど、本当においしいんです!

毎日飽きずに食べられる5種類のフレーバー

「FruOatsクッキー」は、3枚食べるだけで1/2日分の食物繊維が摂取できます。食物繊維1/2日分とは、なんとバナナ9本分! 毎日食べることを推奨しているので、飽きずに食べられる5種類のフレーバーを用意したそう。
左から「ストロベリー ピスタチオ」、「オレンジ チョコレート」各120円
左から「ストロベリー ピスタチオ」、「オレンジ チョコレート 」各120円
一番人気の商品は「ストロベリー ピスタチオ」。イチゴの果実感がしっかりあり、ピスタチオの香ばしい味と食感がアクセントになっています。

米油を使用しており、バタークッキーに負けず劣らずなパリサク感に大満足間違いなしです!

「オレンジ チョコレート」は、オレンジの皮を混ぜていて、ドライフルーツが苦手な方でも食べやすい! チョコレートフレーバーなのでお子さまにもおすすめです。

左から「マンゴー ココナッツ」、「フィグ アーモンド」各120 円
左から「マンゴー ココナッツ」、「フィグ アーモンド」 各120 円
「マンゴー ココナッツ」は、ココナッツが強く感じられ、香ばしい味が特徴。マンゴー×ココナッツの組み合わせで、ちょっぴり南国気分に!

5種類のなかでは甘さが控えめなイチジク入りの「フィグ アーモンド」は、ナッツ感が強いので、砕いてサラダにクルトンのようにトッピングするのもおすすめです。

左から「コーヒー(アイス)」380円、「アップル シナモン」120円
左から「コーヒー(アイス)」380円、「アップル シナモン」120円
しっかりシナモンが香る「アップル シナモン」は、テイクアウトのコーヒーと一緒に召し上がれ!

なおコーヒーは、「Kraft coffee」のバリスタが選んだ豆を使用しているそう。

お子さまも飲めるようにと、ストレート果汁100%の「オーガニックフルーツジュース(アップルジューズ、ブラッドオレンジ)」各380円の販売もスタートしました!

購入はセットがお得! おみやげにもぴったり

クッキーの販売は、1枚120円、5枚セット480円、15枚セットで1440円と、セットでの購入がお得です。ギフトボックスもあるので、おみやげに持っていけば喜ばれること間違いなし。

また、「FruOatsクッキー」は、ネットでの販売もしています。定期的に購入するならオンラインショップをチェック!

毎日食べられるクッキーで、おいしく健康を手に入れちゃいましょう!

■FruOats Factory(ふるおーつふぁくとりー)
住所:東京都江東区扇橋1-12-20
営業時間:11~17時 ※季節によって変更あり
定休日: 水曜


Text・Photo:久保田聡実(vivace)

まだある関連記事はこちら!

●【原宿】ポップでキュートなヴィーガンベイクショップ初のカフェ「ovgo B.A.K.E.R. Meiji St.」
●原宿「チプーン」のヴィーガンラーメン【大食いアイドルもえのあずきの絶品グルメ】
●ビールじゃないの!?飲めばハマる台湾茶スイーツドリンク「岩塩チーズティー」


●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

Adblock test (Why?)


1/2日分の食物繊維がとれるクッキーって? グルテンフリークッキー専門店「FruOats Factory」@清澄白河 - るるぶNEWS
Read More

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催|学部・大学院|美作大学 - 美作大学

食物学科 「管理栄養士国家試験」合格を祈願して激励会を開催 2024年01月30日 食物学科 1月25日(木曜)、食物学科4年生が3月3日(日曜)に行われる「第38回管理栄養士国家試験」に向けて、全員合格を祈願して激励会を行いました。 昨年度国家試験を受験し合格した...